もうひとつの  Woody note

                                                                     管理人の       本音のブログ

3

2018


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索


カテゴリーリスト

2018年03月01日(木)

土作り [近況]

画像(300x200)・拡大画像(1200x800)

こちらのブログはメインでは書き辛い内容の記事をあげていこうと思っていた。公務員をしていた頃、農業の普及指導員という立場上、公に書けなかったことを上げていた。
特に農薬関連は微妙なことが多くこちらに書いていたと思う。また、辛口の内容も相手があるからメインでは控えていた。

公務員を辞めてからは自由になったのでメインブログに書けないと言うことがなくなった。

画像(300x200)・拡大画像(1200x800)

今では、そこまで手の内を見せなくてもという内容をこちらに上げて、せっかく会員登録をして貰っている方に見て頂きたいという気持ちでこちらのブログは続けている。そう言うことなのであるのだが内容的にネタがなくなって今ではこんな閑散とした状態のブログになってしまっている。
何とかしないとイケないとは思っている。

画像は今日の配合作業。右上は完成品。

画像(300x200)・拡大画像(1200x800)

石に近い土の塊を砕いたダケ土を使っているが、最終的に篩で選別して三種類の大きさの粒を作っている。
ここ2年ほど大がコンテナ0.8杯、中が09杯、小が0.3杯、計2杯の割合だ。

画像(300x200)・拡大画像(1200x800)

上の3つをサンドイッチ状に重ね、スコップで混ぜている。

最終的に混ぜるのならわざわざ3種類に分けなくてと言われるが、この粒の大きさの割合が私の配合にとって最も重要な部分だと考えているのでしっかりと量を確認するために大きさ別に分けているのだ。

画像(300x200)・拡大画像(1200x800)

この上に市販の土をサンドイッチ状に重ねる。

画像はゼオライト

画像(300x200)・拡大画像(1200x800)

鹿沼土

画像(300x200)・拡大画像(1200x800)

サツマ土

画像(300x200)・拡大画像(1200x800)

これを小さなスコップで手力で攪拌。

画像(300x200)・拡大画像(1200x800)

縦横5、6回混ぜて完成。

どんな土を使っているか興味を持たれる方は多いと思うが、どんな大きさで配合しているかあまり気にかけては無いと思う。

画像(300x111)・拡大画像(1200x444)

このデータは以前に紹介した物だが、自分の配合は表の一番下になる。市販の配合土と比べた物だが、自分の土は明らかに固相割合が多く液相も高くなっている。

私の土は大きな粒と粒の間に小さな粒が詰まっている。

Posted by 管理者 at 2018年03月01日(木) 22時50分   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

コメント

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

トラックバック

トラックバックURL

http://www.tosaran.com/club/a-blog/tb.php?ID=407

ページのトップへ ページのトップへ

近況の最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2011 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.