もうひとつの  Woody note

                                                                     管理人の       本音のブログ

9

2015


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

検索


カテゴリーリスト

2015年09月11日(金)

竹内の蘭舎 [竹内と寒蘭]

西土佐に行ってきたので竹内の蘭舎を撮ってきた。

こちらの家に人が住まなくなって5年。家の裏にある蘭舎は悲惨な状態だが、ここがタケウチコレクションの原点だ。ここで育てた蘭で数々の賞を取っていた。

画像(300x168)・拡大画像(1200x675)

撮影は14時36分。
右の建物は古屋で物置。その西隣に開花室をこしらえていた。
草で覆われているので解りづらいが画像中央の4畳半ほどの小屋だ。毎年9月にはここに花芽の付いた蘭を持ってきていた。主に色物の蘭で床は谷水が流れコンクリートブロックの上に2鉢ずつ蘭を置いていた。
画像では草に覆われて見えないがこの奥に2つ蘭舎がある。

画像(300x168)・拡大画像(1200x675)

右が古い蘭舎で左が新しい蘭舎。右の蘭舎は半分日陰に入っているが、陰ってきたのでは無くこれから日が当たるところだ。
山際で土地が無かったのもあるが、日を求めて住居から10メートル以上高い場所に蘭舎を建てていた。

竹内と展示会に行っているとよく言われていた。
「西土佐村は夏涼しくて蘭には良いところだろう」と立地が良いから色物が良く咲いているのかと思われていた。しかし口屋内は標高40m位しか無い。この発色小屋でも50m前後だ。ここで色付けするのは至難の業だったと思う。ちなみに夏は高知県一暑い。

Posted by 管理者 at 2015年09月11日(金) 20時12分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

2015年09月07日(月)

「緋の舞」 [竹内と寒蘭]

叔父の残した蘭には金紫鳥以外にも私が命名したものだけで8点ある。「恵」「里紅」「鈴華」「結」「紫音」「紫月」「緋の里」「緋月」などだ。竹内の命名では「満天」「金華鳥」「土佐黄金」「緋の舞」「風月」「土佐小町」「清流殿」がある。

画像(200x300)・拡大画像(801x1200)

今回は「緋の舞」を紹介する。

画像は平成25年のものだ。
このときは4芽に花が付き花茎の伸びが悪かったが花一輪は満足のいく花だった。

画像(200x300)・拡大画像(801x1200)

こちらは平成22年
大株に花が付いている。この頃は新芽が複数付いてどうしても花が弱かった。

画像(300x200)・拡大画像(1200x801)

昨年は花芽が付かなかったか早く掻いたため花を見ていない。
今年は良い株になったので期待している。
この何年か葉作りに力を入れた。複数芽が付きやすい蘭なので芽掻きで1芽にし大きな葉になるように作ってきた。

画像(300x224)・拡大画像(1200x898)

画像は会誌の紹介ベ−ジだ。花は葉の上に伸びているように見える。これが本来の命名株だ。緋の舞の命名は平成2年だが、そのときの花は葉上高くよく伸び上がっていた。

私は竹内が居間に写真を飾っていてよく目にしていたので自分のイメージではこの花は決して藪咲きの癖は無いと思っていた。


私のところには平成5年にバック出しの小苗が来ていた。もちろん命名株だ。それから20年以上経ってやっと満足のいく株ができた。

緋の舞は竹内の山採りではなく、十川の知人が咲かせたのを購入した物だ。坪採りがどれほどあったか知らないが、この命名株はそんなに出回っていないと思う。自分が展示会で目にする緋の舞と竹内の緋の舞のイメージがかけ離れているのだ。

Posted by 管理者 at 2015年09月07日(月) 19時51分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年09月05日(土)

金紫鳥2 [竹内と寒蘭]

画像(300x200)・拡大画像(1200x801)

画像はバック出しの金紫鳥。この株は昨年の11月に割った3年生の親に今年の新芽がついたものだ。52センチ5枚葉と28センチ5枚葉の2芽。オークションに出品しようかと思っていたが、安いところから始まるオークションではあまり高くならないで落札となると前に高く買ってもらった人に悪いので、そんなんで出品を考え中だ。

金紫鳥は平成21年本部優勝してから分譲希望があったが、増やしたくて売りたくないので売るのなら芽20万としていた。買い手は無いだろうと思っていたらその後20万でも良いと買い手があり仕方なく売ったのだが、その人に売った手前、後もすぐには安くできなかった。そんなこんなで昨年までは成木芽15万相当で買ってもらった。
これを売るとしたら2芽として30万円になるが今年はそうはいかないだろう。

画像(300x200)・拡大画像(1200x801)

こちらは竹内の桃無点。
二株の寄せ植えで手前の新芽が見えているのが桃無点だ。
桃無点は平成4年から作っていて未だにこのサイズだ。20センチほどしか無い。

メインブログに載せた宮渕の桃無点も金紫鳥もこの桃無点も兄弟木であり同じ山から出ている。

この桃無点の葉立ちと金紫鳥の葉立ちがよく似ていることに気がついた。この桃無点の花は昭和60年だっかそこらで一度見ているのだが写真は無い。今思えば金紫鳥によく似ていたかもしれない。ただし、光線が少ないところで咲かせたか、近くで見ると白地の花弁に紫紅線の入った更紗で離れてみると淡い桃色に見えた。舌は透き通ったような白さだった。

竹内は金紫鳥をこの桃無点の坪採りとして早くから栽培していた。平成に入ってすぐにも金紫鳥と思われる黄金葉の蘭はすでに竹内の蘭棚にあった。

竹内は黄金葉を多く作っていたが、花が咲くまでに至らなかった苗も多い。なぜなら何度も枯れる寸前になっていたからだ。実際桃無点は竹内のところでは枯れている。金紫鳥も何度も新芽を痛めてだめにしていた。原因は肥料と消毒だったと思う。良いものに限ってダコニールの潅注をよくしていた。肥料で根を傷め農薬で蘭菌を殺せば思うような生育はできない。特に黄金葉は難しい。

Posted by 管理者 at 2015年09月05日(土) 20時05分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年09月01日(火)

金紫鳥 [竹内と寒蘭]

金紫鳥の命名は私だが、この蘭は竹内がずっと大事にしてきた蘭だ。

竹内が最後まで残した蘭が50鉢ほどあったがその中の一鉢だった。
平成19年5月28日に私がそれを預かった。
その50鉢は約40年の竹内の蘭人生のなかでどうしても手放せなかったものだったと思う。



画像(300x200)・拡大画像(1200x801)

すでにそのときは大株だったので秋には花を付けた。
わたしは驚いた。こんな花があるのかと・・・

画像(300x199)・拡大画像(1200x797)

竹内の植えていた鉢だったと思う。
牧野植物園で優勝の知事賞をもらった。

翌年、中村支部展出品時に「金紫鳥と命名」。竹内と相談しその竹内の命名品「金華鳥」から2文字もらって金紫鳥と名付けた。

すぐさま来歴を問うたが、そのとき20年以上前から作っていたと言っていた。私が竹内の蘭舎に出入り始めた時から蘭棚の一番良い所に鎮座していた蘭だったのだ。

続く


Posted by 管理者 at 2015年09月01日(火) 04時41分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年08月31日(月)

今日の収穫 [山紀行]

画像(300x197)・拡大画像(1200x790)

この中に蘭があるのがわかるだろうか?

画像(300x195)・拡大画像(1200x783)

8月18日にも探した場所だが、柴を除けるとこんな大きなのがあった。

画像(300x200)・拡大画像(1200x801)

今日の収穫
場所は言えないが、この雨で生えだした。
坪を6ヶ所回った成果だ。

Posted by 管理者 at 2015年08月31日(月) 17時13分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

2015年08月30日(日)

満天 [竹内と寒蘭]

画像(300x200)・拡大画像(1200x801)

1091 満天 まんてん 桃花 幡多郡西土佐村 平成14年 竹内国芳

花は桃色で正三角の四方咲大輪。舌は巻舌で黄白地に桃の細点を散らす。花茎は桃紅のやや木幹で葉上に抜け花間は広い。葉は淡緑、並の中垂れ葉。花5.5×0.6cm 花茎51.0×6.0cm 葉47.0×1.2cm

画像(300x200)・拡大画像(1200x801)

やっと満天に花が来た。
遅いので今年は休みかと思っていた。



画像(199x300)・拡大画像(798x1200)

竹内の蘭で一番竹内の蘭らしいのはやはり「満天」だろう。
本部点で金賞(宿毛市長賞)をとったのを機に命名したが、その年のNHK朝ドラの「満天」から名前を頂いたものだ。



画像(300x183)・拡大画像(1200x735)

画像は竹内の葬儀の祭壇。今年の8月9日に81歳で亡くなった。

私は満天の鉢を遺影の横に飾った。
この満天を土葬なら一緒に埋めてやれたのだが、火葬なので棺に入れるのは叶わなかった。


なぜらしいかと言えば、竹内は桃花はより桃に黄花はより黄色くなるように交配を考えていた。後にも先にもこれ以上の桃花は出ていない。
14年の本部展は私と一緒に出展したが、出品の朝叔母に満天と名付けたらおかしいだろうかと心配げに話していたのを覚えている。自慢の一品だったと思う。本人にとっては満点の花だったはずだ。

Posted by 管理者 at 2015年08月30日(日) 19時42分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2015年08月29日(土)

ブログ [雑記]

こちらのブログの更新がままならない。
メインサイトに書けないことをアップしようと思っていたが、何でも向こうにアップしている。
今ならメインサイトに何を書いても困ることはないからだ。向こうも更新しないといけないと思うとこちらにアップしようと思ったものもあっちになってしまう。

画像(300x168)・拡大画像(1200x675)

メインサイトにアップしたくない山苗の話をこちらでとも思うが、いつの間にか話が伝わり私の取り分がなくなってしまっても困る。

メインに鉄塔の話を載せたが、先日(27日)行ったときには早くも人が来ていた。

Posted by 管理者 at 2015年08月29日(土) 19時44分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年08月18日(火)

遮光資材変更 [管理記録]

こちらも16日に変更した。

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

変更前
クールホワイト(75−80%)+クールホワイト(45−50%)+ダイオネット黒410(35−40%)


画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

変更後
クールホワイト(75−80%)+クールホワイト(45−50%)+クールホワイト(25−30%)

*北側の一部 パオパオ


Posted by 管理者 at 2015年08月18日(火) 06時26分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年08月02日(日)

最近のエビネ [エビネ栽培]

画像(199x300)・拡大画像(799x1200)

エビネは全く力が入らず、水やりと消毒は寒蘭と一緒にしているが、その他の管理はしばらく何もしていなかった。

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

今日は2ヶ月振りに液肥を灌注した。やらないといけないと思いながら2ヶ月も間が空いていた。


画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

寄せ植えは肥料不足かさすがに黄色くなったいた。

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

こちらは4月に植え替えている。

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

これも

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

4年生になるこちらは株も大きくなってきた。

Posted by 管理者 at 2015年08月02日(日) 13時47分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年05月20日(水)

今日の第三蘭舎 [管理記録]

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

第三蘭舎は農業用ハウスだけあって第一蘭舎より温度が上がりやすい。
今日は2℃ほど高かった。(風のある日などは高台にあるこちらが温度が低いことがある)


画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

第三蘭舎で今年気をつけようと思うのが高温時の乾燥だ。そのため蘭棚を囲っていたビニールは8割方残している。

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

ハウスのサイドは全開だが南側は遮光ネットを二重に

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

北側は一重に張っている。防風ネットもあるので風の通りはかなり悪い。

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

風通しが悪い分、工業扇を2台高所に配置し妻窓から熱気を排気している。一台はサーモで一台はタイマーで作動させている。

Posted by 管理者 at 2015年05月20日(水) 17時05分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 6 )

2015年04月23日(木)

最近のエビネ [エビネ栽培]

画像(300x199)・拡大画像(1200x797)

画像(300x199)・拡大画像(1200x797)

枯れてしまうかと思ったエビネも新芽を付けて青々としてきた。

画像(300x199)・拡大画像(1200x797)

画像(300x199)・拡大画像(1200x797)

3日ほどかけて2棚のエビネをすべて植え替えた。

画像(300x199)・拡大画像(1200x797)

この棚は花が来るかと思ったが来たのは40鉢ほどだった。
来年に期待!

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

つぼみの付いたエビネ。
開花を待つのはこれだけになった。

Posted by 管理者 at 2015年04月23日(木) 20時25分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年04月15日(水)

昨日の第三蘭舎 [管理記録]

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

やっとまともな天気になった。

しばらくどうかと思っていたが少し明るすぎのようだ。

画像(300x199)・拡大画像(1200x797)

南側=クールホワイト75−80%+クールホワイト25−30%
北側=クールホワイト75−80%
から
南側=クールホワイト75−80%+クールホワイト45−50%
北側=クールホワイト75−80%+クールホワイト25−30%
へと変更した。

画像(300x199)・拡大画像(1200x797)

すっきりとはしてない空だが、
明るいところで1万2千ルックスくらいになった。

Posted by 管理者 at 2015年04月15日(水) 23時07分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年04月05日(日)

初出荷 [エビネ栽培]

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

ニコニコ市へ初の出荷。

6点ほどだが果たして買ってもらえるだろうか・・・
値段は1,000〜3,000円

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

どれが良いのかわからないので値段は大きさで決めた。
左が3,000円右が2,000円。

Posted by 管理者 at 2015年04月05日(日) 22時52分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年03月25日(水)

今日のエビネ [エビネ栽培]

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

エビネの瓶苗を購入して4月で3年が経つ。
いくつか花が咲き始めた。

画像(199x300)・拡大画像(799x1200)

手前の大きな苗が最初購入した苗の内無事に大きくなったもの。

この中に蕾が見えてきた。

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

最初の年は初めてだったことと夏の猛暑で作を失敗した。
昨年だいぶ回復したがまだまだ小さな苗ばかりだ。

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

そんな中にも花が上がっている物があった。

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

こんな小さな苗によく付いたものだ。

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

昨年入れた苗も順調に育っている。
だいぶ小さな苗の育て方がわかってきた。

ただもうこれ以上は入れられない。

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

枯れそうだった苗もほとんど枯れなかった。

Posted by 管理者 at 2015年03月25日(水) 18時33分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

今朝の第三蘭舎 [管理記録]

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

第三蘭舎は昨夜からストーブを付けていた。

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

外は氷点下まで下がっていたがビニール内は6.4℃と意外と下がっていなかった。

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

二重張りの効果がかなり高いようだ。

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

今朝は久々に霜が降りていた。

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

いつも8時半頃帰ってくるが日が照るとハウス内はかなり温度が上がっている。


画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

外はまだ7℃ほどだが中は20度近い。

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

今日は々に二重のサイドをまくり上げた。

Posted by 管理者 at 2015年03月25日(水) 18時08分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年03月14日(土)

遮光管理(第一蘭舎) [You Tube]

遮光管理蘭舎版をYouTubeへアップしました。

第一蘭舎の遮熱ネットは時期的に少し早かったです。
やや暗めになってしまった。

Posted by 管理者 at 2015年03月14日(土) 17時27分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年03月13日(金)

遮光管理(第三蘭舎) [You Tube]

YouTubeへ3月11日の遮光資材変更の動画をアップしました。

Posted by 管理者 at 2015年03月13日(金) 20時59分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

整姿 [You Tube]

整姿方法をYouTubeへアップしました。

Posted by 管理者 at 2015年03月13日(金) 20時00分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

水やり(施肥後) [You Tube]

TouTubeへ水やり(施肥後)をアップしました。

施肥後なので丁寧にやっているのですが、動画で見ると雑に見えます。
前回の水やり動画が本当かと思われてた方も多かったと思いますが、ていねいにかけてもこんな感じです。

Posted by 管理者 at 2015年03月13日(金) 18時14分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年03月12日(木)

4周年感想 [雑記]

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

はやくも4年。

地震の後はどうなることかと心配していたがなんとかやってこれた。
安定していた公務員の職を離れたことは失敗だったかと後悔したが、人間必死になればなんとかなるものだ。


画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

この4年間は真面目に寒蘭栽培に取り組んだ。見た目はあまり変わっていないかもしれないが、片手間にやっていたころとはかなり違がってきた。

なんとか自分のスタイルが出来たと思う。

Posted by 管理者 at 2015年03月12日(木) 20時17分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2011 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.