Woody note

土佐寒蘭の栽培を趣味にしているWoods@管理人のブログです。

4

2008


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

検索


カテゴリーリスト

広告

2008年04月02日(水)

1999年6月 [Digitalcamera編]

今日の一枚が終わってネタ切れ状態です。
新芽の画像でもアップできれば良いのですが、今年はさっぱりです。
いつもの年なら新芽が見えているころですが、今年は全く気配がありません。昨年の猛暑が影響しているのでしょうか。

ところで、古いハードディスクにCAMEDIA C-2000 ZOOM で撮っていた画像が残っていました。一度も公開したことのない写真もあるようです。
"にぎやかし”にこれでも貼りましょうか(^o^)

画像(280x210)・拡大画像(1024x768)

画像は増築前の蘭舎です。5m四方の蘭舎でした。今ではこの倍の大きさになり蘭も随分増えました。

画像(280x210)・拡大画像(640x480)

初めて採った葉芸蘭です。
いつまで経っても物にならない蘭ですが、この年に採取していたんですね。懐かしいです。後晒れの芸ですが「緑宝」のような芸が奇麗に入ります。今は枯れかかっています。

画像(280x210)・拡大画像(1024x768)

蘭棚。
小振りの株が多かった頃です。

画像(280x210)・拡大画像(1024x768)

屋内産黄金葉。
とても奇麗な黄葉で気に入ってたのですが、花が良くなかった or 良く咲かすことが出来なかった。
いつの間にか無くなっていました。

Posted by woods at 2008年04月02日(水) 21時30分

コメント

fockeさん こんばんは
この蘭は毎年新芽は出るのですが、葉が古くなると黒班が出来て2,3年すると枯れてしまいます。
何とかものにしようと頑張って良い芽が出ても、次の年は作落ちという繰り返しです。

作り難くて絶えた品種も多いと思います。ただ土佐寒の登録品がどれだけ残っているかは解らないです。以前調査しようと動きかけたことがあったのですが頓挫しています。

woods 2008年04月03日 19時21分 [削除]

こんなみずみずしい寒蘭が『今は枯れかかっています』とは、信じられないです。難しい個体もあるのですね。
昔からの銘品は、それなりに丈夫で育て易いものだけが、今に残っているのでしょうね。
土佐愛蘭会の公式サイト検索ページの1126種の寒蘭のうち現存しているのは、どのくらいあるのでしょうか。

focke 2008年04月02日 22時32分 [削除]

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

トラックバック

トラックバックURL

http://www.tosaran.com/ablog/tb.php?ID=437

ページのトップへ ページのトップへ

広告

Digitalcamera編の最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0 RSS2.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2010 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.