もうひとつの  Woody note

                                                                     管理人の       本音のブログ

3

2012


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索


カテゴリーリスト

2012年03月17日(土)

前職と寒蘭 [過去記事]

私が県に入った頃は普及指導員は普及員といって農業改良普及所に勤務した。
寒蘭全盛期の頃で、農家も副業として寒蘭栽培をしていた。宿毛市に赴任したとき等は私が担当していた果樹農家や畜産農家の何人かは「寒蘭で子供を大学にやった」と言っていたほどだ。5町米を作っていた米農家は「米代より蘭のもうけが上よ」と言っていた。
そんな農家の寒蘭の病気や害虫対策も普及所が関わったのは必然だったと思う。

農家から質問があったり対策の依頼があったとき、答えられないのは普及員としてのプライドに係わることで、私が蘭に詳しくなったのもそんな農家と接してきたからにほかならない。

画像(300x199)・拡大画像(1000x665)
画像(300x199)・拡大画像(1000x665)

Posted by 管理者 at 2012年03月17日(土) 21時05分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2012年03月15日(木)

前職は [過去記事]

過去記事を見ていたら非公開にしていた記事を見つけた。
http://www.tosaran.com/club/a-blog/tb.php?ID=4

このサイトを開設して14年目に入ったが、自分のことながら今更ながら考えてみると、こんなに長く続けてきたのはただ蘭が好きと言うだけでは無かったと思う。
自分がしてきた普及指導員という仕事が大きく影響しているのだと思う。



画像(300x199)・拡大画像(1000x665)

前職時代の写真をいくつか紹介しよう。

現地指導で自分が写っている写真はほとんど無いが、この画像には右端に僅かに入っていた。

画像(300x199)・拡大画像(1000x665)

この赴任地ではこの集落へ6年間通った。

Posted by 管理者 at 2012年03月15日(木) 20時50分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2012年02月26日(日)

「紫音」命名秘話 [過去記事]

意味深なタイトルになってしまったが、昨年命名した「紫音」について書いてみる。

ここに一枚の写真があるが、この中に「紫音」が写っている。
土佐寒の会誌を持っている方は第九十三号の7ページを見てもらいたい。平成21年度本部花展カラー写真集の巻頭のページだ。この画像の左端に写っているのが、命名前の「紫音」である。
同じく添付の画像で上段の左端の蘭がそれである。

画像(400x266)・拡大画像(1200x798)

自分としては「紫音」は十分良い花だと思い昨年命名したのだが、私の周りではあまり良い評価をもらっていない。(ということで何処が良いかを説明したい)

なぜ、この画像を出したかというと。言うまでもなく私の花の見方では鉢を含めた全体のバランスを評価するからなのだが。そしてこの画像の中では左端にある紅花が一番良いと思うからである(あくまでこの画像を見る限りだが)。葉の大きさ花茎の伸びと花の配り、色と濃さ、画面に占めるインパクト、どれも勝っていると思う。自分が提唱している「寒蘭の美とは空間美」(初めて言ったかな・・)的なところとそして存在感、どれにも負けていない。

画像の花は左から、「紫音」「明けの星」「金紫鳥」「豊雪」「孤舟」「福の神」。
青の大輪で名が通っている明けの星にも花の大きさでは負けていない。もちろん金紫鳥にもだ!!
(この年、金紫鳥を出していなかったら紫音が優勝だったのではないだろうか。金紫鳥は翌年の80周年記念大会に温存しておけばと良かったと後悔するところだ。実際、金紫鳥は前年に株分けしたため満足いく花ではなかった。一年休ませるべきだった。)

画像(199x300)・拡大画像(665x1000)

「画像は昨年の花」
平成23年11月16日撮影の「紫音」。
肉厚の花弁をしているので、どうしても抱えてしまう。少し手直しすると直るが、花弁が伸びるまで1週間から10日気長に待てば良いのかもしれない。
花一輪を見れば、魅力がある花と葉言えないが、色の濃さと大きさでは他の紅花を凌いでいる。花一輪の欠点を花全体のボリュームと存在感で補ってくれるところが、この花の良さだろう。

Posted by 管理者 at 2012年02月26日(日) 15時47分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2011年11月01日(火)

土佐小町似の花 [過去記事]

画像(199x300)・拡大画像(665x1000)

昨年、高南の遅花会(11月23日)に出品していた「土佐小町似の花」が開花しました。今年は3週間早い開花です。
昨年は三角咲きに近くほぼ無点に咲いたので、土佐小町かもしれないと思っていました。タケウチコレクションの中から出たもので、てっきり平成7年に命名した土佐小町に違いないと考えたわけです。

今年は、開花が早いのは関係ないと思いますが、一文字咲きに近い咲き方になってしまいました。

画像(199x300)・拡大画像(665x1000)

こちらが昨年の花です。三角咲きに近いと思ったのですが、よくみると同じ花ですね。当然ですが、咲き始めと花盛りくらいの差です。こちらは副弁が伸びてすっきり見え内弁がやや開いています。

画像(300x199)・拡大画像(1000x665)

こちらは本物の土佐小町です。正真正銘命名株の分け株です。株が小さく力がないため小振りな花になっていますが、舌は無点に近く三角咲きで命名当時の姿をしています。

Posted by 管理者 at 2011年11月01日(火) 20時55分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2011年06月21日(火)

夢草庵 [過去記事]

今日は夢草庵へ行ってきました。
ここ何日か第三蘭舎へ置くよう菊鉢の寄せ植えをプラ鉢に植え替えていいが(1000鉢近く埋まってきました)、一段落したため白根土を買いに行ってた。

夢草庵はここから2時間くらい掛かりますが、高知に用があったこともあり、電話して明いていたら行こうかと思い急遽行ってきた。
土日しか営業していないと聞いていたのですが、電話すると店を開けてくれると言う事で11時に行った。

日高村の運動公園東入口前にあるお店には、自分が行くと奥さんが居てくれた。(店の写真を撮ってくれば良かったがカメラを忘れていた)

画像(400x265)・拡大画像(1000x664)

白根土を24袋+1。これだけ買って14400円だ。小が足らなくて後からご主人が工場から持ってきてくれたが、1袋おまけまでしてくれた。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

工場から店まで15分ほどかかると言う事で、ご主人が来るまで店内を見ていたらこれがあった。あとでご主人が話したが、夢草庵の特注品だそうだ。
5号鉢と5.5号鉢はケースで買い、6.5号鉢を3鉢買った。
これも5号鉢で1800円と安かった(ほんとはケースで買ったので1割まけてくれた)。5.5号と6.5号鉢の単価は忘れたが合計で6万円だった。

Posted by 管理者 at 2011年06月21日(火) 22時15分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

2011年06月03日(金)

Woody農園事務所開設 [過去記事]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

ここ何日か、マイルームの模様替えをしていました。
と言うのもここを事務所にするためです。
(棚は出来たのですが、注文していたプラ鉢がまだ届いていません。植え替えはしばらくお休みです。)

4月からの職業は「農業及びネット販売」。ここを事務所として開業届を出した。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

ネット販売の条件としてホームページを定期的に更新していれば事業として認めてくれる。
ナナオの27インチモニターCG275W(中央)を買った。23万もするモニターだが自分のホームページは画像が命。この投資は必要だろう。

それとやっとこの田舎にも光が届いた。もうすぐこのモデムも役目が終わる。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

作業台はどうしようかと悩んだが、ラックと厚板で作ることができた。
ホームセンターへ何度も足を運び材料を調達した。
幅240、奥行き89、高さ89センチ。
バックのロールスクリーンもホームセンターにあったが、これは優れ物で全く外光を通さない。秋には簡単にPhotoスタジオに代えられる。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

事務所で何をするのかですか?
・実体顕微鏡  土の下のことをよく知りたい
・生物顕微鏡  病気の診断
・USBマイクロスコープ 実体顕微鏡や生物顕微鏡の画像をパソコンへ取り込む 
・PHメーター    土の診断 
・照度計(データロガー) 照度を継続的に測って記録
・ECメーター    土の診断
・電子天秤   色んな物を計る

Posted by 管理者 at 2011年06月03日(金) 21時05分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2011年04月26日(火)

第四蘭舎完成 [過去記事]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

いつの間に第四蘭舎?えーと思われることですが(^_^;)

第三蘭舎を後回しにして第四蘭舎を作っていました。
この一週間車庫の増改築に忙しくしていたのですが・・・

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

車庫奥の二坪ほどのデットスペースを色付け用の棚にしようと蘭舎にした。
半分屋根を付け半分は屋根無し、窓を開放すれば日射も冷気も取り込める。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

8坪ほどある車庫は屋根を蘭舎と同じポリカ張りにした。ここはいつでも蘭舎とすることが出来る。

Posted by 管理者 at 2011年04月26日(火) 22時39分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2011年04月20日(水)

近況 [過去記事]

第三蘭舎の状況はこちらで紹介していきたいと思っていますが、注文していた金網が届いたくらいで、全く進展がありません。

ブログもお休みしていると皆さんに忘れられたらいけませんので、面白くはないと思いますが近況をアップします。蘭の関係は今日第二蘭舎の遮光を85%の遮熱ネットに張えました。そちらはメインブログへ載せています。


画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

4月に入って何をしていたかというと、自宅周りの整備です。要らない物の整理はもちろん、本格的な蘭作りのために周辺を色々と準備しています。

左の画像は、機械器具を整理しておこうと思い作った棚です。幅4メートル高さ1.5メートルあります。大作でこれに4日ほどかかっています。
コンクリートハンマーやチェーンソー、草刈機、電動ノコ、電動ドリル、インパクト等入れています。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

今やっているのが、車庫の増築・補修です。
一台分だったものを二台に広げ、屋根のポリカを新規に張り替え、古いポリカの汚れを落として壁側に貼りなおすなどなかなか手間がかかる作業をしています。
(ここは車をのければ、いつでも蘭用に転用が可能。花時期の臨時の作業スペースに良いかもと思っています。)

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

愛車はホンダの軽トラ。
4月の12日に納車。
これを持っていると農家の実感がわきます。

Posted by 管理者 at 2011年04月20日(水) 22時51分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2011年04月01日(金)

今日から4月 [過去記事]

画像(199x300)・拡大画像(665x1000)

今日から4月ですね。
私にとって新しい生活の始まりです。

新しい生活の初日だというのに今日は二日酔いでだらだらしていました。
夕方になってやっと元気になり、なんとか遅れていた春の消毒をしました。
この一ヶ月多忙で蘭の世話はほとんど出来ておらず、消毒は2月20日以来です。

3月末で早期退職しました。これからもよろしくお願いします。

Posted by 管理者 at 2011年04月01日(金) 20時57分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2011年03月22日(火)

S氏の蘭舎 [過去記事]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

外回りが完成したS氏の蘭舎。

ほぼビニールハウスであるが、屋根が合掌で板を張っているので、波板を葺くことも可能な構造。
私の蘭舎もこんな感じになります。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

内装はいろいろと工夫してやっているS氏。

Posted by 管理者 at 2011年03月22日(火) 19時38分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2011年03月16日(水)

S氏の蘭舎 [過去記事]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

建設中のS氏の蘭舎兼売店。
大川同好会の交換会場近くにS氏が売店兼用の蘭舎を建てるこことなった。
ここで蘭をつくりながらいろんな物を売るという。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

間口5メートル奥行き15メートルの、前側5メートルを売店にする予定。

自分もこの蘭舎が気に入り、ほぼ同型のものを建てようと思っている。
ただし少し大きくする。

Posted by 管理者 at 2011年03月16日(水) 21時17分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2011年02月27日(日)

Nさんの蘭舎 [過去記事]

画像(300x225)・拡大画像(800x600)

照度計を使った採光管理をレクチャーしたNさんところへ行ってきた。
私の第二蘭舎を参考にして建てた蘭舎と聞いていたので、先週は通販で買った送料・代引き料込み5000円くらいだったと思うが、照度計を持って行っていた。

画像(225x300)・拡大画像(750x1000)

どうなったか心配だったが、良い感じの遮光となっていた。
自分で照度を色々と測ったということで、ごらんのような間隔でバラ板を張っていた。

画像(300x225)・拡大画像(1000x750)



蘭への日当たり具合も適当。

Posted by 管理者 at 2011年02月27日(日) 09時48分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2011年02月21日(月)

Nさん [過去記事]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

先日、蘭舎を新築したNさんところへ行ってきた。
大工さんに建ててもらって見事な蘭舎だった。その大工さんは昨年Nさんに連れられ私の所に来ていた。


Posted by 管理者 at 2011年02月21日(月) 18時59分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2011年02月19日(土)

プロローグ [過去記事]

画像(400x265)・拡大画像(1000x664)

私がカメラを趣味にしているのは知られていると思うが、実はこの部屋には顕微鏡もある。

昨年から実行しようと計画しているライフワークの実現のため集めてきた。

メインサイトのWoodynoteとは別にこのブログを始めます。
メインサイトでは不特定多数の人が見ていると思うと書ききれなかったことをこちらで書いていこうと思います。いわばWoodynoteの裏版です。

4月から生活が一変する。

Posted by 管理者 at 2011年02月19日(土) 19時04分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

ページのトップへ ページのトップへ

過去記事の最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2011 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.