new Woodynote

    Woods@管理人のブログです。

3

2016


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検索


カテゴリーリスト

2016年03月20日(日)

遮光変更 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今日も蘭舎は25℃越え。昼過ぎには27℃まで上がっていた。
たまらず遮光資材を変更した。天井全面75%遮光の遮熱ネットへ代えた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)
画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

1万ルックスを着るくらいになったと思うが、
一気に2℃ほど下がった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

Posted by woods at 2016年03月20日(日) 16時45分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年03月19日(土)

オークション [お知らせ(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

気がついたら去年の芽もすっかり伸びて来て、すでに親葉になろうとしている。

今日は6点ほどオークションに出品しました。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

これはオークションには出していませんが色の濃いエビネが咲きました。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

普通の紫(左の画像)はこの程度だと思うのですが、上のエビネの将来性はどうだろうか?

Posted by woods at 2016年03月19日(土) 14時50分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

夏日? [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

今日は夏日を思わせる陽気で蘭は大変だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

午前中には第一蘭舎は25℃を超え午後には29℃まで上がっていた。


画像(290x193)・拡大画像(1200x801)
画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

窓も開けビニールは5ヶ所ほどすかし換気扇も回わしている。
明るすぎて暑くなっているのかと照度を測ったが明るくても12千〜14千くらいだ。気温自体が上がっているのだろう。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

こちらは第三蘭舎。ビニールハウスだ。

換気口に工場扇2台強制的に換気している。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

中も小さなファンを換気口に向けて回している。

そのためか意外と涼しい。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

第三蘭舎内の加温棚。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

半分は早く花芽の見えたエビネを置いている。夜温10℃なので順調に花は伸びている。

Posted by woods at 2016年03月19日(土) 14時25分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2016年03月18日(金)

今期エビネ出荷 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x799)

エビネ栽培も4年目に入り順調に開花が始まった。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

昨年は30鉢ほど花を見たが、今年はすでに30鉢を超えた。
これからどれほど花を付けるだろうか。

今日は地元のJA直販所「にこにこ市」へ初出荷した。

Posted by woods at 2016年03月18日(金) 15時57分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2016年03月17日(木)

11月21日撮影から 9 [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「無名桃」
桃の部銀賞。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「京桜」
同じく桃の部銀賞。京桜は中村支部で新命名。
京桜は坂本産だが西谷では無い。
桃の部の上位入賞は西谷産の花はなくなったかな?
日光は懸賞木。

Posted by woods at 2016年03月17日(木) 17時46分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年03月16日(水)

11月21日撮影から 8 [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「紅はるか」
平段銀賞の最前列。中村支部で新命名。
明るい紅花だがここではただの黒い花に見える。ひな壇の金賞3点の中に入れて欲しかった。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「土佐大黒」
平段の最前列の銀賞。
これもひな壇に上がってもおかしくなかったと思うが、ここでも黒さは際立っていた。

土佐大黒は土佐の黒花の横綱だろう。最近は黒花人気で同産地の黒兵衛や黒椿も人気が出ている。同じような色だ。

Posted by woods at 2016年03月16日(水) 22時04分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年03月15日(火)

11月21日撮影から 7 [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

小品鉢銀賞にもう一鉢あった。
この花は私から出品者に譲っていた竹内の仮名「桃天紅」だ。
中村支部にも出品していた。
葉はそれほど大きくなる蘭では無いがよくもここまで芽数を付けて小品に止められたなと思っていた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

こちらは中村支部。
前にも述べたが叔父の桃天紅は昨年香南で命名しようと出品したが、色が悪くて取りやめた。今年はと思っていたが支部に出品する前に花を痛めた。
この花がもう少し伸びが良かったら借りて命名したかった。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

こちらは桃の部金賞下段に入った桃天紅(久岡氏にはオークションで買ってもらっていた)。

久岡氏が「流歌」と命名した。

Posted by woods at 2016年03月15日(火) 06時32分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2016年03月14日(月)

11月21日撮影から 6 [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「無名」
小品鉢銀賞蘭。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「無名」
小品鉢銀賞二鉢目。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「無名」
小品鉢金賞下段。

これら3つの違いは何処だろう?
出品者が解らずに診査している審査員は困っただろう!
どれも欠点無くバランスの良い花だ。

結果はどれでも良かったが・・・・

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「無名」
小品鉢の部金賞上段。小品鉢一番の蘭だ。

新芽も無くバックも芋にしていたが、花が良いからと一番になったとのこと。
花を優先することは自分も賛成だが、この花は本来こんなチャボ葉チャボ咲きなのだろうか?

Posted by woods at 2016年03月14日(月) 06時11分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

本部ひな壇部門別 [今日の一枚(旧)]

青 一般部門優勝 [ 瑞鶴 ]
青 金賞 上段 [ 土佐竜王 ]
青 金賞 下段 [ 一酔 ]
青 金賞 下段 [ 千秋 ]
青々 金賞 上段 [ 司の華 ]
青々 金賞 下段 [ 司の華 ]
青々 金賞 下段 [ 銀鈴 ]
紅 金賞 上段 [ 新命名 紅神楽 ]
紅 金賞 下段 [ 野根小町 ]
紅 金賞 下段 [ 無名 ]
黄金葉 金賞 上段 [ 金紫鳥 ]
黄金葉 金賞 下段 [ 無名 ]
柄物花付 金賞 上段 [ 清流 ]
柄物花付 金賞 下段 [ 春光 ]
柄物花付 金賞 下段 [ 緑宝 ]
柄物花無 金賞 下段 [ 緑宝 ]
柄物花無 金賞 下段 [ 春光 ]
黄白 金賞 上段 [ 梅寿 ]
黄白 金賞 下段 [ 新命名 まなか ]
小品鉢 金賞 上段 [ 無名 ]
小品鉢 金賞 下段 [ 無名 ]
更紗 金賞 上段 [ 新命名 心花 ]
更紗 金賞 下段 [ 京の夢 ]
更紗 金賞 下段 [ 羆 ]
更紗 金賞 下段 [ 新命名 洸海 ]
三光と姫百合 金賞 上段 [ 姫百合 ]
品代錦 懸賞部門優勝 [ 品代錦 ]
品代錦 金賞 上段 [ 品代錦 ]
人工交配種 金賞 下段 [ 無名 ]
素心 金賞 上段 [ 素光 ]
素心 金賞 下段 [ 白妙 ]
素宝 金賞 下段 [ 素宝 ]
特別花 金賞 上段 [ 無名 ]
特別花 金賞 下段 [ 無名 ]
南国 金賞 上段 [ 南国 ]
日光 金賞 上段 [ 日光 ]
払越紅 総合優勝 [ 肇国 ]
払越紅 金賞 上段 [ 有紅 ]
覆輪 金賞 上段 [ 孤舟 ]
覆輪 金賞 下段 [ 孤舟 ]
太湖名城小雪 金賞 上段 [ 小雪 ]
ベタ舌 金賞 上段 [ 古都 ]
ベタ舌 金賞 下段 [ 福の神 ]
豊雪白鹿素月 金賞 上段 [ 豊雪 ]
室戸緋燕 金賞 上段 [ 緋燕 ]
桃 金賞 上段 [ 美鳥 ]
桃 金賞 下段 [ 新命名 流歌 ]
八咫烏系 金賞 下段 [ 無名 ]
桃腮素刺毛素 金賞 上段 [ 白鳳 ]
桃腮素刺毛素 金賞 下段 [ 白秀 ]

ひな壇と平段を比べるためまとめたので
アップします。

Posted by woods at 2016年03月14日(月) 05時56分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年03月13日(日)

11月21日撮影から 5 [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「天勝香」
黄金葉の銀賞花。本部展で初めての出品では無いだろうか。いつも早く咲いているのでこの時期に見ることはほとんど無かった。

弘瀬氏命名だが元は竹内の蘭だ。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「風月」
更紗の部銅賞入賞。
平段の裾にあったので色がよく見えない(体育館のほぼ中央、北側の高いところにしか窓は無い)がほとんど桃に咲いていた。

命名が更紗なので更紗の部へ出品しているが、桃花の部へ出品の桃よりも色が出ていた。

この花は一度花色変更をしないかと命名者の竹内に話があったが、竹内の所では更紗にしか咲かないと言うことで花色は変更しなかった経緯がある。以前他の人が桃に咲かせて本部展の桃の部に出品したとき本部役員で協議され「いくら桃に咲いても命名が更紗なので更紗の部で無いとダメだ」とだめ出しされたことがあり、その時に本部から竹内に花色変更の申し出があったのだ。

花色は命名診査の時の色で決めている。後から他者で他の色になったからといって変更するのは命名者としては納得いかないことなのだ。
私は命名内容を命名者に代えれと言うより、栽培者が出した色で部門に出品させれば良いだけだと思うが・・・・



Posted by woods at 2016年03月13日(日) 07時09分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年03月12日(土)

11月21日撮影から 4 [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

「酔玉」
ベタの部銀賞花。
私の出品だ。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「無名」
二つ目の銀賞花。

Posted by woods at 2016年03月12日(土) 21時44分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年03月11日(金)

11月21日撮影から 3 [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「野望の華」
更紗の部銀賞の一番前にあった。
払い越し産の花で更紗花だ。懸賞木として払い越しの部があったが払い越しは紅花で無くてはならなかったので更紗の部出品となったのだろう。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「無名」
こちらも更紗の部銀賞。野望の華の反対側にあったので、更紗を大と中に分けた中の一番だと思う。
変わった色合いをしていた。画像では青花のように写っているがうっすらと赤茶色が出ていた。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「羆」
これも銀賞。名ノ浦の大輪更紗花。開花してだいぶ経つのだろう。舌がしぼんでいた。金賞の羆より輪数も多く立派に咲いていたと思うが敗因はそのあたりだろうか?

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

この部の一番金賞は中村支部優勝花新命名「心花(ときめに)」だった。
この花は西土佐支部から出品されている。中輪だが長持ちのする花だ。ただし西土佐からは花がだいぶ大きくなったと思う。

ちなみにこの花の名前は心花でときめきとは読めないので正式に登録されるかは解らない。ひらがな名になる可能性もある。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

ちなみに下段の金賞「京の夢」
土佐愛蘭会では命名時以来の出品だと思う。かつての面影(チャボ咲き)は無いが舌が魅力の良花には変わらない。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

同じく下段にあった「羆」

Posted by woods at 2016年03月11日(金) 23時36分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年03月10日(木)

11月21日撮影から 2 [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「貴峰」
平段の一番前にあった銀賞蘭。
値段的にはこれが一番高いのだろう。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「瑞鶴」
これも銀賞蘭。この日瑞鶴は6,7鉢出ていたと思う。
昨年は瑞鶴の当たり年だったと思う。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「力和」
初めて見たが良い青花だ。
これも銀賞。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

良い蘭が平段に並んでいたので何に負けたのかと思いき?
なんと「土佐竜王」だった。間産が九州の銘品や名ノ浦の蘭に勝っていた。

ちなみに一水も金賞に上がっていたが下段だったので土佐竜王が良かったと言うことだ。

Posted by woods at 2016年03月10日(木) 21時37分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年03月07日(月)

置き肥 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

今日は午前中から気温が上がり蘭舎は真夏モードだった。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

遮光具合や換気等をチェックしながら一日過ごしたが、午後には明日には水をやらないといけないくらい乾燥してきた。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

3月に入って施肥のタイミングを見ていたがいつも潅水前にやっているので急遽夕刻置き肥をした。次の水やり前でも良かったが天気の良いときにやれと思いやった。


画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

葉が黄色くなっている蘭があり原因は何かと根を見てみた。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

根腐れはしていないので病気や障害ではない。

そろそろ肥料を欲しがっていたのかもしれない。

Posted by woods at 2016年03月07日(月) 17時19分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

2016年03月05日(土)

チョコ [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

チョコが我が家に来て半年。

今ではすっかり一人前の番犬になった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

食欲旺盛なので少し太ったか?

画像(290x185)・拡大画像(1200x768)

自分でも解っているのか蘭舎に入ると走り回っていた。

画像(163x290)・拡大画像(675x1200)

Posted by woods at 2016年03月05日(土) 20時37分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年03月04日(金)

11月21日撮影から [今日の一枚(旧)]

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「緋の舞」
武吉氏出品の緋の舞。こんなに上がるのかと思うほど良く伸ばした緋の舞としては上作なのに賞に入っていなかった。

画像(193x290)・拡大画像(801x1200)

「綾小町」
出品者は特花の部へ出品していたが青の部に回されていた。これが青花かと思うほど白かった。
この花には悪いがここで銀賞を取ってしまうと本来の青が一つ落ちることになる。腑に落ちない。

Posted by woods at 2016年03月04日(金) 18時04分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年03月03日(木)

今日の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

早くも3月となった。

日差しがきつくなるにつれて遮光資材を替えてきたが、蘭舎が3ヶ所もあると大変だ。
明るいところが15千ルックスを超えてくるのをめどに遮光資材を替えている。この時期は2週間に1度は何やかんやしている。

現在の遮光資材
第一蘭舎は遮光率70%の白色遮光ネット+不織布。
第二蘭舎は遮光率60%の白色遮光ネット+25−30%のクールホワイト。
第三蘭舎は45−50%のクールホワイト+35−40%ダイオネット黒。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

第一蘭舎

70%の白色遮光ネットだったが昨日不織布(20−30%は有ると思う)を追加した。
これで11時頃明るいところで12千あった。1時頃で13千ルックス。蘭舎の平均的なところで10千ルックスくらいだろうか。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

第二蘭舎

60%の白色遮光ネットだったが今日25−30%のクールホワイトを重ねた。
60%一枚では15千を超えていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

第三蘭舎

巻き上げの45−50%のクールホワイトに25−30%のクールホワイトだったが、昨日25−30%クールホワイトを35−40%ダイオネット黒に替えた。
エビネもあるので少し強くしている。それでも11千くらいはある。


画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像は加温室の蘭

ずっと言ってきたことだが、寒蘭栽培で最優先することは採光管理だと思う。これだけではいけないが、この時期適温に温度管理できれば寒蘭は自然に育つ。

寒蘭栽培の優先順位
採光管理>温度管理>水管理(乾燥対策)>施肥管理>病害虫防除管理

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像は第一蘭舎=窒素飢餓か黄金葉か?1

蘭舎を作り、冬はビニールで囲い換気扇とヒーターで5−25℃の温度を保ち、こまめな採光管理で平均的な照度を10千ルックス前後に維持していれば、水は定期的にやっても早めに多くやってもほとんど問題は無く、肥料は決まった量を決まった時期にやれば良いし、病気や虫は発生があれば消毒するので良い。





画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像は第一蘭舎=窒素飢餓か黄金葉か?2

肥料の優先順位は低い。
画像の蘭はかなりな窒素欠乏だと思うが、新芽も伸びていないこれまでの時期と寒くて肥料の効きの悪い冬に肥料をやる必要があるのだろうか?3月の施肥で十分じゃ無いだろうか。自分はそう思って9月から肥料はしていない。
画像のなかの土が新しい鉢は昨年の暮れか今年植え替えした物だが、9月の一斉施肥以降に植え替えしたものには肥料はしていない。10月の頭に植え替えした蘭は5ヶ月肥料無しだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像は第一蘭舎=窒素飢餓か黄金葉か?3

私の回りにはこんな人が多すぎる
水管理>施肥管理>温度管理>採光管理>病害虫防除管理

肥料が多いと水管理が難しくなる。蘭舎が暗いと根腐れに直結する。採光管理より施肥管理に優先順位が高い人は寒蘭栽培が難しいと思う。

Posted by woods at 2016年03月03日(木) 17時47分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2016年03月02日(水)

11月20日撮影から4 [今日の一枚(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

この日ひな壇以外の花はほとんど撮っていなかった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

「土佐大黒」

画像(290x193)・拡大画像(1200x801)

「東行」
残念だが開きはじめだ。

Posted by woods at 2016年03月02日(水) 22時31分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年03月01日(火)

3月に入ったが [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

今朝は冷え込んだ。
起きてみると雪が積もっていた。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

Posted by woods at 2016年03月01日(火) 21時52分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年02月29日(月)

今日の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

今日は久しぶりに消毒した。

結構暖かくなってきて袴の枯れ上がりが目に付きだしていたからだが、病気予防とは別に施肥前に葉面散布を一度しておきたかった。


画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

9月の置肥から何もしていないので葉色がだいぶ薄くなっている。

液肥の潅注も考えたが先延ばしにしていたらここまで来た。3月には置肥するので葉面散布ですました。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

画像(290x177)・拡大画像(1200x734)

Posted by woods at 2016年02月29日(月) 20時20分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2014 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.