Woody note

土佐寒蘭の栽培を趣味にしているWoods@管理人のブログです。

11

2013


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索


カテゴリーリスト

広告

2013年11月18日(月)

本部展3 [展示会巡り]

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

青々の部金賞「翡翠」
川村氏の出品

この花は青々の部の定番になっている。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

紅花の部金賞「緋燕」
猪野氏出品

最初何の花かと思った。色よく大輪を咲かせていた。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

西谷賞の「姫百合」
中野氏出品

よくあの場所でこの色を出したものだと感心させられる。
発色良く高く上げていた。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

総合優勝「福の神」
川村氏出品

文句の付けようが無い完璧なできだと思う。

Posted by woods at 2013年11月18日(月) 20時24分   パーマリンク

2013年11月17日(日)

本部展2 [展示会巡り]

大イベントが終わり今夜はのんびりしています。
向こうを出たのが4時半で6時半には家に着いたが、蘭は朝まで車の中だ。

本部展の入賞蘭を紹介します。
ひな壇上段左から

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

柄物の部(花なし)金賞「緑宝」

これだけ綺麗に大株で作られている方も少ないだろう。
川村氏出品

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

  小品鉢の部金賞「野根小町」
  井上氏出品

 このサイズの中上手く仕上げられていた。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

覆輪の部金賞「慎太郎」

私の出品だ。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

「慎太郎」花のアップ
覆輪の部でトップになったのがうれしかったが、常連の「孤舟」の出品が無かった。いつか孤舟と競ってみたい。

この花色を多くの方が褒めてくれた。覆輪の芸だろう花も芸になっている。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

 青の部金賞「太湖」
 猪野氏の出品

 優勝を争っても良いできの太湖だが、新芽が無いのでここにいるのだろう。
 銀賞の新芽のある方が上でないかと言っている人もいたが私は花が優れている方が上で良いと思う。初めから新芽云々はどうかと思う。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

 更紗の部金賞「天馬」
 武吉氏の出品

 青と更紗、紅の部は金賞を2点取っていた。
 こちらは更紗の部の2点目。

 大株に見事に花を上げていた。藪咲きになりがちな花をここまで上げるのは簡単ではない。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

 柄物花付きの部金賞「春光」
 私の出品

 柄物の花が欲しくて蘭友に分けて貰った物だ。
 猫足鉢に植わっていたのをこの鉢に月曜日に植え替えしてみると見違えるほど良くなった。
 頂花まで開いていなかったのが開いたのもあったが、良い感じになったので、私が栽培していた物で無いので気が引けたが、展示会に持って行った。思わぬ入賞だ。清流に勝ったのもうれしかった。
 

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

 「春光」花のアップ

 植え替えして持ってきたと言ったので何人かに質問された。
 この持ちの悪い花をここまでにした技術を評価されたのかもしれない(^_^)
 
 植え替え時にはキトサンとタチガレエースの各1000倍液を潅注しているが、これにHB101を加用してみた。これらが功を奏したのかもしれない。





続く

Posted by woods at 2013年11月17日(日) 22時54分   パーマリンク

2013年11月15日(金)

本部展 [展示会巡り]

画像(300x199)・拡大画像(400x266)

本部展に行ってきました。

画像(400x266)・拡大画像(1200x798)

300点は出品されていたと思うが、総合優勝は川村氏の「福の神」。

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

自分の出品は5点ひな壇に上がり新命名の「紫月」が準優勝となった。
十分な成績だったと思う。


画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

[紫月]

「紫月(しづき)」
今年中村支部展で命名申請した花。
この株は昨年香南で優勝したもので里紅系紅花で出品していた。

Posted by woods at 2013年11月15日(金) 22時59分   パーマリンク

2013年11月14日(木)

明日は本部展 [展示会巡り]

明日から土佐愛蘭会の本部展です。
蘭作りの最大のイベントだ。やっとその日が来た。

今日は早々に出品鉢の選定もでき夕方には車に積み込み出発の準備が出来た。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

ミカンコンテナ3つ。
4つ詰めれば12鉢になるが11鉢だ。

明日の朝、開いていればもう一鉢積める。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

[帝王]

   今回の優勝候補?
   小品鉢に出品予定の「帝王」

   やっと間に合ったという所だ。
   今日、前側を向く第1花と第3花の舌が下がった。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

[京玉]

  
 中村支部で昨年命名した「京玉」と同じだという認定を受けた。
明日は「京玉」で出品する。なんと第1花は12センチに届いた。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

[金紫鳥]

 黄金葉の定番になった金紫鳥。
 飽きられたかもしれないが持って行く。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

[慎太郎]


「慎太郎」これもやっと開いたという所だが、さすがに優勝花だ。
良い感じに咲いてくれた。
覆輪の部に出品予定の花。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

[十川の紅ベタ]


黄金葉の紅花ベタ舌。
ベタ舌の部に出品予定。

ベタに見えるだろうか?

何年か咲かせたがやっと満足する咲き方となった。
今年は日に当てたので花弁が堅くなった。

Posted by woods at 2013年11月14日(木) 17時51分   パーマリンク

2013年11月13日(水)

宿毛支部展 [展示会巡り]

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)
画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

[義民]

中村支部展が行われた日に宿毛支部展がありました。
短時間でしたが見てきました。


特別賞の茨木氏の「義民」
良く上げていた。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

[無名黄]

   総合優勝の茨木氏の「無名黄金葉黄花」

大株に大きめの花をバランス良く上げていた。
この花は花弁も広く花間も良い。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

[無名紅花]


特別賞の坂本氏の「無名紅花」

花間の良い濃紅の大輪花。良い色を出していた。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

[無名紅]



金賞の広畑氏の「無名紅」

払い越しだと思う。舌がベタになっていた。

Posted by woods at 2013年11月13日(水) 22時10分   パーマリンク

2013年11月12日(火)

今日の蘭舎 [最近の蘭舎]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

今日の第1蘭舎です。

年に一度の本番に向けてラストスパートに入ったところだが、肝心の花がなかなか開かない。
本部展だけは葉や鉢を磨こうと思っているが花が間に合わないことには無駄になるので手は進まない。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

ここには本部用はない。くたびれた花や少し足らない花ばかり。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

ここの花が早く開かないかと待っているがどうなることか・・・・

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

仮名「桃天紅」


        
        何とか開いたが
        この花はどうだろうか?


Posted by woods at 2013年11月12日(火) 17時29分   パーマリンク

2013年11月11日(月)

中村支部展2 [展示会巡り]

中村支部展のひな壇上段の花です。

左から撮影。開催2日目の撮影ですが今日も天候が悪く会場はとても暗かった。そんなこともあって暗いところでの撮影には定評のあるD4を持って行った。F10固定のノーフラッシュで撮影したが良く撮れていた。ISOはオートで9,000〜12,500。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

「豊雪」


  さすが豊雪の久岡氏だ。

本人は良くないと言っていたが、今年見た豊雪の中で一番の作だ。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

「無名青ベタ」



名の浦の青ベタ。

青の部だが青は鉢数が多かったので大と中に分けて金賞を2つ取った。中の部金賞花。(ベタの部は無い)

藪咲きであったが銀賞の古都より上だと評価された。
一番人気だった。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

「無名更紗」

 あまり大きくない更紗花。

 私の大輪青更紗が負けた。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

「里紅」


私の里紅、香南から一週間、一番良いときだろう。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

「三光」


準優勝の西谷キンシの三光。

さすが良い色を出していた。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

「三世冠」


総合優勝の三世冠。

中輪だがここまで花弁広く咲かせていたのに誰もが感心していた。
三世冠とわからなかった人も多かったと思う。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

「心」


金賞であるが三番目に入る。

青々の部の一番である。良く上げていた。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

「渚」


久しぶりに渚を見た。

最初何の花だろうと思ったくらい良いできだったと思う。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

「白妙」


小ぶりに仕上がっていたがバランス良く上がっていた。

良い系統の白妙のようだ。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

「清流」


  今年の清流はどれも見事だ。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

「土佐竜王」


青の部のトップだが、以前の優勝時より一回り大きく感じられた。

輪数が少なく良いバランスで上がっていた。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

「無名青」


小品鉢のトップ。

1日目は小品で良く仕上がっていたが2日目はややしぼんだか。

Posted by woods at 2013年11月11日(月) 22時51分   パーマリンク

2013年11月10日(日)

中村支部展 [展示会巡り]

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

中村支部展の画像です。

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)
画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

総合優勝は西村氏の「三世冠」
色も良く花弁を広く咲かせていた。
葉と花のバランスがよくとれた最高の出来だと思う。


準優勝は久岡氏の「三光」
今年は西谷物のいろが全体的に良くないなか良い色を出していた。



(色は植物育成用の蛍光灯のため普通の蛍光灯より鮮やかに見える)



画像(400x266)・拡大画像(1200x798)

Posted by woods at 2013年11月10日(日) 22時37分   パーマリンク

2013年11月09日(土)

今日は中村支部展 [展示会巡り]

一年で一番忙しい日が始まった。

今日は土佐愛蘭会の中村支部展です。

画像(400x265)・拡大画像(1000x664)

昨夜遅くまでかかって車に積み込んだ出品用の蘭。

どこにいくにもこんな形で積み込んでいる。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

今年は蘭舎にも多くの開花蘭が残った。


中村支部展は四万十市右山元町3丁目3-26にある「中村地区建設協同組合」3階で開催されます。
今日の午後から明日の三時まで公開展示されます。

Posted by woods at 2013年11月09日(土) 06時32分   パーマリンク

2013年11月08日(金)

西日本愛蘭クラブ展示会 [展示会巡り]

11月3日には植木鉢センターで開催された西日本愛蘭クラブ展示会へも行ってきました。
画像だけですがアップします。

画像(400x266)・拡大画像(1200x800)
画像(300x200)・拡大画像(1200x801)

画像(300x200)・拡大画像(1200x801)
画像(300x200)・拡大画像(1200x800)

画像(300x200)・拡大画像(1200x800)

一週間前の業者会で見た花が多かった。
今年の花は遅いので変わった花は無いなと言う印象だった。

こちらも展示されていましたが、こんなんも出来るのかと感心させられた。中央はアケビの実だ。

画像(400x266)・拡大画像(1200x800)

Posted by woods at 2013年11月08日(金) 06時50分   パーマリンク

2013年11月07日(木)

今年の開花蘭2 [コレクション]

11月9日〜10日は中村支部展です。
14,5点は出品したいと思っています。

画像(400x265)・拡大画像(1000x664)
画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

[13212]

「無名サラサ」
青サラサの大輪。
平成10年に入れていた物だがやっとまともに開花した。
第1花がちょうど11センチある。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

[13212]


画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

[13232]

「京玉」
昨年、宮崎氏が命名した青サラサ。
第1花が10センチ弱で一回り小ぶりだが上の無名サラサとよく似ている。

遅くなりましたが検索サイト更新しています。24年命名蘭一覧
1203 間の光(はざまのひかり)
1204 京玉(きょうぎょく)
1205 春嶽(しゅんがく)
1206 暁鐘(ぎょうしょう)
1207 翠花宝(すいかほう)
1208 蟠蛇(ばんだ)
1209 新城の誉(しんじょうのほまれ)
1210 千穂の誉(ちほのほまれ)
1211 野望の華(のぼうのはな)
1212 黒騎士(くろきし)
1213 万里(ばんり)
1214 二上の月(ふたかみのつき

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

[13171]

「無名青」
江ノ村の青
第1花が10.5センチ。この花は日が経つにつれ大きな花になる。成らない年もあったが。香南の武吉氏出品株と同じもの。今年は輪数が少なく伸びが悪いのでダメだ。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

[13037]

「無名青」
教育の森の青と呼ばれていて何人か作っているが伸びが悪いので世に出ていない。
花がベタ風で良いのでいつか伸ばして出してみたいと思っている。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

[13160]

「無名青花」
私の山採の初花。
花弁の色と舌は良いが肩を持つ。次回の花を期待したい。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

[13134]

「無名桃紅花」
新芽は刷毛の西谷系。
日を取り過ぎたか赤みが強く出た。桃の部に出品したいがどうなることか。桃じゃ無いと言われそうだ!!

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

[13045]

「無名紅花」
濃紅の大輪で良い花だが、出番は無い。
いつかバランス良く上がって肩を持たない花になればと思っている。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

[13114]


 「無名青」
 以前から作っている青一文字咲き。

 久しぶりに良い花が咲いた。第1花頂花とも10.5センチある。

Posted by woods at 2013年11月07日(木) 22時23分   パーマリンク

2013年11月06日(水)

今年の開花蘭 [コレクション]

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

今年の花が咲き始めました。いくつか紹介します。

[13034]「せせらぎ似の青」

「せせらぎ」の命名者である竹内が「毛利の青」といって残していた花。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

せせらぎによく似ている。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

[13144]「西土佐産のチャボ」

久しぶりに開花したかやっぱり舌が小さかった。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

葉の長さは35センチ無いが花茎が35センチを超えた。
小品鉢には出品できない。

Posted by woods at 2013年11月06日(水) 21時43分   パーマリンク

2013年11月05日(火)

撮影 [最近の蘭舎]

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

撮影場所はLEDライト2本では光量不足だったので2本買い足して4本としてまみした。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

L型ブラケットと固定ホルダー2個で2本のLEDライトを固定。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

今までの倍の明るさとなった。

オートのISOが500〜600となって画質が良くなった。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

こちらは「紗羅」

自然光で撮っている。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

葉芸はこんな形で出ている。
新芽は黄葉ででるが緑がのるにつれて緑とならないカ所が白く見え出す。

古い葉は緑と白のカ所がはっきり分かれる。

Posted by woods at 2013年11月05日(火) 17時56分   パーマリンク

2013年11月04日(月)

香南愛蘭会2 [展示会巡り]

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

香南愛蘭会の注目株

武吉氏出品の「江ノ村の青」

無名の青だが大輪で花間がある。
東部の目の肥えた人たちが名の浦の青以上だと褒めていた。
名の浦にはこれほど花間のある蘭は無いとのこと。

総合優勝の青と青の部の一番を競ったと思うがあと一輪上にあればこちらが上がっていたかもしれない。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

画像が悪くて申し訳ない。

花は最初小さくて三角咲きだがだんだんと大きくなって一文字に近くなる。第一花で11センチ以上はあると思う。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

  
   「更科」
    野中氏の出品、笹賞。

 「更科もこんなになるからな!」と言う声が聞こえた。
 花間良く咲かせていた。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

これも野中氏出品の「無名青」

青ヤタだが良く伸び上がる系統のようだ。
新芽付きの株に高く上げていた。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

 山本氏出品の「無名サラサベタ」

 中輪でかわいらしい。舌は赤みを帯びていた。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

新命名「月の光」
中西氏出品の間の桃花。

葉芸での命名。曙芸?


画像(199x300)・拡大画像(664x1000)


  新命名「紗羅」
 
 私の出品、西土佐産黄金葉の葉芸。
 寒蘭で虎斑は珍しいと言うことで命名した。
 

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)


 花は桃紅。

Posted by woods at 2013年11月04日(月) 22時02分   パーマリンク

2013年11月03日(日)

香南愛蘭会 [展示会巡り]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

今日は南国市で開催された「香南愛蘭会」の花展に行ってきました。

昨日、出品していたのですが審査前に帰ってきたため撮影は2日目。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

画像(400x267)・拡大画像(1200x801)
画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

総合優勝の「無名青」
永野氏の出品。

中輪だが緑がとても濃く切れのよい花。県東部産で野根?
これだけ緑の濃い花は東部産には無いとのこと。

(外は曇雨天で会場内のライトも少なくとても暗い会場となっていたためフラッシュ撮影しましたが、上手く撮影できていません。申し訳ないです。)

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

西内賞の「里紅」
私の出品。命名の里紅で久しぶりに展示会に出品した。

永野氏の無名青と優勝を争ったようだが、花茎がのびすぎていて花配りが悪く良いできとは言えない花になっていた。第6花が出品当日の朝開いたばかりだった。1週間後なら花も大きくなり違ったかもしれない。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

三賞の一つ黒崎賞の野中氏出品「緑竜」

形の崩れないしっかりした花だ。見覚えがあったが業者会に出品していたものだろうか?

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)



    花配りを修正後の里紅

Posted by woods at 2013年11月03日(日) 22時03分   パーマリンク

2013年11月02日(土)

西土佐支部展 [展示会巡り]

蘭会も本番となり今週は香南愛蘭会に出品することにしました。

今日は出品もそこそこに、帰りに同じ日の開催となった土佐愛蘭会の西土佐支部展に寄ってきました。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

画像(300x200)・拡大画像(1200x801)

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

上位入賞を紹介アップします。

総合優勝の「八峰錦」です。久岡氏の出品、数年前に続く2回目の優勝です。前回より花弁が広く重厚感があったように感じました。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

準優勝の「三世冠」
これも久岡氏の出品です。小ぶりな鉢にバランス良く仕上がっていました。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

こちらも準優勝です。
山田氏の「無名青ベタ」です。
優勝を争ったとのことですが新芽が無いと言うことで落とされたと聞きました。
古都などより一回りは大きい花です。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

山口氏の「無名サラサ」、久岡氏の「八峰錦」にサラサの部で負けたとのこと。

「八峰錦」が出品されていなければこれが優勝したかもしれない。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

一番に目に止まった。写真で見るとこれが一番だという花だが残念ながら中輪花だ。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

準優勝に次ぐ賞だと思う。
矢野川氏の「無名黄花」。

花弁の広いため大きく見える。しっかりした黄花だ。

Posted by woods at 2013年11月02日(土) 19時59分   パーマリンク

2013年11月01日(金)

今日から11月 [最近の蘭舎]

待望の花シーズンの始まりですね。

私の蘭舎でも良い花が咲き始めました。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

無名青(先染)

画像は昨晩撮ったものです。

絞りを16まで絞り込むと寒蘭の花は理想的に撮れるそうです。
今回からの照明のLEDライト2本+フラッシュ(バウンズ)でISOオートのF16で撮ってみました。

【撮影データ】
絞り 16
シャッタースピード 1/80
ISO 2500


画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

地元産初花

【撮影データ】
絞り 16
シャッタースピード 1/80
ISO 3600

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

仮名「幸織」

【撮影データ】
絞り 16
シャッタースピード 1/80
ISO 2800

どうでしょうか?奥行きは広がっていますが少し画質には無理がありますね。

10位にするとIOSも1600位で撮れるので画質的には良い写真になりそうです。

Posted by woods at 2013年11月01日(金) 09時59分   パーマリンク

2013年10月31日(木)

今日の蘭舎 [最近の蘭舎]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

昨日遮光ネットを代えてから第一蘭舎はすっかりホワイトモードになった。
実際の照度以上に明るい。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

毎年撮影には苦労しているが、今年からは第一蘭舎の応接コーナーが撮影場所となる。
このまえから照明関係をネットでいろいろ取りそろえた。
今回からはLEDのライトを使用する。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

蛍光灯タイプだが小さなLEDライトが10個入っていて明るい。
これを2本構えて寒蘭を間において両サイドから当てることにした。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

無名紅

LEDライトのみ

両サイドから光を当てているので紅花も明るい色合いで写る。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

LEDライト+フラッシュ撮影

昼間見る本当の色(見え方)に近い。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

角栄

LEDライトのみ

青花の緑色がよくわかる。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

LEDライト+フラッシュ撮影

こちらも良い感じだ。


Posted by woods at 2013年10月31日(木) 19時53分   パーマリンク

2013年10月30日(水)

最近の第一蘭舎 [最近の蘭舎]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

第一蘭舎は新築なので庭にある第二蘭舎よりは明るいのだが、こちらも急激に暗くなってきた。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

今日はこちらも第二蘭舎と同じように遮光率70%の白色遮光ネットに張り替えた。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

窓にはクールホワイトを張っている。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

少し曇りがちなのではっきりしないが、かなり明るくなった。

Posted by woods at 2013年10月30日(水) 22時24分   パーマリンク

2013年10月29日(火)

採光管理 [季節の作業]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

第二蘭舎は3つある蘭舎の中で一番古く屋根材の透光率がずいぶんと悪くなっている。

今日は昨年から1ヶ月予定より十日遅れで第二蘭舎の遮光資材を張り替えた。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

窓も天井もそれまで張っていた遮熱ネットをすべて取り外した。

照度計を見ると4万ルックス。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

天井は白の遮光ネットを張った。
窓は南側だけ内側にクールホワイトを張った。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

12時頃の日が強いところで1万3千ルックス。
平均11,000〜12,000ルックスと言ったところだ。

午前中遮熱ネットの下では6〜8千ルックスほどしかなかった。

この時期、「花茎を伸ばすのにはどうしたらよいか」とよく聞かれるが、一番は光合成を活発にさせることだと思う。

11月に入ると急激に日照が悪くなってくる。
花を成長さすのは貯蔵養分ではなくその日つくられた養分が大事だと言われている。
花時期に光線不足では良い花が咲くはずないのだ。

Posted by woods at 2013年10月29日(火) 17時45分   パーマリンク

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

広告

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0 RSS2.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2010 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.