Woody note

土佐寒蘭の栽培を趣味にしているWoods@管理人のブログです。

12

2013


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

検索


カテゴリーリスト

広告

2013年12月19日(木)

今年の花3 [今日の一枚]

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

[13048]「竜雪」

何年も作っているがなかなか気に入った花を付けてくれない。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

これはこれで良い花だと思うが、欠点も多いので一般的な評価は低い。

Posted by woods at 2013年12月19日(木) 22時01分   パーマリンク

2013年12月18日(水)

業者会から [今日の一枚]

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

展示会場の販売コーナーにあった蘭ですが、なんで撮ったか10月なのですっかり記憶に無くなっています。

[131218-1]
色が濃く目立っていたので撮ったと思う。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

[131218-2]
こちらは舌が大きかったからだろう。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

[131218-3]
チャボ咲きだったからかな。

Posted by woods at 2013年12月18日(水) 05時25分   パーマリンク

2013年12月17日(火)

今年の花2 [今日の一枚]

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

[13330]
青サラサの大輪。10月20日撮影、何回か咲いたがいつもこの時期だ。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

[13339]

屋内産の初花だが、小ぶりだ。
もう一度見ようと思い残した花。
これも開花は早い時期なので色が悪いと思う。

Posted by woods at 2013年12月17日(火) 06時29分   パーマリンク

2013年12月16日(月)

今年の花 [今日の一枚]

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

今日から今年撮りためた寒蘭の写真をアップしていこうと思います。


[13190]
大物川15号の無名青

10月11日撮影
チャボ咲きの青一点花だと言われ入れていたもの。我が家で初めて咲いたが舌点が沢山出た。



Posted by woods at 2013年12月16日(月) 06時15分   パーマリンク

2013年12月15日(日)

今日の第一蘭舎 [最近の蘭舎]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

特に変わったことはないですが今日の蘭舎です。

第1蘭舎も冬支度が整いビニール内は穏やかな環境になっている。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

日中は20℃近くなり湿度も適度で蘭は快適だと思う。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

扇風機はタイマーで昼間だけ空気を攪拌。
電気ストーブは5℃設定。今朝は入っていなかったが昨日は作動していた。
除湿器は天井から水滴が落ちてくると手動で動かしている。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

換気扇は20℃設定。

花も終わり気が抜けた状態が続いていたが、今は少しずつ株分けと植え替えをやっている。
冬囲いが済んだので管理上は特に急いだことは無いが消毒を正月までに一度しておこうと思う。

Posted by woods at 2013年12月15日(日) 19時02分   パーマリンク

2013年12月07日(土)

遅花会2 [展示会巡り]

遅花会のその他金賞花をアップします。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)


  都積氏の「無名桃花」

  小品鉢の部金賞

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)



  川添氏の「無名黄花」

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)


  広畑氏の「無名更紗」
  
  払い越しかと思ったが産地不明とのこと。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)



  茨木氏の「鈴華」

  自分の命名花だが他の人が咲かすと違った花に見える。
  間違いなく命名株の株分けだが。


画像(199x300)・拡大画像(664x1000)



   こちらも茨木氏の出品だと思う「孤舟」


画像(199x300)・拡大画像(664x1000)



  堀内氏の「緑宝」

Posted by woods at 2013年12月07日(土) 06時37分   パーマリンク

2013年12月06日(金)

今日は土作り [最近の蘭舎]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

植え替えするのに土が無くなっていた。
急遽、土を作った。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

配合は前回と変わらず、自家制のダケが4割ほど入っている。
このダケ作りが大変で半日かかる。土佐白根土に似るが、大きな塊をハンマーで砕いて大中小に分ける。大が5、中が4、小が1と言ったところだ。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

配合の終わった土はこの配管で第1蘭舎に送る。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

パイプ詰まりを見に何回か上下往復するが、抱えて運ぶことを思うとずっと楽だ。

一回に200リッター作っている。

自家製ダケの他は
超硬質かぬま土4袋
硬質鹿沼土  2袋
さつま土   4袋
焼赤玉土   1袋

Posted by woods at 2013年12月06日(金) 21時38分   パーマリンク

ひな壇下段3 [展示会巡り]

本部展の続きです。ひな壇花壇の蘭たち。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)



  野口氏の「太湖」

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)



  西村氏の「品代錦」

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)



  前川氏の「土佐茜雲」

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)



  川添氏の「土佐竜王」

  中村支部に出ていたもの。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)



  武吉氏の「日光」

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)



  川添氏の「無名紅」

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)



  特別賞の茨木氏「無名更紗」

  千本だと思う。

Posted by woods at 2013年12月06日(金) 21時06分   パーマリンク

2013年12月05日(木)

今日の第一蘭舎 [最近の蘭舎]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

今日は第一蘭舎の蘭を囲った。

その前に遮光資材を代えたが、すべて取り外すと空が明るく見える。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

12月に入っているのでこのままおきたいが、屋根材が透過率90%のポリカなのでやばいかな!!

(以前のタキロン波板では12月上旬から〜1月下旬は遮光資材無しでよかった。)

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

照度計は3万ルックス。

やはり明るすぎる。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

とりあえずクールホワイトを張った。

蘭棚は農ポリでラッピング。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

この第一蘭舎は形状が複雑なので張りにくい。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

照度は1万5千。

良い感じになった。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

上の写真を撮ったのは午前中だが途中買い物に行っていたので、ラッピングが完成したのは夕方になった。


画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

第一蘭舎は初めての冬越しなので、必要な物は新たに購入しないといけない。

近くのホームセンターで換気扇とヒーターを買ってきた。
換気扇=4,180円
ヒーター=5,980円
とりあえず1台ずつ買った。

地元では手に入らないのでネットで注文。
サーモスタット2台=10,900円
換気扇制御スイッチ2台=9,860円
除湿乾燥機=16,180円

計=47,100円
結構な出費だ。

Posted by woods at 2013年12月05日(木) 20時33分   パーマリンク

2013年12月02日(月)

ラッピング [最近の蘭舎]

冬支度と言うのもおかしいが、12月に入ると蘭はビニールで囲っている。
私が蘭を始めた当初からやっていることで自分としては普通のことで毎年この時期にしている。今日は第二蘭舎のビニールを張った。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

タイトルのごとく
私のやり方はまさしくラッピングだ。

使っているのはこのフィルム。
以前は農ビ(塩化ビニールを)を使っていたが、今ではコスト削減のため安価(3,549円)なポリフィルムを使用している。


画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

天井の遮光資材は白色遮光ネットからクールホワイトに代えた。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

蘭棚は木枠で囲っているので、この木枠をフィルムで包み込む。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

天井部を先に渡し、サイドは後から張り付けている。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

ラッピングが終わった蘭棚。

私が毎年この時期ビニール囲いしていると言うと、そんな大変なことは出来ないとよく言われるが、この小屋で40分ほどでラッピングは終わる。使ったフィルムは30mほどなので千円くらいだ。どこが大変なのだろうか?

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

被覆後の管理が大変だと思われているかもしれないが、サーモスタットとタイマーで換気扇や攪拌扇、電気ストーブをコントロールすれば温度管理に手を取られることも無い。囲っているので安心して蘭を置いておける。

Posted by woods at 2013年12月02日(月) 22時41分   パーマリンク

産業祭 [展示会巡り]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

産業祭の寒蘭展は
大川同好会の花展として開催しました。




画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

82鉢が出品された。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

優勝は西村氏の「結」

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

準優勝は私の「無名黃金葉」


画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

町長賞は野口氏の「真翠」

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

土佐愛蘭会長賞は金子氏の「品代錦」

黒潮町には以前愛蘭会があったが、数年前に解散し花展の事業を大川同好会が受け継いでいた。

同好会(交換会がメインの組織)も会員が数名までに減少し花展は細々と行っていた。
昨日は会員が13名に増えたことから愛蘭会時代の賑やかさが戻っていた。

Posted by woods at 2013年12月02日(月) 22時05分   パーマリンク

2013年12月01日(日)

産業祭と遅花会 [展示会巡り]

昨日は黒潮町の産業祭へ寒蘭を出品したのですが、その前に宿毛市で開催された西部遅花会を見てきました。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

車に載せた蘭は20鉢。
半分くらいは遅花会に出品したかったが搬出時間が同じなので西部は断念した。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

西部遅花会は最近では一番多く集まっていたと思う。
花も開花直後の生き生きした物が多く見栄えが良かった。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

ひな壇中央

左から特別賞「豊雪」、総合優勝「古都」、準優勝払い越し産「無名紅」

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

総合優勝は中脇氏の「古都」だが、この花は何回か見たという印象だった。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

特別賞の「豊雪」

こちらも中脇氏出品。
色が良く出ていた。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

準優勝の岡村氏出品の「無名紅」

払い越し産で初めて咲いたとのこと。
私はこの花が一番印象に残った。実際、一番人気だったと思う。

優勝できなかったのはこの鉢のせいだと話が出ていた。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

花は大きめの中輪と言ったところだが、花配りや姿勢が良く特に花弁の切れがすばらしい花だと思った。

白舌の舌点と花弁の色が同色で見ていて飽きない。

出品は出来なかったがこの花を見られただけでも行った甲斐があった。

Posted by woods at 2013年12月01日(日) 07時11分   パーマリンク

2013年11月30日(土)

ひな壇下段2 [展示会巡り]

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

久岡氏の「豊雪」

色で負けたと思う。作としてはこちらが立派だ。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)



西野氏の「四万十の月」

 大きい株に高く上がっていたので四万十の月とは気がつかなかった。
 覆輪の部の銀賞。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

安原氏の「銀鈴」

 輪数が少なくすっきりした作品になっていた。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)



私の十川の紅ベタ「無名ベタ舌」

黃金葉だがベタ舌の部に出品、銀賞となった。
抱えていたのでアイロンをかけないといけなかったが、良い感じに咲いてくれた。

(注:画像処理はホワイトバランスは前後の画像と一緒だが、明るさを明るくしている。同じ明るさなら真っ黒になってしまう。)

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

有吉氏の「三光」

黄白の部銀賞花。大きさではこちらが上だがなにか減点があったのだろうか。
新芽はあるので花間だろう。正面が第一花と第六花では空きすぎだ。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)



猪野氏の「暁正」

この作品もバランス良く仕上がっている。
あと1,2輪欲しいか。

Posted by woods at 2013年11月30日(土) 05時55分   パーマリンク

2013年11月29日(金)

本部展ひな壇下段 [展示会巡り]

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

ここからは銀賞です。

猪野氏の「白鳳」

氏の作品はどれも綺麗に仕上がっている。
白鳳のイメージが違ってきた。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

中澤氏の「素光」

この一週間後に牧野に出品したのだろうか。
形の崩れない良い花だ。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

渡辺氏の「春光」

綺麗な芸だ。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

西村氏の「無名青」
小品鉢の部の出品。

さすが小品の西村氏だ。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

永野氏の「清流」

葉と花のバランスの良い作品。
永野氏に悪いが私の春光がこれに勝ったことがうれしかった。

柄物花付きの定番の清流だが審査員に少々飽きられたか!!

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

私の「金紫鳥」

黃金葉の部の銀賞で猪野氏の「黄金の華」に破れた。

この株は早く咲いた方の金紫鳥でやや貧弱だったか。
牧野へ出品した金紫鳥が間に合っていたら結果は違ったかもしれない。

Posted by woods at 2013年11月29日(金) 05時25分   パーマリンク

2013年11月28日(木)

本部展新命名 [展示会巡り]

画像(400x266)・拡大画像(1200x798)

本部展3日目のひな壇右方
新命名が並んでいた。6点命名されたようだ。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

「美鳥」

堀内氏の「美鳥(びちょう)」
銅賞受賞

西土佐産だとのこと。桃がかった花色が特徴。桃で登録かもしれない。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

「天紅」


    弘瀬氏の「天紅(てんこう)」
    
 払い越しの花で舌天が目立った。なぜかこの鉢だけ参考出品になっていた。審査されていない。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

「源流」

島津氏の「源流(げんりゅう)」

白が目立つ葉芸。四万十町産なので源流とのこと。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

「美和の華」


    清藤氏の「美和の華(みわのはな)」
  
    詳細不明。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

「河内の神」


 堀口氏の「河内の神(かわちのかみ)」

 詳細不明。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

「海人」


     川村氏の「海人(かいと)」
     銅賞受賞
     
     詳細不明

Posted by woods at 2013年11月28日(木) 08時37分   パーマリンク

2013年11月27日(水)

昨日の蘭舎です [最近の蘭舎]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

ひな壇に産業祭へ出品する鉢を並べてみた。地元のイベントへの出品だが遅花会でも十分通用しそうだ。

和光、酔玉、金華鳥、紫月、無名紅、紫音

こちらの紫月は本部へ出品していたもの。
やや色は褪せたものの一回り大きくなって貫禄が出た。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

帝王、金紫鳥、満天、豊雪、無名黄、紫月

金紫鳥は牧野の優勝鉢。牧野では上一輪がつぼみだったので今が一番の見頃だ。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

無名青

こちらは記録写真から

残す蘭はそれぞれ記録用の写真を撮っている。

この蘭は2回目の開花だがまだ株が出来ていないので作り込めば良い花になりそうだ。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

無名青



 中輪なのでニコ市用にと思っていたが、株が出来れば化けるかもしれないと思い残した。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

無名青



こちらも2回目の開花。
10センチを超える大輪なので残したが正解だっただろうか。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

酔玉

「酔玉」
10日ほど前から開きかけていたが、やっと開いた。
さすがに銘品だ。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

豊雪

「豊雪」
この時期に開いたので色が良いと思うがどうだろうか。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

無名桃紅

昨年の中村支部準優勝花
命名しようと期待していたが、今になってやっと開いた。
しかも舌が奇形だ。
命名はしばらく先になりそうだ。

Posted by woods at 2013年11月27日(水) 05時54分   パーマリンク

2013年11月26日(火)

牧野植物園の寒蘭展2 [展示会巡り]

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

ひな壇に上がっていた他の蘭です。

猪野氏出品の「黄金の華」
高知市長賞
本部展金賞の黄金葉だと思う。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)



      中澤氏出品の「素光」
      牧野植物園賞
     小ぶりの株にかわいらしく咲かせていた。   

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)


猪野氏出品の「無名青」
日本寒蘭会長賞
太湖かと思ったが無名の青。良く上げていた。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

 

   筒井氏出品の「姫百合」
   優秀賞 
  これも良く上がっていた。発色も申し分ない。 

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

北村氏出品「無名」
日本寒蘭会長賞
本部展にも出品されていたので保ちの良い花だ。
色が独特。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

  


   私の「紫月」
   土佐愛蘭会長賞
   本部展の株とは別鉢。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

永野氏出品の「翡翠」
優秀賞
この時期に見ることが出来る青々は貴重だ。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)


     猪野氏出品の「古都」
     優秀賞
    これも本部展に出たいたと思うが
    葉上に上がって良い感じだ。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)


私の「帝王」
優秀賞
本部展では賞をもらえなかったが良いところに上がった。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

 
     中澤氏の「土佐大黒」
     優秀賞
    画像では小さく見えるが広くて
    黒々した花弁は存在感がある。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

私の「紫音」
優秀賞
半分つぼみの状態で出品したのが残念だ。
回収時には綺麗に開いていた。

Posted by woods at 2013年11月26日(火) 19時58分   パーマリンク

2013年11月22日(金)

牧野植物園の寒蘭展 [展示会巡り]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

今日は牧野植物園へ写真を撮りに行ってきました。
昨日は搬入だけですぐ帰ってきたため審査結果もわからずでした。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

すこし暗めの会場だが雰囲気が良い。

画像(400x266)・拡大画像(1200x798)

ひな壇

申し訳ないが5点自分の花が上がった。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

自分の金紫鳥が中央に立っていた。
この場所で見る金紫鳥は我ながら良いできだと思う。

牧野植物園の展示は一般の人を対象にしている。一般受けしそうな姿だ。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

花のアップ

この花は本部展に開花が間に合わないと思った時点から手を入れていない。そのため正面が定まっていないがこんな花配りも良いかもしれない。

画像(199x300)・拡大画像(664x1000)

もう一点
自分の花ばかりで申し訳ないが無名の桃紅。

ライトを浴びて鮮やかな色になっていた。

Posted by woods at 2013年11月22日(金) 18時56分   パーマリンク

2013年11月21日(木)

本部展ひな壇 [展示会巡り]

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

ひな壇の画像です。

左から3枚に撮っています。

画像(300x199)・拡大画像(1200x798)
画像(300x199)・拡大画像(1200x798)

3日目の画像になりますので
初日の画像にくらべくたびれた花になっています。

画像(300x214)・拡大画像(1200x858)

こちらもひな壇ですが

特別賞と新命名の蘭です。
新命名は後日紹介したいと思います。

Posted by woods at 2013年11月21日(木) 17時30分   パーマリンク

今日は牧野植物園です [最近の蘭舎]

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

牧野植物園で開催される展示会へ10鉢ほど持って行きます。一般公開は金曜からですが今日が搬入・審査です。

蘭は昨夜の内に積み込んだ。

画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

蘭舎にはまだまだ花がある。12月1日の産業祭が控えている。


画像(300x199)・拡大画像(1000x664)

おもしろい花が咲いた。
これほど小さな花も珍しい。

Posted by woods at 2013年11月21日(木) 06時05分   パーマリンク

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

広告

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0 RSS2.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2010 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.