new Woodynote

    Woods@管理人のブログです。

11

2014


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

検索


カテゴリーリスト

2014年11月27日(木)

写真整理 [最近の蘭舎(旧)]

今シーズンも、と言っても未だ終わったわけではないが、大量に写真を撮った。
この整理が大変な作業になる。しばらくは手が付けられないかもしれない。

画像は牧野植物園のもの

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「土佐大黒」
以前から興味のあった花だ。
花弁が5.7センチあるとのこと。

遅花会で払い越しに十分対抗できる花だと思う。
私も早く咲かせたい。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

「土佐寒蘭センター」
牧野植物園に寒蘭センターがあるのを知っている人は少ないと思う。
寂しげな建物だ。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

散策道の傍らにあるのでここで休憩している人も多い。
ただ、飾っている花が寒蘭だとは知らないと思う。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「豊雪」
一坪ほどの特別コーナーに飾られている。

最初何を飾っているかとラベルを見ると「豊雪」だった。
こんな所では白い豊雪は無理なのだろうか・・・・

Posted by woods at 2014年11月27日(木) 18時26分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2014年11月25日(火)

花の整理 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

今日は花を切った。

捨てるのはもったいないので瓶に刺してみた。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

ほとんどの花を切ってしまった第一蘭舎。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

第一蘭舎に咲いていた花をまとめてみると
凄いボリュームだ。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

最後の蘭。

十川の紅ベタが開き始めた。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

遅花会で命名しようかと思う。

Posted by woods at 2014年11月25日(火) 19時22分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2014年11月24日(月)

牧野植物園2

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

紅花と桃紅の棚だろうか

紅花が沢山出品されていた。
ここの花はバックと照明のためひな壇より綺麗に見えていた。


画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

桃で登録した「緋の里」だが、こちらの棚にあった。

乾燥した場所に置くのが良いのだろうか?
全く手付かずだが良い感じに咲いていた。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

私の花だが、ものすごい色になっていた。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

黄白や桃の棚

こちらも良い色で見えていた。


画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

仮名「幸織」

11センチあるので存在感があった。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「満天」

良い感じに咲いていたと思う。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

青の棚

会場中央なので照明がなくなぜか寂しげだった。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

更紗の棚

更紗は意外と少なかった。
中央奥は私の「京玉」

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

こちらは黄金葉のコーナーだと思う。

私の「金華鳥」

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

私の「十川の紅ベタ」

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

4日間も会場にあったのでさぞかし花が崩れているかと心配していたが抱えたり反転したりせずまともに咲いていた。

毎年これくらいに咲いてくれたら良い花なのだが・・・・




Posted by woods at 2014年11月24日(月) 20時56分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年11月23日(日)

牧野植物園

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

牧野植物園の寒蘭展示会は今日までで4時半の搬出にあわせて午後に出かけた。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

ひな壇は見たことのある花(本部展等に出品されていた)が多かった。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

そんななか知事賞は永野氏の「清流」だった。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

私が初めて見る花が出ていた。
山下氏の「女雛」だ。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

ライトに照らされて鮮やかな紅に見えていた。

「有紅」とは株が違う(坪取り)と言うことで命名されたが、私には違いがよくわからない。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

私の花はかろうじて「結」がひな壇に上がっていた。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

「紫音」と「金紫鳥」は特別席で参考出品。


Posted by woods at 2014年11月23日(日) 23時27分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2014年11月19日(水)

明日は [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

20日は牧野植物園寒蘭展示会の搬入日。
一般展示が21日〜23日の3日間ある。

蘭舎奥のひな壇は少し暗くして花を長持ちさせている。
いままで家に取り込んだりといろいろやったが、普通に蘭舎に置くのが一番長持していると思う。


画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

今日も早々に車に積み込んだ。

ミカンコンテナ4個。4×4=16鉢だ。
持って行きすぎだが牧野植物園は一般客に寒蘭を知ってもらうことがメインなのでいつも大量に出品している。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

これだけ出すと、蘭舎は寂しいものだ・・・・

Posted by woods at 2014年11月19日(水) 18時22分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2014年11月18日(火)

本部展4

画像(191x290)・拡大画像(793x1200)

金賞18点中残り9点と西谷賞です。

「姫百合」
野中氏出品 西谷賞(金賞に入った西谷産蘭の内から西谷賞を決めている。なお、優勝 準優勝 西谷賞となった部門はそれぞれ繰り上がる。)黄白の部金賞からの西谷賞だ。

高知市内の自宅で咲かせたと言うことだがこの発色には驚かされる。



画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「豊雪」
豊雪の部金賞。澤田氏出品。

良く発色していた。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「桜鏡」
桃の部金賞 北村氏出品。

この花が金賞になったのは初めてか?
今までは日光などの大きな蘭に負けていた。
色の良さは一番の桃花だと思う。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「白秀」
桃腮素・刺毛素の部金賞 松本氏出品。

バランス良く花をあげていた。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「酔虎」
紅の部金賞 岡村氏出品。

宿毛支部の新命名。払い越し産の紅花でベタ舌だ。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「翡翠」
青々の部金賞 中平氏出品。

青々では常に上位に来る。花弁の色が濃いのが良い。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「結」
紅の部(金賞) 西村氏出品。

紅無点の良い花を咲かせていた。
紅の色が悪いと言っていたが、ここに上がると良い色合いに浮き上がっていた。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「品代錦」
更紗の部金賞 澤田氏金賞。

品代錦はいくつか出品されていたが、この花が一番舌が大きかった。
正統派は舌が大きいようだ。色合いも良かった。


画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「清流」
柄物花付きの部金賞 浦田氏出品。

さすがに本家だ。今までで一番高く上がっていたと思う。
花間がありバランスが取れて見事だ。



画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「春光」
柄物(花無し)の部金賞 井上氏出品。

花の中で埋もれてしまうが、見事な葉芸だ。

Posted by woods at 2014年11月18日(火) 23時38分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2014年11月17日(月)

本部展3

金賞18点中9点です。
ひな壇上段の蘭です。
ひな壇左から撮影(撮影日11/14)。

画像(360x159)・拡大画像(2000x885)
画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「孤舟」
覆輪の部金賞。猪野氏の出品。

大株に大輪を良く上げていた。
私も孤舟を出品していたが敵わなかった。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「昴」
黄金葉の部金賞。永野氏出品。

作りが良いので一見黄金葉に見えないが黄金葉の黄花だ。
バランス良く上げていた。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「古都」
ベタ舌の部金賞。中脇氏出品。

この株は昨年も見かけたが葉上高く良く上げていた。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「無名更紗」
小品鉢の部金賞。西村氏出品。

ヤタ系の無名花だがこのサイズにまとめていたのはいつも驚かされる。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「無名更紗」
更紗の部金賞。前川氏出品。

更紗の中サイズの金賞。葉があまり大きくなく花が葉上に上がって見応えがあった。花の色合いが良かった。
(今回も更紗と紅花及び青花は出品が多かったため金賞を2点とっていた。大きなものと中サイズのものからそれぞれ1点。)

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「真翠」
青の部(大)の金賞。前田氏出品。

大輪で一文字咲きなので遠くから見てもよく目立った。色も濃い。
太湖などに勝ち上がっての金賞だ。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「小雪」
青の部(中)の金賞。猪野氏出品。

太湖系は6,7点出品されていたがこれが一番だった。
花一輪が大きな花でないのでこのサイズがバランス良く見えて良い。
ただ大の真翠とこの花では花茎は2,3センチほどしか差が無かったと思う。

今年は大型の花が敬遠されたようだ。実際鉢の小さなものがひな壇に上がっていた。出品者からは7.5号鉢はやめると言う声が上がっていたが、花と葉だけでなく鉢を含めた全体のバランスが重視された大会だったと思う。




画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「姫百合」
黄白の部金賞。和田氏出品。

黄白の部出品鉢の中で一番高く上がっていたのではないだろうか。
14輪も付けているのにあまり詰んだ感じがしない。
すべてに勢いがあるからだろう。色も良い。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「素豊」
素心の部金賞。井上氏出品。

6輪と花数が少なくすっきりと咲かせているからだろうか、いつもの素豊のイメージとは違って見えた。
良く咲かせていた。

Posted by woods at 2014年11月17日(月) 05時22分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2014年11月16日(日)

本部展2

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

その他の結果です。

「紫月」銀賞
何とも言えない結果になってしまった。
花茎が伸びすぎて少しアンバランスだったのだろうか。花も12センチ近くになっていることもあり花間が詰んで見える。

第一花の下にもう一輪あれば言うこと無いのだが・・・



画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「無名桃花」銀賞
これもついでに持っていった花だったが・・・
「満天」に勝ってしまった。


画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「京玉」銀賞
少し小振りだったのでひな壇には弱いかと思っていたが・・・
今年は大きすぎる花は落とされていた。


13点中5点がひな壇に上がっていたが、そのほかは「司の華」と「金華鳥」が銅賞に入っていた。

自分としては十分すぎる成果だった。

Posted by woods at 2014年11月16日(日) 21時25分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2014年11月15日(土)

本部展

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

本部展の結果ですが

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

なんと総合優勝と準優勝をWで取ってしまった。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

金紫鳥は2回目の優勝だが、
準優勝の「紫音」と競っての優勝だった。

欠点が見つからなかったのが勝因か・・・

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

準優勝の「紫音」は今回のメインの蘭に仕上げようと頑張っていた蘭だったが、花全体が小さかったことと頂花が一回り小振りでバランスが悪かったことなどで、紅のメインは「紫月」と考えていて期待していなかった。

それが「紫月」に勝って紅の部の一番になっていた。
私は密かに「紫月」で昨年のリベンジをはかろうと思っていたのだが・・・

Posted by woods at 2014年11月15日(土) 07時05分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 8 )

2014年11月14日(金)

今日から本部展 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

今日から3日、土佐愛蘭会の本部展だ。

今日は蘭舎が寂しくなった。

出品蘭をいくつか紹介する。
画像は昨日の撮影。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「京玉」
サイズは11センチほどあるが少し伸びがたらない。
花茎は60センチ。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「司の華」
良く伸びて大輪を配った。
なかなかパシッと開かなかったが開花3日目でここまで開いた。
土佐では青々の部だが、私のこの花はどう見ても素心に見える。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「孤舟」
この花は香南から咲いている。覆輪の部があるので持っていこうと思う。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「紫月」
中村支部展前に開いていたが支部展には出品しなかった。

昨年の本部準優勝の鉢だ。
昨年から1芽増えて力が付いたのか花は11.5センチある。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「金紫鳥」
これも中村支部展の頃に咲き始めた。
10センチを越える大輪になった。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「無名更紗」
花茎が良く伸びた。
花は8センチほどだが舌が大きい。
咲き始めて5日ほどだがまだ完全に開ききっていない。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

遠くからでもインパクトがある。

どうなのだろうか、更紗の部へ出品しようと思うがベタ舌の部でもいいのだろうか?
良いのであれば状況を見てベタ舌の部に変更するかもしれない。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「十川の黄金葉紅ベタ」
今年は手を加えなくてもここまで開いた。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

昨年となにが違ったのだろうか。

こまめに蘭舎を明るくしたのが良かったのかもしれない。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「満天」
昨日1輪開きはじめて今日2輪開いた。
第1花を前に向けたとき第3花と6花が開きそうにないので正面が出来ないが、こちらから見ればおかしくないか。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

11センチの大輪。
開いたらワインレッドは薄くなったが、薄くなった分、桃に見える。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「八京錦」
もう少し伸びて欲しかったが50センチで止まった。
ただこれはこれで良いのかもしれない。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

花は11センチを越える大輪。
ベタ舌も今年は綺麗だ。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「静素」
これも以外と良く咲いた。
昨年までは踊るよう花弁だったが手付かずでここまで開いた。

Posted by woods at 2014年11月14日(金) 07時09分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2014年11月13日(木)

明日は本部展 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

今日は曇ったり晴れたりとすっきりしない天気だった。
気温は低かったので花にとっては良かった。


早々に明日の準備をした。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

3時から荷造りを始めた。

いつものミカンコンテナに鉢を入れ車に積んだ。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

蘭を積むために選んだステップワゴン。
積載スペースはクラス一だ。

まだまだ積める。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

荷造りしているとあれもこれもと段々と車に積む数が増えた。
コンテナ3個で12鉢にしようと思ったが、満天が残ってしまった。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

いろいろ考えたが最後は満天を載せた。

サブの鉢だったが3輪開いたので取りあえずのせてみた。
(昨日水を掛けたメインの鉢は第一花が開き始めたが後が開きそうにない。こちらは3輪開いたが、新芽がないので花茎が伸びすぎた。)

さすがステップワゴン。地面から先端まで122センチあったが天井に当たることもなく積み込めた。

Posted by woods at 2014年11月13日(木) 16時44分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年11月12日(水)

もうすぐ本部展 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

明後日から本部展だが、未だにジタバタしている。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

今朝は色がされてきた紅花を早起きして早朝の冷気に当てた。
少しでも回復しないかと思うがどうだろうか・・・・

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

例の桃花は頭から水をかけしばらく日に干した。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

色は良いが起き上がってこない。

画像(190x290)・拡大画像(789x1200)

「無名更紗無点」
喫茶店から持ち帰った。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

一週間経っても舌が巻かない。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「満天」
これも水攻めだ。
驚いて早く開くかもしれない。


まだどれを持っていくか決まらないが、
とにかく明後日には持っていかないと行けない・・・・

Posted by woods at 2014年11月12日(水) 22時46分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年11月10日(月)

宿毛支部展

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

8,9日は宿毛支部の展示会もありました。

ひな壇の画像をアップします。

画像(360x239)・拡大画像(1200x798)

総合優勝は茨木氏の「翡翠」でした。

特別賞(2番と3番)に武田氏の「日向の誉」と岡村氏の「無名更紗」が上がっていました。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

Posted by woods at 2014年11月10日(月) 22時19分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年11月09日(日)

中村支部展

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

中村支部展が終わりました。

ひな壇全部を紹介するのは後日になります。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

総合優勝は沢田さんの「三光」でした。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

準優勝は私の無名紅花だった。
これはオークションの紅花で紹介した13045だ。



ひな壇の照明は植物育成用の蛍光灯のため実際より紅が鮮やかに見えます。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「桃紅(54)」
金賞だったがひな壇に上がった。

良いところに入ったら命名しようと思っていたので「緋の里」と命名した。

この桃紅(54)は桃紅(25)や桃紅(4)と同じものです。お手元にある方は名前を変更しておいて下さい。

Posted by woods at 2014年11月09日(日) 21時52分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 5 )

2014年11月08日(土)

今日は中村支部展 [最近の蘭舎(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

12鉢目の花
「桃紅(54)」

昨晩は出品を見合わせていた。
昼間の暑さでえんだれてすべての花が下を向いていた。
画像は昨日の朝撮ったものだが
今朝はすこしの手直しで元に戻った。

名前を付けたいが2日間姿勢が保つ心配だ。

Posted by woods at 2014年11月08日(土) 05時45分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2014年11月07日(金)

明日は中村支部展 [最近の蘭舎(旧)]

画像(218x290)・拡大画像(905x1200)

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

今夜の内に11鉢かまえた。
主なものを紹介する。

「無名黄花」
期待の星でアップしていた刷毛もの。
青い花芽で来ていたが段々と黄色くなった。
なんとか出品してもおかしくない色だ。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「成香」
命名以来の出品となる。
葉を傷めて良いところは2芽しかないがバック木の葉先を綺麗に散髪した。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「無名紅」
オークションの紅花。
直前に株分けしたものだがまったく問題なかった。

Posted by woods at 2014年11月07日(金) 18時15分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2014年11月06日(木)

昨日の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

昨日は飲みに出てたので更新できなかったが写真だけは撮っていた。


画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

すっかり秋も深まり6時前だというのに蘭舎はこの暗さだ。
7割方花は開いた。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

今年は思うように開いてくれた花は少ない。

仮名の「桃天紅」、蕾で上がってくるときは綺麗な桃紅だったが開くにつれて桃色がされてきた。
1,2日の香南に出品していたがひな壇名上がらなかった。
ひな壇に上がれば命名したいと思っていたがまた来年だ。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

桃紅とは言えない明るい色の紅花となった。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「成香」
登録は大輪の花だが、今年は8センチほどの中輪だ。
これから少しは大きくなるとは思うが大輪にはなりそうにない。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)


小さすぎて1輪はチャボ花のようだ。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「無名更紗無点」
この花は何年か更紗で咲いていた花だ。

どう見ても紅花に見える。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

舌はあまり巻かない無点。

今まではここまで綺麗な舌でなかったと思う。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

初花の時は良い舌だった。

Posted by woods at 2014年11月06日(木) 22時27分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年11月03日(月)

西日本愛蘭倶楽部

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

総合優勝は浦田氏の「日向の誉」

株も大きかったが花も大きく高く上げていた。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

準優勝は「天女」

川島氏の出品。
黄花だが、初めて見る花だ。
花間良く上がっておりこの早い時期に良い発色だった。


Posted by woods at 2014年11月03日(月) 07時04分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

香南愛蘭会

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

ここは私も出品した。

総合優勝は永野氏の「素光」
一見素光に見えなかった。
ここまでできの良い素光は初めてだと言われるほどの秀作。
氏は昨年に引き続きの総合優勝だ。


画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

西内賞「無名紅」

私の出品。まさかここに上がると思わなかった。
勝因は大輪と紅の発色の良さだろう。
紅の二番は日向の誉れだった。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

黒崎賞「無名青」

野中氏の出品。
緑の濃い青花だった。
似たような銘品があるのだろうか?
○○と同じだと言っている声が聞こえた。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

笹賞「無名更紗」
これも永野氏出品。
仮名で「優美」と呼ばれている堀内氏の更紗花だそうだ。
自分も優美は何回か見ているがこの花は少し小振りに咲いていた。

Posted by woods at 2014年11月03日(月) 06時42分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2014年11月02日(日)

今日は [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

早朝から忙しかった。
植木鉢センターによって写真を撮って

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

南国の香南の会場へ

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

夕刻帰ってきて

最後のシタバタ・・・・
本部展用を夜露に当てようと外に出した。


些か疲れてしまった。


展示会の画像は後日アップします。

Posted by woods at 2014年11月02日(日) 19時30分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2014 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.