もうひとつの  Woody note

                                                                     管理人の       本音のブログ

5

2015


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

検索


カテゴリーリスト

2015年05月20日(水)

今日の第三蘭舎 [管理記録]

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

第三蘭舎は農業用ハウスだけあって第一蘭舎より温度が上がりやすい。
今日は2℃ほど高かった。(風のある日などは高台にあるこちらが温度が低いことがある)


画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

第三蘭舎で今年気をつけようと思うのが高温時の乾燥だ。そのため蘭棚を囲っていたビニールは8割方残している。

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

ハウスのサイドは全開だが南側は遮光ネットを二重に

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

北側は一重に張っている。防風ネットもあるので風の通りはかなり悪い。

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

風通しが悪い分、工業扇を2台高所に配置し妻窓から熱気を排気している。一台はサーモで一台はタイマーで作動させている。

Posted by 管理者 at 2015年05月20日(水) 17時05分   トラックバック ( 0 )   コメント ( 6 )

コメント

参考資料ありがとうございました。植物の構造、仕組みが少し理解できました!今後の環境づくりの参考に大変役立つと思います。
 今週末はマイホームへ引越しなので、人間も蘭も新たな環境になります。

katsuya 2015年05月22日 17時34分 [削除]

気孔の開閉で検索すると
こんなページが出てきます。http://jspp.org/hiroba/essay/kinoshita.html
いちど読んでみて下さい。

woods 2015年05月21日 16時16分 [削除]

katsuyaさん 寒蘭も普通の植物と同じだと言うことですよ。
寒蘭のことはよくわかっていなかったですがハウスで野菜を作るのとそう変わらないです。
植物は乾燥状態では自分が萎びるのを防ごうとして気孔を閉じます。この現象が高温時により大きくなります。以前は夏場の気温も高くて32〜33℃でしたが最近は35℃越えの日も多くなりました。この当たりから植物が限界になってきます。人為的に湿度を保ってやらないとまいってしまうと思います。

woods 2015年05月21日 16時11分 [削除]

おはようございます。高温による乾燥状態では光合成をしなくなるとは知りませんでした。また光合成によって葉温を下げる効果もあるとは!蘭の世界は知れば知るほど奥が深いです!これからは高温対策と喚起のバランスが大事になりますね。

katsuya 2015年05月21日 07時28分 [削除]

こんばんは
植物は気温が高くなるにつれて乾燥状態では光合成をしなくなります。逆に湿度が高ければ高温でも光合成をするようです。また光合成の蒸散作用で葉温を下げます。これを考慮して環境を整えますが、風通しが悪くなると蘭舎が高温になりすぎますので換気も大事です。

woods 2015年05月20日 20時49分 [削除]

最近は夏を思わせる日が出てきましたね。これからの環境整備も参考にさせていただきます。

ところで、暑くなると自然と土の乾きも早くなりますが、だからといって温度を下げようと風通しを良くし過ぎるのは湿度の問題もありあまり良いこととはいえないのでしょうか?

katsuya 2015年05月20日 17時59分 [削除]

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

トラックバック

トラックバックURL

http://www.tosaran.com/club/a-blog/tb.php?ID=312

ページのトップへ ページのトップへ

管理記録の最近の記事

最近のコメント

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2011 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.