new Woodynote

    Woods@管理人のブログです。

1

2024


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

検索


カテゴリーリスト

2024年01月03日(水)

パソコンとの出会い [いつかの話]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

どうでも良いことですが、パソコン記事のついでに。
先日物置にいたとき古いパソコンを見つけて懐かしくなった。
画像は私が愛用していたシャープのMZ2000

就職し最初の赴任地で仕事を始めたときはじめてパソコンを買った。その頃はパソコンとは言うのは一般的でなく、まだマイコンと呼ばれていた。ちまたではゲーム機のインベーダーゲーム人気が絶頂のころだ。シャープのMZ2000と言うパソコンでまだBASICで操作していた。購入したのはゲームをしたかったのもあるが、仕事上で欲しかったからだ。当時、自分の担当農家に乳用牛や和牛を飼っている人がおり飼料計算の必要があった。牛の成育ステージ毎に一日当たりの必要量が有り、どんな餌を与えるとカロリーをはじめとする必要とされる栄養素を過不足無く与えられるかという物だ。JAの職員や先輩は計算機で手計算していた。自分は国の研修があり畜産部門にパソコンを導入することを学んだ。そのときだったと思うが、プリントアウトしたBASICのプログラムをもらった。それをMZ2000に手打ちで打ち込みカセットテープに保存して使っていた。もちろんアレンジして独自の物にしたが。パソコンについては全くの素人だったのでプログラムを一から組み立てるスキルはなかった。

画像(290x143)・拡大画像(1555x768)

画像は1999年6月の自宅のパソコンセット
このころはプリントやネガをスキャンしてパソコンに取り込んでいた。

時代は早く、NECのDOSやマイクロソフトのMSDOSへと一気に進み、そしてWindows主流のPCへと移り変わった。
事務所にパソコンが入るのは遅かった。事業で余裕があると事務費でNECのパソコンを購入していたがそれは数台で、ワープロ代わりに使ったり表計算をするくらいだった。それから何年かして公式に事務所にパソコンが導入された。しかしそれはマックだった。Windowsより画像処理能力が優れていると言うことだった。マック用のフォトショップやホームページ作成ソフトも入った。県の業ネットの普及のためだが、自分はその担当になった。この時マックも勉強した。この時はウインドウとマックの違いも理解できた。
PC2000年問題の時は一人一台Windowsのノートパソコンが支給されていたが県全体のネットワークは未熟だった。事務所では独自でネットワークを組みデータを共有していた。その担当は自分だった。パソコンに詳しいと言うことで所長に押しつけられた通常業務以外の仕事だった。が、ネットワークに関しては詳しくなった。個人のノートパソコンの不具合まで自分が見ていたのでPC全般にも強くなっていった。

画像(290x217)・拡大画像(1200x900)

画像はアプライドのi-BRAINとデルのDIMENSION8200
 20年ほど前の画像


シャープのMZ2000を捨ててなくて良かった。懐かしい思いでだ。
次に買ったのはNECのデスクトップパソコン。5インチのフロッピーディスクの物だった。すぐに3.5インチものが出たので買い換えたがこの頃はパソコンの進歩が早く2年ほどで更新していた。
デルのDIMENSION8200を購入したのは当時出始めたデジタル一眼レフの画像処理のためだ。その後はアプライドのi-BRAINなど使った。そのあと4台、デジ一眼レフの進歩とともに更新した。実際は画像処理ソフトのフォトショップ(毎年バージョンアップしている)が違和感なく動くことが必要だった。今のパソコンはデルのXPS8930。そろそろ買い換えたくなっていたところだがメインドライブのSSDを1TBにしたので快適に動き出した。このパソコンを使い勝手が良いように色々いじっているのが今だ。


画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

少しそれるがデジタル一眼レフの話。デジカメも自分がどんな物を使っていたか少し整理してみた。
画像はニコンD100

デジタル一眼レフを初めて買ったのはニコンD100。
2002年6月のことだ。コンデジは持っていたがどうしても一眼レフが欲しかった。コンデジでは展示会での寒蘭撮影は困難だったからだ。暗いとシャッターが切れないし、ひな壇にある蘭の舌にピントが合わせられなかった。仕方なくフィルムの一眼レフで撮影し続けた。現像したネガやプリントからスキャナでパソコンに取り込んでいた。それが煩雑でたまらなかった。
D100が発売になることがわかり発売日に購入した。

画像(290x217)・拡大画像(640x480)

画像はフラッグシップ機のD2X
2005年7月に購入。それまでにD2H(2003年11月)を使っていたが買い換えた。しばらくD100と併用していた。2007年2月はD80も入れたが後に誰かに譲った。D100はその年の秋に発売となったD300(2007年9月)に代えた。2008年1月にD2XをD3へ変更。その後、退職を機に2012年4月、D4とD800を購入。二台体制でずっと使い続けている。

画像(193x290)・拡大画像(800x1200)

D4とD800は10年以上使って更新する機会を逃してしまっていた。D4はD5と買い換えと思ったときもあったが、数年では機能的にあまり変わらないだろうとD6の発売を待った。ところが4年前のD6発売価格を知りあまりにも高いのでしばらく躊躇していた。そのうち生産中止となり、一眼レフ自体が、ミラーレスに取って代わってデジ一眼レフの時代は終わった。それでもいつかと思っていたが昨年8月、機会があり中古だがD6が手に入った。ついでにD500も。今は4台になった。

画像は今日撮影した桃無点「05025」
絞り8でシャッタースピード1/125。これで手ぶれによるピントブレも少なくなった。手動でISOを上げたらシャッタースピードを稼げるのを忘れていて今日は400まで上げた。
だいぶ撮影の勘が戻ってきた。というよりやっと中古で買ったD6に慣れてきた感じだろうか。

Posted by woods at 2024年01月03日(水) 14時00分   トラックバック ( 0 )   コメント ( 5 )

コメント

コンピューターの進化はめまぐるしいですね。今ではついて行けないです。BASICで動かしていたのが懐かしいです。

woods 2024年01月10日 05時31分 [削除]

お久しぶりです。ブログの更新もコンスタントに行われて安心しています。私はMZ2000の前のモデルだったと思いますが、MZ-80Bと言うのを使っていました。今となっては化石とも言えるザイログ社製の8ビットCPU搭載で本体にモニタ-と記憶用のオーディオカセットテープを内蔵、OSなど基本ソフトをカセットからロードするというユニークな構成でした。BASIC、自分も使ってました。今ではあり得ませんが、各社でソフトのメディアは非互換だったのでプログラムの移植は大変だった。・・いやぁ懐かしいです。

takky 2024年01月09日 20時11分 [削除]

何気なくD6っていくら位するのかなと思って調べてみたらビックリするような高額商品でした。オドロイタ。

パソコンやカメラにもかなりの金額を投入しているのですね。
私は掲載された写真を見て、ただ綺麗に取れているなくらいの判断技術しか持ち合わせていません。
今度からもう少しよく見て何か言えるように勉強でもしないとですね。。

aino 2024年01月05日 00時17分 [削除]

ainoさん ありがとうございます。
読んでもらっただけでありがたいです。
パソコン部屋に居る時間が長いので、昔のことを思い出していました。
ただ、寒蘭をずっとやっていたので、これだけの機材を買うことが出来ました。皆さんのおかげですよ。

woods 2024年01月04日 19時47分 [削除]

こんにちは。
このような世界に浅学な私にはコメントのしようがありません。笑。
ただ凄い、マニアックと言う言葉しか思いつきませんでした。こんなコメントでお許しください。謝。

aino 2024年01月04日 15時00分 [削除]

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

トラックバック

トラックバックURL

http://www.tosaran.com/ablog5/tb.php?ID=2084

ページのトップへ ページのトップへ

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2014 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.