new Woodynote

    Woods@管理人のブログです。

10

2022


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

検索


カテゴリーリスト

2022年10月16日(日)

[最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

時間は5時48分
今朝も早朝潅水した。先日までの天気予報では日月が雨で今日は晴れる予報では無かった。雨なら火曜日に水やりしようと考えていたが今日も晴れそうだったので今朝早起きして水やりした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

中3日の潅水だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

第一蘭舎はまだ日の出前で日は差し込んでこない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

時間は7時9分
第二蘭舎に日が差し込んできた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

太陽が低くなってきたので朝日が遅くなっている。自分の蘭舎は朝日が当たるのはそんなに早くない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今 窓は全開だ。
自分の蘭舎は窓が多い。特に第二蘭舎は窓を開けるとかなり開放的だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

南側の窓はこんな感じに開けている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

出入り口。
台風や風が強い時は締め切れるが、一度閉めると開けるのが大変で日々の中で開け閉めはしていない。風が強く吹いたら吹く方向の窓を少し閉めるくらいだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

時間は7時12分 第三蘭舎

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

第三蘭舎のサイド窓。こちらはサーモ制御の自動開閉式だが、冬期以外は手動で開放にしている。まだしばらくは開けっぱなしでいる。もちろん台風時や強風時には閉めるが今は24時間開放だ。防風ネットと70%遮光ネットを張っているので少々風が吹いても大丈夫だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

第一蘭舎もこんな感じで窓は開けている。

Posted by woods at 2022年10月16日(日) 18時49分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年10月15日(土)

支柱立て [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像は今朝の第二蘭舎
今朝も葉水をした。乾いていて潅水したかったがまだ中2日なので葉水だけにした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

ついに用意していた支柱を使い切った。
昨年使用後に全部左の鉢に突っ込んでいたが、全て無くなった。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

何本あったか数えていないが結構な数だった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今年は自分の感じとしては昨年より2割花数が少ない。同じ鉢を置いているわけでないので比較できないが、花が付いて良い株に付かなかったものが例年より多かったのだ。それなのに支柱の数が今年が多くなる。どう言うことだろうか!

Posted by woods at 2022年10月15日(土) 17時21分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年10月14日(金)

出品のお知らせ [お知らせ(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

オークションに5点出品しました。よろしくお願いします。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今年の黄金葉。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

竹内の桃無点。今のところ微妙な色具合。伸び具合は支部展に間に合うかどうかと言ったところだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

何年か前の越百。

Posted by woods at 2022年10月14日(金) 17時31分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2022年10月12日(水)

早朝潅水 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今朝は曇りがちだったが、乾燥していたので潅水した。
中3日だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

支柱を立てているのでこんなやり方になる。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

必然的に葉の上に水がかかる。自分は薬液残渣や埃などの汚れも洗い流そうとしている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

植物はある程度の刺激が必要だと思っている。外部刺激で新葉が丈夫になるはずだ。ただ弊害もあるが、リスクは仕方ない。葉が折れたり曲がったりするので後で見回って直さないといけない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

窓はまだ開け放しだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

こちらは昨日の第二蘭舎

Posted by woods at 2022年10月12日(水) 08時30分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年10月11日(火)

夜露効果 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今朝は冷え込んだ。
5時30分の時点で12℃だった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

日の出前に葉水をすることにした。
今日は潅水には早いので軽くかけた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

理屈は潅水と同じだが、日の出前は一番気温が下がる。潅水で蕾に水がかかると気化熱で蕾が冷やされることが期待できる。当然蘭舎自体も気温は下がる。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

この状態で朝日特に紫外線が当たると発色が良くなるのだ。
古くから言われていた夜露に当てるとか蕾に霧を吹くとかはこの理屈だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

夜露効果は「蕾の温度が低く保たれた状態のなかで紫外線が当たると発色のための色素が多く生成される。色素が増えるとともに低温に置くことで葉緑素の発生が抑えられてるので濁った花色になりにくい。等」

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

花弁の色は桃や黄の色素の入った細胞と透明な何も入っていない細胞(あるいはその中に葉緑体の入った緑の細胞)がいろんな割合で混在することによって決まる。
葉緑体が多くなるに従って花は濁ってくる。
完全な桃花はピンクの細胞と透明な細胞だけで葉緑体の入った細胞は見られない。紫月などの濃紅花はピンクの細胞と葉緑体の入った細胞が混在しているが色素の入った細胞の絶対量が多い。
黄金葉は葉緑素が入りにくい性質があるため、鮮やかな黄花や桃紅花が咲く。

また低温に当たると一度生成した葉緑素は壊れやすくなる。葉緑素は昼間暖かい時に光量に比例して多く生成される。発色のため桃や黄花は日中暗くすることも良いかもしれない。

Posted by woods at 2022年10月11日(火) 06時05分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2022年10月10日(月)

採光管理他 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今朝は第一蘭舎の二重にしていた25−30%遮光のクールホワイトを除けた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

蘭棚の上だけに重ねて張っていたが、全体を70%遮光の白ネットだけになった。1ヶ月もすると60%へ代えようと思っている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

見た感じかなり明るくなった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

時間は11時
今日は良く晴れた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

照度を測ってみた。
外は11万6千ルックス。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

この時中は14千ルックス。場所によっては15千超えていたが、ほぼ光合成最大照度だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

この時期は花にとって大事な時で、光合成は出来るだけ沢山させたい。
少しでも花茎を伸ばし花間を開け蕾を大きくしたい。
それと光合成量は発色にも影響する。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

開花まで
首を振り出して2週間、蕾が横向いてから1週間。
この青更紗の開花予想は10月24日。どうだろうか?

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

蕾が間隔を取り始めて1ヶ月。
この株は11月中旬の開花だろうか。
支部展が11月12,13日だが、それに間に合うか。11月20日から本部展、24日から牧野植物園がある。それ以上遅くなれば12月3,4日の遅花会。どれに出品出来るのかとか、いろいろ考えることも多くなる。
そんな感じで管理している。ただ涼しくなると一気に早まるが。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

支柱立てが一段落付いて、午後は植え替えしていた。

Posted by woods at 2022年10月10日(月) 15時38分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年10月09日(日)

支柱立て [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

やっと涼しくなったので、花芽が伸び出した。
そのため急いで支柱立てをしていた。
こちらは第一蘭舎。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

先に展示会用になりそうなのを立てていたが、今日は何が咲くか解らない鉢まで立てた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

8割方立っただろうか。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「春光」

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

「明の星」

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

こちらは第二蘭舎
今年一番早い花芽だ。あと10日くらいで開花するだろうか!

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

Posted by woods at 2022年10月09日(日) 20時03分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

出品のお知らせ [お知らせ(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

オークションに5点出品しました。よろしくお願いします。

Posted by woods at 2022年10月09日(日) 19時20分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年10月07日(金)

スマホの画像から [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

スマホで撮っていた画像です。この4日間特に変わったことはなかったです。3日の夕焼け。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

4日の火曜日は高知に行っていました。行きたくないところですが、半年に一度の定期健診でした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今朝は中3日で潅水しようか迷ったのですが、土を見てみるとかなり湿っていたので止めて明日にすることにした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今朝はこの株を植え替えた。
土の水分具合を見るためだが、ついでバックの端が異様に枯れ込んでたので根を確認した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

悪かったのは葉が痛んでいたバルブだけで前は問題なかった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

前回の植え替え時に枯れた葉の根は短く切っていたのと、それがかなり傷んでいたので、根からの水分供給が絶たれて、葉に水分不足があったと考えられる。そのため黄化は光合成時のオバーヒートだろう。光合成装置に水が供給されずに焼き付いたのだ。

Posted by woods at 2022年10月07日(金) 19時34分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年10月03日(月)

オークション出品のお知らせ [お知らせ(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

オークションに5点出品しました。よろしくお願いします。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

画像は出品の親株青更紗03240です。
花茎は72センチになっています。まだ伸びそうです。この蘭は平成11年の11月に自分が山採りしたものです。初花の時何人かにもらわれていって、自分のところにはバックしか残らずそこからまた増やしています。何年も花は咲いていますがいろいろ不運が重なり展示会で良いところに上がったことは無いです。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

この時の花が良かったですが、葉先を切ったりしていたので未出品で終わっています。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

最大11センチくらいに大輪に咲いてします。

Posted by woods at 2022年10月03日(月) 20時20分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

残暑 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

空はだいぶ秋らしくなったが今日も暑かった。
もう夕方だがこの時点で28℃ある。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

蘭棚の最高温度は33.8℃。蘭が何か成りそうだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

そう思ったが不思議とすこぶる調子が良い。今朝も中3日で潅水した。

Posted by woods at 2022年10月03日(月) 20時00分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年10月01日(土)

農薬散布 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像は昨日の物です。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

上の画像が7時13分。下が18時29分。随分と日が短くなった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日から10月。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

前回から10日だが今朝は農薬散布することにした。
今日は殺虫剤のアディオン乳剤を散布したかった。この時期が一番虫の被害が多くなると思いその予防だ。自分が使っているアディオンやロディーなどの合ピレ剤(合成ピレスドイド系農薬)は10日〜14日の残効がある。

ついでに炭そ病のスクレアーとメリット赤をそれぞれ2,000倍で混合。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

以前にも書いたが、合ピレ剤の散布は蘭舎全体に掛けている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

棚下はもちろん

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

通路

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

壁や窓へ。
今回も薬液は70リッター。これの3割くらいが寒蘭に掛かっているが、多くが寒蘭以外だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

目的とする害虫は農薬が直接かかっても死ぬが、合ピレ剤は追い出し効果と忌避効果が高い。中に入っている虫を外に出し、外から虫を中に入れない。いまでこそ窓には防風ネットを張っているが以前の蘭舎はフェンスに張っているような金網だった。それでも被害はほとんど無かった。それだけ虫除け効果は高い農薬だ。

Posted by woods at 2022年10月01日(土) 15時00分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年09月29日(木)

潅水他 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日も特に変わったことはないです。
画像は5時56分 今朝の第一蘭舎

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日はこの時間に早朝潅水です。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

中3日ですが今朝した。
天気予報では曇り晩方に雨でしたが、空を見るとどんよりした雲で無く青空(時間が早く青くなく黒でしたが)も所々に見えた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

昨日まで気温も高く乾燥していたので、朝蘭をみたらしたくなったという感じ。明日は晴れなので明日でも良かったのだが。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日は山苗を補充した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

こちらは駄鉢から4.5号のプラ鉢に植え替えたもの。1鉢が5鉢に増えた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

晩方になって雨が降ったが、蘭舎で支柱立てをしていた。
支柱立てのタイミングはまちまちだが、これくらい曲がってくると我慢できずに立てるという感じだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

Posted by woods at 2022年09月29日(木) 17時08分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2022年09月27日(火)

出品のお知らせ [お知らせ(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

オークションに出品しました。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

「猪縞」について
自分の山採りなのだが、ここまで大きくするには年数がかかった。20年近く経っていると思う。何度かバックを外してきたが多くが葉が痛んで枯れていた。なかなか作りにくい蘭だった。一昨年初めて花を見た。今年良い花を咲かそうと、どういう風に咲かそうかと考えていたが花芽が付かなかった。右が今回出品した小苗。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

春光と比べると地味な柄だが葉姿はまけていない。花は縞花ではないが青更紗的に咲かせば春光と勝負できるかもしれない。

猪縞は仮名だが取りあえず何かつけれと思い付けている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

Posted by woods at 2022年09月27日(火) 21時00分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

今日の作業 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日は蘭棚にノーポリを張った。9月に入って外していたが、やはり晴れた日の熱気が気になった。天井裏で温められた空気がネット越しに蘭の頭に降りてくる。今年の9月は完全に晴れた日は少なかったので、心配ないかと思ったが、思ったより2〜3℃高くなった時があった。棚上の熱気遮断だけでなく、ついでにサイドも何時でも展開できるよう細工した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

サイドは巻き上げている。
乾燥具合を見て閉めることになるかもしれない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

同じく第三蘭舎も張った。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

それと第三蘭舎は遮光ネットを代えた。75−80%遮光のクールホワイト一枚だったが、それを巻き上げて、巻いていた45−50%遮光のクールホワイトを展開した。これでは明るくなりすぎなので棚上に25−30%遮光クールホワイトを張った。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日はあいにくの天気だった。

Posted by woods at 2022年09月27日(火) 20時46分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年09月23日(金)

変わったことは無いです [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日は涼しくなるかと思ったら元に戻った。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

この景色が一番良い。
今日はゴルフに出かけていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

帰って来ると蘭舎は32℃まで上がっていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

前にもどこかに書いたと思うが、この時期蘭舎には20時を過ぎてから入るようにしている。秋分の頃には夕方7時前には暗くなる。電灯を付けないと蘭が見えなくなるが、蘭の害虫はその光につられて入ってくる。8時には虫の移動も落ち着いている。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

これからは展示会に向けての作業が多くなる。メインは支柱立てだ。気の早い花芽はこんなに伸びている。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

昨年立てていた支柱。今年もこれを全部立てると思うと気が重い。

Posted by woods at 2022年09月23日(金) 20時03分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年09月21日(水)

農薬散布 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

時間は6時35分 第二蘭舎

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

このまま冷え込んでくれたら発色が良くなるのだが・・・
この場所が一番早く朝日が当たる。低温時の直射が発色を良くする。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今朝は17℃まで冷え込んだ。天気が良いのは今日までで、週末からは元の気温に戻るとのこと。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

7時30分 予定どおり農薬散布することにした。
前回の散布でアディオンが切れていたので虫予防はロディー乳剤を使用。10月は2回散布したいがそれまでにアディオンを買ってこようと思う。殺菌剤はスクレアーとバリダシン。ついでにメリット赤。バリダシンは1,000倍その他は2,000倍で使用。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

散布後

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

まだ伸びたのは少ないが花芽が伸びてくると薬害防止のため散布は軽くにしている。通常は行って戻ってと3〜4回は散布するが、1〜2回散布にしている。
1、2回だと全体にかかった感じがしない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

第三蘭舎は遮光ネット1枚にしたが、まだ暗すぎる。そろそろ張り替えようと思う。

Posted by woods at 2022年09月21日(水) 14時18分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2022年09月20日(火)

オークション出品のお知らせ [お知らせ(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

オークションに5点出品しました。
よろしくお願いします。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像は今朝の第二蘭舎 9時29分
今朝は冷え込んで20℃だった。
予定どおり水やりした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

第二蘭舎も昨日のうちに遮光資材を交換した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

こちらは第一蘭舎 時間は13時27分
画像では解らないがかなり明るくなった。
照度計で測ると二重張りのところで13〜15千ルックス。一枚のところは最大20千ルックス。20千ルックスとなるところにほとんど蘭は無いので心配しなくて良いが所々補強した。

これから来年の4月頃までは1万5千ルックをボーダーラインとして遮光資材を替えていく。1万5千に拘るのは寒蘭にとって1万5千ルックは光合成最大照度だからだ。これ以上光があっても光合成は増えないが、これから暗くなると光合成をどんどんしなくなる。

Posted by woods at 2022年09月20日(火) 14時13分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年09月19日(月)

台風14号通過 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

撮影時間は6時19分
夜中に結構風は吹いたが蘭舎はなんともなかった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

ボロ小屋の第二蘭舎を心配していたが、こちらもなんともなかった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

大雨の警報も出ていたが、川の水も大きく増えてはいなかった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

我が家も被害なし。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

昼まで大人しくしていたが、雨風が弱くなっったので作業することにした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

閉めていた窓を元に戻すとともに、遮光資材をやり替えた。遮熱ネットから70%遮光の白色ネットに張り替え。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

一部は25−30%遮光クールホワイトを重ねた。

明日は晴れなので水をやって明後日消毒しようと思う。

Posted by woods at 2022年09月19日(月) 19時15分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年09月18日(日)

台風対策 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

大変な台風が近づいている。被害が無いことを祈るばかりだ。
ただ出来る対策はしないとと今朝は開放していた窓を全部閉めた。それ以外の特別なことはしていない。(普段からしているのでする必要が無いと言えれば良いが・・・)
第二蘭舎が一番危ない。それは壁や窓が塩ビの波板ですでに対応年数を過ぎて劣化しているからだ。屋根はポリカ波板だが釘で止めているだけなのでそれも飛ばされる心配がある。第一蘭舎は前面ポリカでビス留めなので窓さえ閉めれば問題ないと思う。第三蘭舎はノーポリ被覆。こちらも心配だ。ハウスの場合中が空洞の構造上、上からの押しつけで潰れる可能性がある。そうなると骨組みがまがってしまい簡単には元に戻らない。園芸農家はそうなる前に風が強くなった時点でビニールを裂いて潰れるのを防いでいる。ただこの場合中の作物はダメになる。自分はそこまでしたくないので中の補強は最初からしている。ノーポリも間ヶ所か防風ネットのたすき掛けをしてパタパタはためくのを抑えている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

山の段々畑に立てた蘭舎は意外と風が当たらない。北と東の畑が何段か高く風よけになっている。自分の畑は2反ほどだが11枚ある。下から2番目に住処と第二蘭舎を立てた。ここは標高15mほどで日本一高くなる津波もここまでは到達しない。3番目に第一蘭舎、4番目が第三蘭舎だ。その裏に7枚畑が残る。畑の裏は雑木林で今ではかなり茂ってそれも風を隔ててくれる。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今朝は蘭舎で作業していたが、結構雨風が酷く(蘭舎が揺れることは無いが周りがやかましい)作業どころでは無かった。ラベルの確認作業が多く暗くなった蘭舎では長くは作業できなかった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

昨日蘭友が持ってきた山苗を植えた。昨日は一日中山に入っていたようだ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

こちらは電気が付くので暗くは無いが、やはり周りが騒がしく作業に集中できなかった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

ビーは落ち着き払っている。

Posted by woods at 2022年09月18日(日) 15時09分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2014 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.