new Woodynote

    Woods@管理人のブログです。

10

2014


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

検索


カテゴリーリスト

2014年10月31日(金)

オークションの花 [最近の蘭舎(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

オークションネタです。

先日の「島の宮の更紗花付き」の花が開いた。

小品鉢にならないので出品したが、開いてみると普通花でも問題ない花ではないか?


画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

葉上に上がりバランスも良い。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

アップもよろしい。

売れてしまった花なので褒めても仕方ないが・・・

この花画像を見せた後でオークションに出せば良かったのだろうか・・・

Posted by woods at 2014年10月31日(金) 13時32分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年10月30日(木)

植え替えした蘭 [最近の蘭舎(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

紅花[13045]
この花は先日の大株。
半分にしてすっきりした。

以前の写真はこのオークションを見て欲しい。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

昨年まではかなりな藪咲きだったが、今年は頑張ってくれた。
花茎62センチで頂花先端までは70センチある。サイズは9センチ弱だがもう少し大きくなると思う。

このまま植え替えのダメージ無くいってくれたら展示会でも良いところに行けそうだ。ただ明後日の香南は間に合わないかもしれない。
まだ完全に開ききっていないからだ。画像は今朝撮ったもので夕方には萎んでいた。完全に開ききるには時間がかかりそうだ。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

[26095]
こちらも植え替ええた蘭。昨日植え替えした。
あまりに良い花が咲いたのでバックを外し一サイズ大きな7号鉢に植え替えた。
サイズは9.5センチだが複弁長が5.2センチあるので土佐寒では大輪になる。
青花の良い物をあまり持っていないが、以前命名した「双剣」や「成香」とも違ったタイプの良い花だと思う。

画像(230x290)・拡大画像(1550x1954)

香南愛蘭会展示会案内

画像(290x221)・拡大画像(1200x916)

画像の拡大時に下が切れる問題の解決方法について

画像を左クリックしたときブラウザの下に隠れている部分が見られなくなってしまうときは、画像の上で右クリックで出てくるメニューから「リンクを新しいウインドウで開く」を選択して下さい。

Posted by woods at 2014年10月30日(木) 19時39分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2014年10月28日(火)

今日の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

代わり映えしませんが今日の蘭舎です。

今朝は久久に冷え込んだ。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

昨夜は夜露に当てようと画像の鉢を外に出していた。


画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

中村には遅く本部展に何とか間に合うかという蕾だが、
一鉢だけ開花したのを出していた。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

仮名「桃天紅」だ。
上の画像では一番上に置いていた鉢。


最初は良い感じの桃紅で上がっていのだが、
桃は退化して紅だけの花になってしまっていた。
外に出して夜露に当ててみたもののやはり桃色は戻らない。



画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

右の鉢はバック出しをオークションに出していた紅花の[13045]。
開花直前だが、葉が気になりバックを除けることにした。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

この時期の植え替えは果たしてどんな影響があるだろうか。
(後日アップします)

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

奥のひな壇。
ここに早く開花した蘭を並べている。

Posted by woods at 2014年10月28日(火) 16時53分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2014年10月27日(月)

業者会

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

業者会の結果は
「紫月」=優勝
「原生竜」=銀賞
「無名白キンシ」=特別賞
「春光」=金賞
でした。春光は25日朝開いていたため4鉢目として持っていった。

2枚の画像は26日にスマホで撮影しています。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

Posted by woods at 2014年10月27日(月) 21時34分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2014年10月24日(金)

写真撮影 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

これからは夜間の写真撮影が多くなる。

今日から応接コーナーがフォトスタジオに様変わりした。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

どうだろうか?

照明はLEDライト。補助光としてストロボをバウンズ撮影。

久しぶりに登場「原生竜」
一番良い咲き始めを撮影した。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「無名白キンシ」
今年は緑が少し載っている。


画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「紫月」
照明を当てると黒いだけの花になる。
後ろから日を採ると明るい赤なのだが・・・・




この3点を明日出品しようと思って準備した。
(撮影後車に載せた)
果たして成果はどうだろうか(^o^)

Posted by woods at 2014年10月24日(金) 21時53分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

2014年10月23日(木)

早い花たち4 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

本当に嫌になるほど、多くの蘭が早く咲き始めた。
まともな咲き方をする花はほとんど無い・・・・

蘭舎猫ビビ あまりに太ったのでダイエット用におもちゃを与えた。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

[26309]「東の苗」の1本

竹内の蘭舎にあった苗の一本が咲いた。
一文字咲きの無点系だが竹内の蘭とはどこか違う。
紅の色が地味だ。
おそらく蘭友から貰っていた高知県東部の蘭だと思う。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

[26012]

「来月に入ったら開き始めるだろうと思っていた株だが、数日前から開き始めた。抱えていてしばらく開きそうになかったので正面を向いた3輪を手直しした。

これは以前紹介した「紫月」だ。
大きさは10センチ弱だが綺麗に開けば良い感じではないだろうか?
ただ中村支部には日がありすぎだ。

無理に広げた花弁がこのまま閉じなければ25日の業者会へ持って行けるのだが・・・・

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

ちなみに今日者会の日程。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

昨年の中村支部展出品時の画像をと思いフォトギラリーを見てみたが私の紫月は載っていなかった。
命名するだけに出品したのでひな壇に上がっていなかったのだ。

特別賞のテーブルにあったのでアップします。

このときは花配りが悪く詰んだ感じがする。これではひな壇は無理だったはずだ。命名の画像はこのとき撮ったものでない。
(会誌に載せる命名画像は命名時に撮る必要は無く、前もってか後日でも一番良いときに撮れば良いことになっている。)

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

ちょっと話が長くなるが
先に咲いた「紫月2」と比べてみた。

花の大きさは頂花はどちらも10センチちょうどだ。
ただ後で咲いたこちらのほうが花弁が広い。色も紫月2の方はされてきている。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

[26009]「紫音」

二鉢ある紫音の内の一鉢。
こちらの方が大株なのだが、花は1輪。
第2花から上をもいでしまった。
一輪になったから早く咲いたのか始めからこの時期に咲くのだったかは解らないが、小振りで落肩型に咲いた。
ただ色は良い。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

舌もこんなに早い時期なのにほとんど点はない。

Posted by woods at 2014年10月23日(木) 17時55分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2014年10月22日(水)

早い花たち3 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

ここまでに2割ほど開いただろうか。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

[26049]無名青々

これは開き初めて1週間ほど経った。
前回は切れよくすっきりと開いた印象があるが、今年はなかなか開ききらなかった。大きさも最初は8センチもなくえらく小振りだなと思ったほどで、ここに来てやっと9センチを越えた。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

[26046]「雲月」

江ノ村産の青花の「雲月」毎年期待している花だが今年は3輪+α(これも時間が経てば大きくなり開くかもしれない)だ。

輪数が少ないと遅く上がっても早く開く。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

[26058]通称「渋うちわ」

舌の大きさをたとえて渋うちわと呼ばれている花だが、私の株もやっと開花した。舌はすぐ巻いてしまい言われるほどの物ではなかった。
間産だが雲月と花の作りがよく似ている。

Posted by woods at 2014年10月22日(水) 17時27分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年10月21日(火)

訳あり? [最近の蘭舎(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

早く咲いてしまった花ですが2点
「紫月2」と並べて写真を撮ってみた。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

[26071]左側と[26030]右側。

[26071]は花茎の伸びは良いが色が淡い紅だ。更紗とまではいかないが紫月と比べると色が悪い。昨年はもっと良い色だったと思うがこの時期に咲くとこんな色は仕方が無いかもしれない。

[26030]は色はとても良いが花茎の伸びが今一だ。

Posted by woods at 2014年10月21日(火) 12時21分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

早い花たち2 [最近の蘭舎(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「紫月2」
昨年牧野植物園へ出品していた株。
出品後ばらばらにして新しいところを2芽にしていた。
その2芽からそれぞれ新芽が出て4芽となっている。
こんな株なのでどうしても花は弱い。
7輪付いたが花茎は59センチと伸びも悪い。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

花の大きさも8.5センチと小振りに咲いた。
色はそこそこで、この時期にここまで紅く咲く花も少ないと思う。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「紫月3」と並べてみた。
2とか3とか分けていると別物のように思われるが2と3はれっきとした株分け物だ。ラベル落ちで解らなくなっていた株があったのでそれぞれの割株に番号を入れていた。
「紫月3」は昨年本部に出品していた鉢だが植え替えしていないので花茎の伸びもよく、良いタイミングで開きそうだ。
「紫月2」は昨年は「紫月3」よりも遅く開いたのだが、今年早いのは株分けの影響だろうか。

開花時期のコントロールはなかなか出来ないと思う。対策としては鉢数を増やすしかないようだ。昔から展示会に出すなら3鉢は持っていないといけないと言われていた。

Posted by woods at 2014年10月21日(火) 06時21分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年10月19日(日)

早い花たち [最近の蘭舎(旧)]

私の蘭舎でも開花が始まった。
いくつか紹介する。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「無限」
2年ぶりの開花だが作落ちさせてしまったせいで中途半端な花となってしまった。
ただ色だけは良い。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「木霊」
昨年は一輪花だったが今年は2輪付いた。

輪数が少ないとどうしても開花時期は早くなる。
そして今年のような気候では花はこまい。



画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「西海の誉」

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

「無名白西平」
青サラサのすっきりした花になった。

Posted by woods at 2014年10月19日(日) 19時37分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 7 )

にこにこ市 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

展示会まではまだまだ遠いが、気がつけば20鉢ほど開花していた。

初花は全滅でニコ市行きとなった。


軽トラでJAへ出荷。農家の気分だ!!

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

JAの直販所「にこにこ市」

この時期は花が少ないのか花コーナは閑散としていた。




これが全部売れても1万円かな(^_^;)

Posted by woods at 2014年10月19日(日) 18時08分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2014年10月18日(土)

遮光・採光 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

すっかり秋らしくなって第一蘭舎も少し暗くなっていた。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

75%遮光の遮熱ネット一枚だが、
10,000ルックスを切り、暗いところでは5,000ルックスを下回っていた。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

今日は張り替えることにした。

遮熱ネットを畳むとずいぶんと明るい。
30,000ルックスほどだ。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

遮光率70%の白色遮光ネットを張った。

遮熱ネットと5%の違いだがかなり明るい。
15,000〜18,000ルックス程度となった。

これでも良いかなと思ったが
まだ昼間は温度も上がるので25%の白色寒冷紗を一枚重ねた。
12,000〜14,000ルックスに落ち着いた。

Posted by woods at 2014年10月18日(土) 20時16分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年10月16日(木)

今朝は11℃ [最近の蘭舎(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

こんなに急に寒くなって良いのかと思うほど今朝はよく冷え込んだ。


昨晩はこの3鉢を外に出していた。
夜露に当てた後、約30分の日光浴だ。
これで少しでも良い色になってくれると良いのだが・・・・

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

[26-025]無名金鵄
発色の良い金鵄だがいつもの年よりも色が悪い。少し蕾に緑がのっている。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

[26-004]期待の星の刷毛物
蕾の咲き1/3が緑色だ。これから抜けるだろうか?
この鉢は2日連続。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

[26-307]十川の黄金葉ベタ舌
良い色の紅花だが、くすんだ更紗のようだ。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

こちらは金紫鳥。
余りの色の悪さに朝日が早い第二蘭舎へ移動した。
今日は2時間ほど朝日が当たった。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

桃紅(54)
相変わらず色が良い。ほとんど緑は入らなかった。早くから色が出ていたからだろうか。

Posted by woods at 2014年10月16日(木) 20時54分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2014年10月14日(火)

秋らしくなった [最近の蘭舎(旧)]

明朝の最低気温が12℃の予報となった。
今晩も15℃と肌寒い。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

蕾の色の悪い桃花と黄花を10鉢ほど舎外に出した。
夜露に当てて発色を良くしようと言う考えだが・・・

寒さに当てることによって葉緑素が退化しないか、直射が当たることによって桃や黄色の色素が増えないかと思うのだが。
ここに日が当たるのは8時過ぎる。朝日も30分ほどは当てようと思っている。

Posted by woods at 2014年10月14日(火) 20時42分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

2014年10月13日(月)

台風一過 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

台風は3時頃に蘭舎の上を通過したようだ。
風と雨が一時強くなったが蘭舎には被害はなかった。
4時過ぎには台風一過の青空。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

急遽、花付き鉢を避難させていた蘭棚に鉢を戻した。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

ついで少し暗くなっていたので85%遮光の遮熱ネットから70%の白色ダイオネットに代えた。
一気に明るくなりそうなので明日は照度を測って補正したい。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

この台風は蘭舎には被害はなかったが一時ものすごい雨があった。
そのためか法面が崩れていた。土嚢に土を入れて100個ほど積み上げれば直ると思うが復旧は冬になると思う。後回しだ。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

こちらは第一蘭舎。何事もなかったかのようだ。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

そんななか良い花が開き始めていた。
中輪のかわいらしい紅花だ。

Posted by woods at 2014年10月13日(月) 18時21分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 5 )

2014年10月12日(日)

台風直撃か [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

台風がまともに近づいている。

この蘭舎が一番危ない!!
基礎のない掘っ立て小屋なので丸ごと持って行かれるか、
構造が貧弱な屋根が飛ばされるかもしれない。

旧の第一蘭舎も屋根を飛ばされたことがあった。


画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

そんなこともあって第二蘭舎の蘭を第一へ第一の一部を和室へと大移動していた。

本部展辺りに咲きそうなのを50鉢ほど家に入れた。


Posted by woods at 2014年10月12日(日) 18時56分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

2014年10月11日(土)

桃紅(4)と桃天紅 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

桃紅(4)と桃天紅は同じような色合いに咲く花だと思うが桃紅(4)は良い色だが桃天紅は悪い。

こちらは桃紅(4)の蕾だがやっと間隔を取り始めたところだ。奥に見えているのは桃天紅。
開花時期としてはこれから1ヶ月後の来月中頃だろう。
中村支部展にはまず間に合わない。本部展にぎりぎりといったところだ。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

こちらは桃天紅。
手前に紅く見えているのが桃紅(4)。

この桃天紅は来月上旬には開くだろう。桃紅(4)と桃天紅の差は一週間から10日だ。今年は早く伸びてきた花はどうしても色が悪いと思う。
寒蘭の花芽は昼間も夜(おそらく夕刻)も良く伸びている。その時間帯に20℃〜25℃あると葉緑素がのってくる。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

昨年は暴風ネットだけだった。今年はクールホワイトを張って日を弱めている。


どちらの花も竹内の蘭なので早く命名したいと思っている。



Posted by woods at 2014年10月11日(土) 06時26分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年10月10日(金)

今日の第一蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

台風が不気味に近づいている。13日にはここの上を通りそうだ。
台風対策をしないといけないが、窓を閉めるしかやりようがない。

心配しても仕方ないので今日は消毒をした。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

代わり映えしないがこの2剤を散布。


なぜ農薬散布するかは言うまでも無いが、花芽を虫に食べられたら嫌だからだ。
今年も350鉢ほど上がってきたが、今のところ無傷だ。

【散布実績】
8月5日 セイビアーフロアブル 1000倍 + バリダシン液剤5 1000倍 + ロディー乳剤 2000倍
8月23日 アミスター20フロアブル 2000倍 + ロディー乳剤 2000倍
9月1日 アミスター20フロアブル 2000倍 + バリダシン液剤5 1000倍 + アディオン乳剤 2000倍
9月10日 セイビアーフロアブル 1500倍 + バリダシン液剤5 1000倍 + アディオン乳剤 2000倍
9月21日 アミスター20フロアブル 2000倍 + ロディー乳剤 2000倍
9月30日 セイビアーフロアブル 1000倍 + アディオン乳剤 2000倍
10月10日 セイビアーフロアブル 1500倍 + アディオン乳剤 2000倍

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

ぼちぼち開き始めた。
先の名鹿の蘭は思ったような花は咲かなかった。この花も今一だ。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

今までは消毒時は葉面散布剤のアミノメリットを混合していたが今年はやめている。
葉面散布していたので花が良いのだと思われていたようだが、自分は葉面散布しても花が特別良くなるとは思わない。根からの肥料が効いていれば葉っぱから補給する必要は無いのだ。
今年は8月にクミユーキ2号とメリットMを潅注した。



Posted by woods at 2014年10月10日(金) 21時26分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2014年10月08日(水)

今日の第一蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

今日の時点で第一蘭舎で直接朝日が当たっている蘭は少ない。

私はかなりな蘭に朝日を直接当てているというイメージがあると思うが当たらない蘭も多い。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

この場所はほとんど紅花だがそれぞれ良い色になっている。

ここに見えている蘭には今まで直射は当たっていない。
秋深くなり日が傾いてくるとここまで日が差し込むが現時点では窓際の一部の鉢に限られる。


画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

発色の悪い蘭は何とかしようと思っていろいろと試しているが、基本は蘭舎内だ。野外に出す物はごく僅かで、今のところ屋外に出したからといって特別に発色は良くなっていない。

それでも舎内でまあまあの発色をしているのは窓を大きく開放しているからだと思う。
光の乱反射が良いのだろう。特に自分は紫外線カットのポリカ波板を使っているので窓を閉めていると紫外線は入ってこない。出入り口と窓だけが紫外線の入ってくるところとなっている。

それと現時点ではこの窓には防風ネットの内側にクールホワイトを張っている。今思うにあまり強い日差しは発色に必要ないのかもしれない。
以前はこの時点で3万から4万ルックスを越える朝日を花芽に当てていた。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

出入り口(防風ネット1枚)も直射が入るようにしているが、ここからは直接蘭には日は当たらない。

第二蘭舎は直接花芽に日が当たる蘭が多いが、第一蘭舎と比べ特に発色が良いかというと今のところ微妙だ。

Posted by woods at 2014年10月08日(水) 17時34分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2014年10月07日(火)

今朝の第二蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

今朝7時過ぎの第二蘭舎です。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

蘭舎入り口から撮影。

朝日が蘭舎の奥まで差し込んでいる。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

南側。

こちらはもう少し早くから日が差し込んでいたと思う。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

今朝はこの秋一番の冷え込みだった。
15℃を下回ってくると発色はグンと良くなる。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「桃紅(4)」

この桃紅(4と25と52は同じ物)が一番色が良い。本当は桃を強く出したいがここでは出芽期の温度が高すぎて桃色を強く出す(桃でいること)ことは難しい。これからは日を当てることで色を鮮やかにしたい。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「桃天紅」

桃天紅は何鉢か花が付いたがこの株は(この株も?)緑が強く出て色が悪い。
これからは日に当てて紅を強く出すしかないだろう。
綺麗な桃紅に咲かすにはこの時点で緑が載りすぎている。

*方法は難しいが・・・
理論としては葉緑素は一定の寒さで退化する。また強光を受けると葉緑素は破壊される。一方で日を当てる=紫外線が当たるでは紅が強く出過ぎる。

昔から言われている「屋外に出して夜露に当てて朝日を採る」発色技術はこれにより緑を減らして良い色にしていたのだろう。(屋外に出すと紫外線を多く浴びるため増える色素も多い。逆に蘭舎では昼間温度が上がってしまいやすいため、せっかく生産された色素も光合成や呼吸などで消費されて減ってしまう。)


画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「金紫鳥」

これも葉緑素が載って色が悪い。
発色の良い花なのでこのままでは終わらないと思うが、ここまでにあまり緑は載せたくない。
この時点で緑がのっていないと名前の通り桃紅に紫が入ったような色になるのだが、今年の気候では無理だ。
(紅が強く発色する花は緑がごまかされて解らなくなる。普通の紅花が赤黒いのは緑が混ざっているからだ。)

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

8時20分頃。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

昨日 木の枝を間引いたので日が当たりだした。
昨日まではこの時間帯は日が陰ってしまっていた。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

この時間帯になってやっと第一蘭舎は日が当たりだす。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

まだ日が高いので奥までは差し込まない。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

こちらは東の窓の隙間からの木漏れ日がちらほら当たっている。

Posted by woods at 2014年10月07日(火) 15時32分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2014 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.