Woody note

土佐寒蘭の栽培を趣味にしているWoods@管理人のブログです。

4

2024


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

検索


カテゴリーリスト

広告

2014年03月23日(日)

何てことはないですが・・ [最近の蘭舎]

画像(350x232)・拡大画像(1200x797)

20日の撮影です。


画像(350x233)・拡大画像(1200x801)

やっと本格的な分解が始まった。

画像(350x232)・拡大画像(1200x797)

これで肥料が効きだす。

Posted by woods at 2014年03月23日(日) 21時56分   パーマリンク

2014年03月01日(土)

今日から3月 [最近の蘭舎]

画像(350x232)・拡大画像(1000x664)

早いもので3月になってしまった。

画像(350x232)・拡大画像(1000x664)

暖かい日が続いていたので今日は消毒をした。
前回から1ヶ月ぶりだ。
朝は曇ってはいたが薄曇りで天気予報では夕方から雨だった。

画像(350x232)・拡大画像(1000x664)

準備をして散布を始めたとたんに雨が降り出した。

散布した薬液が簡単には乾かない。

画像(350x232)・拡大画像(1000x664)

扇風機は全開だったが最後は除湿機の出番となった。

画像(350x232)・拡大画像(1000x664)

Posted by woods at 2014年03月01日(土) 21時13分   パーマリンク

2014年02月24日(月)

採光管理 [最近の蘭舎]

この時期日々の照度は1週間も経てば大きく変わってくるので、日焼けさせずに十分な採光を採ろうとすると遮光にいささか苦労している。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

こちらは第二蘭舎。

昨日、45〜50%遮光のクールホワイトと40%遮光の灰色寒冷紗二重張りから70%遮光の白色の遮光ネットに代えていたが、今日はそれでは心許なくて不織布を重ねた。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

少しは遮光率が上がったかと思ったが、70%遮光の白色遮光ネットはクールホワイト+灰色寒冷紗の二枚重ねとほぼ同じ明るさかそれ以上で大きな違いは無かった。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

こちらは第一蘭舎。

こちらもクールホワイトと灰色寒冷紗二重張りから白色の遮光ネット一枚に代えていたが、遮光ネットだけではかなり明るく感じた。


画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

そのため70%遮光の白色遮光ネットに40%遮光の灰色寒冷紗の二重張りとしたが、今度は暗くなりすぎた。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

結局70%遮光の白色遮光ネットを60%遮光の白色遮光ネットへと張り替えた。

第一蘭舎は、構造上(柱が5本立っている)このネット張りは大変な作業となっている。

Posted by woods at 2014年02月24日(月) 22時10分   パーマリンク

2014年02月15日(土)

今日の蘭舎 [最近の蘭舎]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

今日は午後から青空が見えた。
鬱ぎ込んでいた気分も晴れるような空だった。


画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

第1蘭舎は10日ほど前に今の遮光にしていたのだが、またすっかり明るくなってしまった。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

クールホワイトの下に40%遮光の灰色寒冷紗を張っている。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

光が強いところは15,000を越えてきた。
明るいところの平均は13千くらいだが、早くも次の遮光を考えないといけない。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

温度はちょうど良い。
今日はストーブも入っていなかったし、換気扇は回らなかった。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

  

こちらは第2蘭舎。
第1蘭舎より1週間遅れでクールホワイト+灰色寒冷紗としたが、第1蘭舎より2千ルックスほど暗い。

Posted by woods at 2014年02月15日(土) 19時14分   パーマリンク

2014年02月10日(月)

除湿機の効果 [最近の蘭舎]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

今日は一日冷たい雨なので第1蘭舎は除湿機をかけていた。

画像は左から電気ストーブ、除湿機、扇風機。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

ただ除湿機1台なので湿度はそれほど下がらないが、ビニールの結露防止の効果は高い。

それと想定外だったが、意外なことに暖房効果もあるようだ。外から中に入ると暖かく感じる。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

こちらは第2蘭舎。
こちらは除湿していない。

同じ時間帯の撮影だが第1蘭舎の方が2℃温度が高い。除湿器が温風をはき出しているので高くなっている。

Posted by woods at 2014年02月10日(月) 21時00分   パーマリンク

2014年02月01日(土)

今日から2月 [最近の蘭舎]

早いもので早くも二月に入った。
蘭作りもこれまではのんびりしていたが、これからは何かと忙しくなる。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

今日はここ何日か暖かい日が続いたので、炭そ病予防の薬剤散布を行った。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)
画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

ビニール被覆しているので炭そ病がそろそろ心配。

Posted by woods at 2014年02月01日(土) 13時38分   パーマリンク

2014年01月07日(火)

オークション苗 [最近の蘭舎]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

今年は就農4年目に入り、寒蘭のネット販売に力を入れたいと思っている。
前職を退職してからの3年間は投資ばかりで赤字続きだったので今年からは少しは稼ぎたい。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

税務署に申請した私の職業は「農業及びネット販売」。
自分で作った物をネットで売りたいと思っているのだ。


画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

ただ、自分の蘭は思うように増えてくれない。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

そんなかんなで
今日からWoodyAuctionを再開しました。

基本は自分の蘭を増やして売りたいですが、すぐ底をつきそうなので仕入れて出品と言うこともやっていこうと思います。よろしくお願いします。

Posted by woods at 2014年01月07日(火) 18時31分   パーマリンク

2013年12月15日(日)

今日の第一蘭舎 [最近の蘭舎]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

特に変わったことはないですが今日の蘭舎です。

第1蘭舎も冬支度が整いビニール内は穏やかな環境になっている。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

日中は20℃近くなり湿度も適度で蘭は快適だと思う。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

扇風機はタイマーで昼間だけ空気を攪拌。
電気ストーブは5℃設定。今朝は入っていなかったが昨日は作動していた。
除湿器は天井から水滴が落ちてくると手動で動かしている。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

換気扇は20℃設定。

花も終わり気が抜けた状態が続いていたが、今は少しずつ株分けと植え替えをやっている。
冬囲いが済んだので管理上は特に急いだことは無いが消毒を正月までに一度しておこうと思う。

Posted by woods at 2013年12月15日(日) 19時02分   パーマリンク

2013年12月06日(金)

今日は土作り [最近の蘭舎]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

植え替えするのに土が無くなっていた。
急遽、土を作った。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

配合は前回と変わらず、自家制のダケが4割ほど入っている。
このダケ作りが大変で半日かかる。土佐白根土に似るが、大きな塊をハンマーで砕いて大中小に分ける。大が5、中が4、小が1と言ったところだ。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

配合の終わった土はこの配管で第1蘭舎に送る。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

パイプ詰まりを見に何回か上下往復するが、抱えて運ぶことを思うとずっと楽だ。

一回に200リッター作っている。

自家製ダケの他は
超硬質かぬま土4袋
硬質鹿沼土  2袋
さつま土   4袋
焼赤玉土   1袋

Posted by woods at 2013年12月06日(金) 21時38分   パーマリンク

2013年12月05日(木)

今日の第一蘭舎 [最近の蘭舎]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

今日は第一蘭舎の蘭を囲った。

その前に遮光資材を代えたが、すべて取り外すと空が明るく見える。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

12月に入っているのでこのままおきたいが、屋根材が透過率90%のポリカなのでやばいかな!!

(以前のタキロン波板では12月上旬から〜1月下旬は遮光資材無しでよかった。)

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

照度計は3万ルックス。

やはり明るすぎる。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

とりあえずクールホワイトを張った。

蘭棚は農ポリでラッピング。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

この第一蘭舎は形状が複雑なので張りにくい。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

照度は1万5千。

良い感じになった。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

上の写真を撮ったのは午前中だが途中買い物に行っていたので、ラッピングが完成したのは夕方になった。


画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

第一蘭舎は初めての冬越しなので、必要な物は新たに購入しないといけない。

近くのホームセンターで換気扇とヒーターを買ってきた。
換気扇=4,180円
ヒーター=5,980円
とりあえず1台ずつ買った。

地元では手に入らないのでネットで注文。
サーモスタット2台=10,900円
換気扇制御スイッチ2台=9,860円
除湿乾燥機=16,180円

計=47,100円
結構な出費だ。

Posted by woods at 2013年12月05日(木) 20時33分   パーマリンク

2013年12月02日(月)

ラッピング [最近の蘭舎]

冬支度と言うのもおかしいが、12月に入ると蘭はビニールで囲っている。
私が蘭を始めた当初からやっていることで自分としては普通のことで毎年この時期にしている。今日は第二蘭舎のビニールを張った。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

タイトルのごとく
私のやり方はまさしくラッピングだ。

使っているのはこのフィルム。
以前は農ビ(塩化ビニールを)を使っていたが、今ではコスト削減のため安価(3,549円)なポリフィルムを使用している。


画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

天井の遮光資材は白色遮光ネットからクールホワイトに代えた。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

蘭棚は木枠で囲っているので、この木枠をフィルムで包み込む。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

天井部を先に渡し、サイドは後から張り付けている。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

ラッピングが終わった蘭棚。

私が毎年この時期ビニール囲いしていると言うと、そんな大変なことは出来ないとよく言われるが、この小屋で40分ほどでラッピングは終わる。使ったフィルムは30mほどなので千円くらいだ。どこが大変なのだろうか?

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

被覆後の管理が大変だと思われているかもしれないが、サーモスタットとタイマーで換気扇や攪拌扇、電気ストーブをコントロールすれば温度管理に手を取られることも無い。囲っているので安心して蘭を置いておける。

Posted by woods at 2013年12月02日(月) 22時41分   パーマリンク

2013年11月27日(水)

昨日の蘭舎です [最近の蘭舎]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

ひな壇に産業祭へ出品する鉢を並べてみた。地元のイベントへの出品だが遅花会でも十分通用しそうだ。

和光、酔玉、金華鳥、紫月、無名紅、紫音

こちらの紫月は本部へ出品していたもの。
やや色は褪せたものの一回り大きくなって貫禄が出た。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

帝王、金紫鳥、満天、豊雪、無名黄、紫月

金紫鳥は牧野の優勝鉢。牧野では上一輪がつぼみだったので今が一番の見頃だ。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

無名青

こちらは記録写真から

残す蘭はそれぞれ記録用の写真を撮っている。

この蘭は2回目の開花だがまだ株が出来ていないので作り込めば良い花になりそうだ。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

無名青



 中輪なのでニコ市用にと思っていたが、株が出来れば化けるかもしれないと思い残した。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

無名青



こちらも2回目の開花。
10センチを超える大輪なので残したが正解だっただろうか。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

酔玉

「酔玉」
10日ほど前から開きかけていたが、やっと開いた。
さすがに銘品だ。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

豊雪

「豊雪」
この時期に開いたので色が良いと思うがどうだろうか。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

無名桃紅

昨年の中村支部準優勝花
命名しようと期待していたが、今になってやっと開いた。
しかも舌が奇形だ。
命名はしばらく先になりそうだ。

Posted by woods at 2013年11月27日(水) 05時54分   パーマリンク

2013年11月21日(木)

今日は牧野植物園です [最近の蘭舎]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

牧野植物園で開催される展示会へ10鉢ほど持って行きます。一般公開は金曜からですが今日が搬入・審査です。

蘭は昨夜の内に積み込んだ。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

蘭舎にはまだまだ花がある。12月1日の産業祭が控えている。


画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

おもしろい花が咲いた。
これほど小さな花も珍しい。

Posted by woods at 2013年11月21日(木) 06時05分   パーマリンク

2013年11月12日(火)

今日の蘭舎 [最近の蘭舎]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

今日の第1蘭舎です。

年に一度の本番に向けてラストスパートに入ったところだが、肝心の花がなかなか開かない。
本部展だけは葉や鉢を磨こうと思っているが花が間に合わないことには無駄になるので手は進まない。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

ここには本部用はない。くたびれた花や少し足らない花ばかり。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

ここの花が早く開かないかと待っているがどうなることか・・・・

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

仮名「桃天紅」


        
        何とか開いたが
        この花はどうだろうか?


Posted by woods at 2013年11月12日(火) 17時29分   パーマリンク

2013年11月05日(火)

撮影 [最近の蘭舎]

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

撮影場所はLEDライト2本では光量不足だったので2本買い足して4本としてまみした。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

L型ブラケットと固定ホルダー2個で2本のLEDライトを固定。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

今までの倍の明るさとなった。

オートのISOが500〜600となって画質が良くなった。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

こちらは「紗羅」

自然光で撮っている。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

葉芸はこんな形で出ている。
新芽は黄葉ででるが緑がのるにつれて緑とならないカ所が白く見え出す。

古い葉は緑と白のカ所がはっきり分かれる。

Posted by woods at 2013年11月05日(火) 17時56分   パーマリンク

2013年11月01日(金)

今日から11月 [最近の蘭舎]

待望の花シーズンの始まりですね。

私の蘭舎でも良い花が咲き始めました。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

無名青(先染)

画像は昨晩撮ったものです。

絞りを16まで絞り込むと寒蘭の花は理想的に撮れるそうです。
今回からの照明のLEDライト2本+フラッシュ(バウンズ)でISOオートのF16で撮ってみました。

【撮影データ】
絞り 16
シャッタースピード 1/80
ISO 2500


画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

地元産初花

【撮影データ】
絞り 16
シャッタースピード 1/80
ISO 3600

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

仮名「幸織」

【撮影データ】
絞り 16
シャッタースピード 1/80
ISO 2800

どうでしょうか?奥行きは広がっていますが少し画質には無理がありますね。

10位にするとIOSも1600位で撮れるので画質的には良い写真になりそうです。

Posted by woods at 2013年11月01日(金) 09時59分   パーマリンク

2013年10月31日(木)

今日の蘭舎 [最近の蘭舎]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

昨日遮光ネットを代えてから第一蘭舎はすっかりホワイトモードになった。
実際の照度以上に明るい。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

毎年撮影には苦労しているが、今年からは第一蘭舎の応接コーナーが撮影場所となる。
このまえから照明関係をネットでいろいろ取りそろえた。
今回からはLEDのライトを使用する。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

蛍光灯タイプだが小さなLEDライトが10個入っていて明るい。
これを2本構えて寒蘭を間において両サイドから当てることにした。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

無名紅

LEDライトのみ

両サイドから光を当てているので紅花も明るい色合いで写る。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

LEDライト+フラッシュ撮影

昼間見る本当の色(見え方)に近い。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

角栄

LEDライトのみ

青花の緑色がよくわかる。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

LEDライト+フラッシュ撮影

こちらも良い感じだ。


Posted by woods at 2013年10月31日(木) 19時53分   パーマリンク

2013年10月30日(水)

最近の第一蘭舎 [最近の蘭舎]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

第一蘭舎は新築なので庭にある第二蘭舎よりは明るいのだが、こちらも急激に暗くなってきた。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

今日はこちらも第二蘭舎と同じように遮光率70%の白色遮光ネットに張り替えた。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

窓にはクールホワイトを張っている。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

少し曇りがちなのではっきりしないが、かなり明るくなった。

Posted by woods at 2013年10月30日(水) 22時24分   パーマリンク

2013年10月25日(金)

花がない [最近の蘭舎]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

雨続きで開花が遅れています。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

明日の「第18回高知県寒蘭協会主催 寒蘭展示大会」へ出品する花がない。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

この花が開いたら持っていこうと思っていたが・・・

明日の朝までにはもう少ししっかり開いてくれるだろうか。



画像(300x199)・拡大画像(1000x664)


  この花も咲き始めだ。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)


これは一輪だけ開いた。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)



なんとか花配りで見やすくしようと思っていた青々です。

カンヌキがありすぎて仕上げられなかったですが、これを持って行こうか。

Posted by woods at 2013年10月25日(金) 18時38分   パーマリンク

2013年10月20日(日)

ひな壇 [最近の蘭舎]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

この花は小花。
フラッシュ撮影したので色濃く映っている。
実際は更紗気味の紅花だ。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

第二蘭舎の奥にひな壇を作ってみた。
壁の構造上本部や中村支部のひな壇上段と同じくらいの高さになってしまったが、展示会場でどう見えるかを試すにはちょうど良かった。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

上の花をひな壇中央に置いてみた。

いつかこんな花で優勝してみたいものだ。

Posted by woods at 2013年10月20日(日) 21時08分   パーマリンク

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

広告

最近の蘭舎の最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0 RSS2.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2010 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.