new Woodynote

    Woods@管理人のブログです。

9

2015


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

検索


カテゴリーリスト

2015年09月11日(金)

山行き [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

農薬散布直後の蘭舎には居りたくないので、山に行ってきた。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

ここに蘭があるのがわかるかな?

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

柴をかくと8本出てきた。

Posted by woods at 2015年09月11日(金) 18時59分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

今日の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

この時期にこんなに快適で良いのかなと思ってしまう。
朝晩本当に涼しくなってきた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

周りで虫の声がうるさくなってきた。
虫にとっても快適なのだろう。

そんなこともあって前回から9日目だが殺虫剤を散布することにした。
散布はいつものように早朝散布だ。明るくなるのを待ってやった。

Posted by woods at 2015年09月11日(金) 14時53分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年09月08日(火)

蘭舎の日当たり [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x796)

こちらは家の庭にある第二蘭舎。
久々の登場かな。
みすぼらしい小屋になってしまったがまだまだ現役だ。

夏場閉めていた窓も大きく開けた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今朝の6時30分。
朝日が差し込んでいた。

この光を使わないのももったいない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

これから家の裏にある第一蘭舎から蘭の引っ越しが始まる。

どの蘭を引っ越そうかと思案するのも楽しい。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

こちらは第一蘭舎。
日の差し込みは第二蘭舎より1時間以上遅い。

Posted by woods at 2015年09月08日(火) 17時18分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

2015年09月05日(土)

今日の第一蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

昨日模様替えした第一蘭舎の窓の状態です。

こちらは東側

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

      南側

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

      西側

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

北側

画像とは関係ないですが

寒蘭の花芽分化については
私の考えを平成24年の6月に以前のブログにまとめている。
花芽分化
花芽分化2
花芽分化3
花芽分化4
花芽分化5
花芽分化6
花芽分化7


Posted by woods at 2015年09月05日(土) 14時51分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年09月04日(金)

模様替え [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

残暑厳しいがいつまでも夏モードではいけない。

今日は朝日を当てるため蘭舎の模様替えをした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

ソファーコーナーを紅花用に空けた。

ソファーは南の窓下に移動。少し窮屈だがなんとか通路は確保できた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

出入り口は建築時、通風を考えて大開口にしていた。

夏場は締め切っていたが、防風ネットに代えた。
これだけ広いと朝日もよく通る。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

黄金葉と刷毛ものコーナーは直射は短時間しか当たらないが、ビニールとネットを取り除き、乱反射の紫外線ができるだけ多く入るようにした。

発色には紫外線が必須だが、私の蘭舎は全面紫外線カットのポリカ波板張りだ。そのため紫外線を入れるのは窓しかないのだ。

Posted by woods at 2015年09月04日(金) 19時27分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年09月02日(水)

今日は [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

昨日は今日のために早めに潅水していたが、今日はハモグリバエの防除のため薬剤散布した。農薬散布後はしばらく水をかけたくない。

今朝も早朝の作業だ。7時前には散布が終わった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

早朝作業は勤めていた頃は習慣だったが、やはり早くやると有益な一日が過ごせる。
(午前中は蘭取りに午後は河川敷ゴルフをしていた。)

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

殺虫剤散布は花芽の付かない小苗にもやっている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

大きな株にはほとんど花芽が付いている。
気持ち小苗より丁寧に散布している。

Posted by woods at 2015年09月02日(水) 19時00分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年09月01日(火)

今日は [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

早くも9月ですね。
今日は一昨日液肥を潅注したので5日ぶりになったが潅水した。
まだ暗い時間帯の早朝潅水だ!

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

そんなこともあって蘭舎は水浸しなので乾くまで遊びに行ってきた。

いつもの四万十川。
なんと洪水だ!
奥はすごく降っていたのだろう。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

沈下橋。
これを渡って帰ってくるのには勇気がいった。

Posted by woods at 2015年09月01日(火) 20時06分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年08月30日(日)

午後の作業 [お知らせ(旧)]

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

昨夜の大雨で、第三蘭舎が雨漏りしていた。

ハウスの屋根は見晴らしが良い。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

オークションに出品しましたのでよろしくお願いします。
とりあえず5点。

Posted by woods at 2015年08月30日(日) 18時20分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

液肥 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今日は一日雨かと思ったが9時過ぎには雨も上がり青空が見えてきた。

置肥前に一回はやっておこうと思っていた液肥を灌注した。
花芽が大方出てきたがどれも思ったより細いので追肥に液肥をやることにした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

ビーは相変わらずの食っちゃ寝だが、今朝は昨夜の大雨の中彷徨いてきたようで疲れて寝ている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

液肥はクミユーキ2号の1000倍液、それにメリットMを2000倍で加用した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

液肥もここから農薬散布と同じ配管で各蘭舎に送っている。
200リッターで3カ所2300鉢を潅注。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

時間的には潅水と同じ時間くらいだが量的にはずいぶん少ない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

気持ち葉色が良くなったか(^_^)v

Posted by woods at 2015年08月30日(日) 14時35分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年08月29日(土)

蒸散器 [寒蘭の勧め(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

「ハモグリバエの蒸散器防除法」
効果は実証していないのでお勧めと言うことではないですが、簡単な方法ですので紹介します。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

トイレ用芳香剤の容器を使用。

容器を空にしてきれいに洗って芯を干しておく。
この容器の場合ですが芯は強く引っ張り上げると抜ける。
芯には抜け防止の爪があるので切っておくと農薬の入れ替えが楽にできる。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

使用農薬はアディオン乳剤(成分=ペルメトリン)

1,000倍液を使用。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今回は試しに1個でしたが、蘭を取り囲めるよう数個作ると良い。

有効期間は不明だが、一般に農薬は水に希釈すると徐々に化学反応が進み殺虫効果が落ちてくる。1週間もあれば良い方だと思う。

この農薬の使用基準に蒸散法はないので自己責任でお願いします。

Posted by woods at 2015年08月29日(土) 15時55分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

「斜めに伸びてくる花芽」の補正法 [寒蘭の勧め(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「斜めに伸びてくる花芽の補正」

5セン以上伸びていたら大丈夫だと思いますが、花芽の元をアルミ針金を使って垂直に起こします。新芽が斜めに出ているのを直す要領です。あまり短いときにやると花芽を折ってしまいます。



画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

花芽が10センチほどまでなら一週間ほど縛っておけば針金を外しても固まっています。
花芽が長く伸び過ぎた場合は針金掛けをしてもなかなか固まらないです。針金を除けても斜めになってしまいます。

また、この方法で斜めに出た花芽を早めに起こしておくと、支柱立てを急ぐ必要がないです。
支柱を立てようかどうか迷うような時、私はこの方法でとりあえず花芽を真っ直ぐにしています。

Posted by woods at 2015年08月29日(土) 15時08分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年08月28日(金)

今日の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

昨日の晴天が嘘のように今日は曇ってしまった。
天気予報では高知県は週末からしばらく曇雨天のようだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

朝晩は涼しくなっていたが、今日は思い切って蘭舎を明るくした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

うっとうしい棚上のビニールを剥ぎ、遮光資材を遮熱ネット一枚とした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

棚上に張っていた白色寒冷紗とノーポリ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

この蘭は左から「古都」「静素」「緋の舞」
それぞれ花芽が見えている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

「古都」
今まで思うような花に咲かなかったが今年は期待している。
葉姿も決まってきたのでこちらを正面に咲かすと少しくらい伸び悪くても良いと思う。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

「静素」
この花をまともに咲かせてみたい。
何度か咲かせたが花弁が弱く貧弱な花となった。
今年は日が一番当たる場所に置いてみようと思う。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

「緋の舞」
これも葉姿が整った。
今年はこれにバランスよく花を咲かせてみたい。

展示会でたまに見るがまともな花を見ない。葉上高く上がる花がこの蘭の本来の花だと思っている(竹内が咲かせていた花は良かった)。

Posted by woods at 2015年08月28日(金) 14時41分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

2015年08月27日(木)

最近は [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

ブログの更新が止まっている。代わり映えするネタがないからだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

蘭は何事もなかったかのようにすくすく育っている。

この時期することは、花芽が出ていないかと確認するくらいだ。

先ほど見つけた蘭で256鉢目だった。多いのか少ないのか?
普通だろうか。後、100鉢は花を見たい。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

早い花は支柱を立てたが、まだ急ぐ必要のない作業だ。練習に3鉢立ててみた。

画像(290x195)・拡大画像(1200x811)

蘭舎にほとんど用がないので山に行っているが、行くだけ無駄かなという状態だ。

今行ってもこんな小さなものしか採れないが、運動のためだと今日も行ってきた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

大きく見えるが10センチほどだ。

Posted by woods at 2015年08月27日(木) 17時53分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2015年08月21日(金)

花芽害虫防除 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

8月下旬に入ったがまだまだ暑いですね。

私はこの時期からハモグリバエの防除を始めている。
今日は暑さを避けて早朝に薬剤散布した。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

今日の薬剤。
これにアミノメリット特青を2000倍で加用した。

三種混合なのと早い花芽は伸びているので朝の涼しい時(7時前)に散布。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

蘭舎周り。
散布後3時間で大雨となった除草剤はなんとか効いてきたように思う。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

蘭舎内だけでなく舎外の草むらも薬剤散布した。

小型バッタの巣になっているがハモグリバエも潜んでいる。



Posted by woods at 2015年08月21日(金) 13時56分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年08月18日(火)

花芽 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

昨日今日と花芽を探していた。
我が家で一番伸びている花芽がこれだ。

昨日気が付いたが、バルブ元ばかり探していたらこんなに伸びていた。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

「満天」
もうそうそろ見えてきても良いと思うが今日も出ていなかった。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「緋の舞」
何で出てこないのだろうかと探していたら、枯れた袴の中に2センチほどに伸びていた。


今日見つけたので130鉢くらいだ。
まだ半分以上見えてこない。

Posted by woods at 2015年08月18日(火) 20時34分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2015年08月16日(日)

遮光資材変更 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

今日は熱ネット75%(ミラーAG)の下に張っていたダイオネットシルバー30〜35%を取り除き白色寒冷紗25%へ張り替えた。

毎年、盆明けには変更して明るくしているのだが、ここ何日か天気が悪そうなので早めにやり替えた。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

去年は8月20日にやっていた。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

画像の左側は熱ネット75%1枚。右は白色寒冷紗25%を重ね張り。
気温が低ければ遮熱ネットだけにしても良いのだが、今年も残暑厳しいのでしばらくは二重張りだ。


Posted by woods at 2015年08月16日(日) 19時29分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

蘭舎周りの除草 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

この前の雨から少し過ごしやすくなった。
昼間蘭舎には入られなかったがここ何日か作業が出来ている。
花芽もだいぶ見えてきたので虫にやられないようにしないといけない。
今日は蘭舎周りに除草剤を撒いた。
天気予報では雨だったが朝の内降っていなかったので強行。

画像(163x290)・拡大画像(675x1200)

東側は何回か除草しているので少ないが、前回の雨で真新しい雑草が生えてきていた。

画像(163x290)・拡大画像(675x1200)

北側はハモグリバエの好きそうな雑草が一気に繁茂している。
(ハモグリバエは以外と身近な場所に潜んでいます。バッタも寄ってくるので蘭舎周りの除草は大事です。)

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

使用薬剤はエイトアップ。
ラウンドアップと同じ成分だ。
今回は50倍で使用。

畑も含めて蘭舎周りに20リッター掛けた。7時過ぎには終わったが、10時前に雨が降りだした。果たして除草効果はあるだろうか?


Posted by woods at 2015年08月16日(日) 19時29分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年08月10日(月)

農薬散布 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

今朝は予防散布。

盆過ぎたら消毒しようと思っていたが、急遽今朝行った。
前回から21日。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

Posted by woods at 2015年08月10日(月) 09時17分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年08月09日(日)

イチゴ炭疽病と濡れ時間の関係 [寒蘭の勧め(旧)]

栃木県農業試験場のデータにこんなのがあります。

画像(290x194)・拡大画像(933x626)

苺での試験ですが、
炭疽菌の入った水を噴霧後ポリエチレンの袋に入れて28℃の恒温器で培養(濡れ状態を保持)。時間別に袋から出し扇風機で15分乾かす。その後は通常の管理(底面給水)して病斑の発生と枯死状態を調べるというものです。

濡れ時間が6時間までは大きな差は無く少ないですが、それ以降は濡れ時間が長くなるほど病斑の発生量が増え48時間では7日後に半数、15日後には全部が枯れてしまっています。

元資料「イチゴ炭疽病の病原菌,生態ならびに環境に配慮した防除技術開発」

Posted by woods at 2015年08月09日(日) 14時58分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年08月08日(土)

水撒き効果? [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x163)・拡大画像(1920x1080)

少しは涼しくなるかと思ったが・・・
今日も暑い。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

いつもの温度計は34℃。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

足下に置いている温度計は31℃代。
水撒きの効果だろうか?

画像(290x163)・拡大画像(1920x1080)

午前中に植え替えした蘭。

Posted by woods at 2015年08月08日(土) 13時23分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 7 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2014 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.