new Woodynote

    Woods@管理人のブログです。

3

2016


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検索


カテゴリーリスト

2016年03月26日(土)

今朝の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

こちらは今朝の第三蘭舎

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

昨日は今朝の最低温度が3℃の予想だったので、前日に続いてストーブをつけていた。

画像(163x290)・拡大画像(675x1200)

自動でないので面倒だが、石油ストーブはつけると暖かい。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

時刻表示は20分ほど進んでいる。
温度表示はちょうど最低温度になっていた。

画像(163x290)・拡大画像(675x1200)

こちらは第一蘭舎

今朝早く起きたときにこの石油ストーブをつけていた。

画像(290x163)・拡大画像(1200x675)

ここはサーモで電気ストーブが入るようになっているが、石油ストーブの方が温度は上がる。
この時の蘭棚の外(室内)は4.1℃。

Posted by woods at 2016年03月26日(土) 06時51分   トラックバック ( 0 )   コメント ( 5 )

コメント

私も土の上に防草シートを張りさらに砕石でしたが、砕石を取り除きシート丸出しにしました。水を撒くとひんやりして砕石の時より条件は良さそうです。

ミラータイプは耐久性が悪いですか。とりあえずもう少し様子をみて暑さが厳しそうなら試しにやってみます。

katsuya 2016年03月28日 06時59分 [削除]

地面に直接鉢を置くのは病気の感染さえ心配なければ一番良いと思います。常に水気を持っている床は棚上より2、3℃低いです。ある種の病気は潅水で底から流れ出た水で隣の鉢に感染しやすいです。棚が低い場合も地面から跳ね上がった水で感染します。水がかからないような工夫ができたら床置きは良いと思います。

ちなみに水で感染する病気は腐敗病や炭そ病です。ウイルス病の多くも水で感染します。

woods 2016年03月26日 21時48分 [削除]

こんばんは
屋根の上に遮熱ネットを張るのは一番温度を下げると思いますがミラータイプの遮熱ネットは耐久性が悪いです。私はハウスの巻き上げに使っていましたが2年でダメになりました。熱でアルミが剥げてしまいます。

床は水さえ撒けば砕石でも良いかなと思います。下は土ですよね?私は土の上に防草シートを張っています。コンクリートでも常に水があれば水の蒸散作用で温度を下げます。

woods 2016年03月26日 21時37分 [削除]

下記のコメントの追加です。砕石の上に直接鉢を置く方法はどう思われますか?自分は地面からの冷気が直接鉢にいくので高温対策と乾燥対策になるかと思っていますが、衛生面が気になっています。

katsuya 2016年03月26日 08時11分 [削除]

おはようございます。最近朝晩寒いので温度管理が必要なのでしょうが今のところビニール被覆くらいしかできません。その割に昼間は太陽光が強いので温度差がありすぎて対策を考えていました。1つは遮光ネットをミラータイプにして屋根の上に掛けてみようかと思っています。もう1つは地面に砕石を敷いていましたが取り除いて土が見えるようにすれば乾燥対策にもなると思っています。

katsuya 2016年03月26日 07時57分 [削除]

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

トラックバック

トラックバックURL

http://www.tosaran.com/ablog5/tb.php?ID=497

ページのトップへ ページのトップへ

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2014 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.