new Woodynote

    Woods@管理人のブログです。

7

2018


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

検索


カテゴリーリスト

2018年07月27日(金)

[最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

最近は山と言えばゴルフ場になってたいたが今日は本当の山に行ってきた。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

目的地というか行ったのはこの赤丸の先だ。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

まだ7合目当たりだがこんな所。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

途中から見える四万十川。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

山の中はこんな感じ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

地面に緑の物はほとんど無いので寒蘭があるとすぐ目に付く。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日の目的はこれ。
野生種(地元産の青花寒蘭)の種。

Posted by woods at 2018年07月27日(金) 23時07分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2018年07月24日(火)

今年一番 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日は今年一番暑い日になりそうだ。

チョコは涼しい風が出る換気口に寝そべっている。
犬小屋の上の温度計は38℃。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

39℃?
直接日は当たっていないので外気温だと思うが・・・

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

いつもの場所で36.7℃

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

葉の高さで36.5℃

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

鉢の高さで35.9℃

床に近くなるほど温度は低くなるが、それでも36℃前後まで上がっている。時間は午後3時22分。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

それでも明らかに外より温度は低い。
床面散水の効果だろう。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

気化熱で温度を下げていると思う。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

妻に取り付けている大型換気扇

屋根裏の熱気はこの換気扇で排気しているが、外の空気は熱いので外気温より温度を下げる効果は無い。ただこれをしていないととてつもなく蘭舎は暑くなる。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

こちらの送風も効果があると思う。

葉上は扇風機2台で風を送っている。

4時過ぎには日陰になるので温度は下がってく。

Posted by woods at 2018年07月24日(火) 15時26分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2018年07月21日(土)

近況 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

梅雨明けして、蘭舎の温度は毎日35℃前後まで上がっていた。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

ところが意外にも昨日と今日は涼しい。
画像は午後2時。

昨日は最高温度が30℃、今日は32℃だ。曇りがちで時々雨が降っているからだ。



画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

ちょうど夏至から1ヶ月。昼間の時間はだんだんと短くなっている。特に日の出はずいぶん遅くなったと思う。
そんなこともあって東南方向の窓と壁はかなり明るくした。この時期は特に朝日を効率的に利用したい。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

東側の壁と窓。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

南側の出入り口と壁と窓。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

画像は昨日雨が降る前のまだ日が差していた時間帯(8時45分)の画像。光合成をしているかどうか微妙な温度と湿度だ(このまま天気なら時間が経つにつれて気孔は閉じてしまいそうだ)。

夏場は朝の採光が大切な意味がここにある。

Posted by woods at 2018年07月21日(土) 14時10分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2018年07月15日(日)

今朝の消毒 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

今朝の消毒。時間は5時01分。

前回から11日目だが明日の朝は潅水したかったので今朝消毒した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

セイビアフロアブルとバリダマイシンは各1000倍液、メリットMは2000倍で散布した。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

メリットMは夏場の常用となってしまった。
黄化するのがだいぶ減ったと思う。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

消毒は面倒だが、時間的には潅水するより早く終わる。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

扇風機は毎日7時スタートにしていたが散布後に回した。

Posted by woods at 2018年07月15日(日) 09時19分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2018年07月13日(金)

「紗羅」と「清流」 [お知らせ(旧)]

7月8日(日曜)に予定されていた中村支部の新芽会が大雨によって中止になっていましたが、7月16日(月曜)に開催されることになりました。場所は 四万十市岩田1-1 JA高知はた中村北部出張所です。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

画像は左「紗羅」と右「清流」です。
この二つは葉芸の部に出品しようと思っています。


紗羅は平成26年に香南愛蘭会で命名した虎斑芸の葉芸品。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

この紗羅は昨年本部で柄物花付きの部門で金賞に入った株です。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

こちらは清流ですが紗羅と同じような虎斑芸が出ています。

Posted by woods at 2018年07月13日(金) 20時53分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2018年07月08日(日)

今日も [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日の雨は夜中から朝方にかけて少し強く降っていたが、昼間は小雨程度で午後には上がった。

高知県西部に大雨特別警報が出ていたが我が家の周りではさほど騒ぐほどの事は無かった。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日は支部の芽会だったが早々に中止となった。

することもないので植え替えなどしていた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

上と右はビフォアー&アフター。

新芽が3つ出ていたので1つかいだ。
ついでにバック一芽外す。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

そのバックの植え方だが、ごらんのように4.5号のプラ鉢には根が入りそうにない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

こんな時は無理やり入れるのだが、
根を螺旋状に回転しながら植えている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

根の先端が少し埋まるくらい土を入れてから回すと、簡単に螺旋状に収まってくれる。

画像(186x290)・拡大画像(773x1202)

こちらはどんなに芽かきしようかと悩んだ株だ。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

新芽を数えてみるとなんと7本。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

これだけ出た株も初めてだった。


上の画像の中央の芽と右の画像の中央2本を切り取った。

Posted by woods at 2018年07月08日(日) 20時04分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2018年07月06日(金)

今日の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

画像は4日の晩方。

昨日は飲み過ぎて何もしなかったが、

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今日は一日蘭舎に居て色々していた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

これは3芽に芽付きの株のバック2芽外したもの。
ここまで新芽が大きくなったらバックはいらない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

降ったり止んだりの一日だったが、テレビで言っているほど当地は雨は降っていない。ただどんよりしているので舎内は暗かった。

天井は遮熱ネット1枚にしている。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

植え替えはそれぞれ理由がってしている。

左は右の鉢に植えていたのを一回り大きな鉢に代えたもの。右は寄せ植えしていた苗を空いた鉢に植えたものだ。

左の鉢は東洋欄センターに注文していた鉢(5.5号)が今日届いたので早速植えた。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

こちらは左端は2芽に芽付き株のバックを外し植えなおしたものと、バックをプラ鉢に植えたもの。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

これもバックを外した前側。新芽がこれくらいになればバックはいらない。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

これは上の画像の右の鉢。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

これは土佐黄金。上の鉢の株と寄せ植えしていたが、新芽がある程度伸びたので孤植えした。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

こちらは土が2年経ったので土だけ代えて植え替え。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

植え替えの理由は色々あるが、自分は遅れないように(先延ばししないように)出来るときにやっている。

良く訊かれるが、「この時期に植え替えして良いのか」と、自分はあまり気にせずやっている。芽が止まったり病気で腐ることはほぼ皆無だ。

元気なところ3芽に芽付きくらいがベストだと思うが、2芽に芽付きではバックがなくなると新芽の太りがあったときよりは少しは悪くなるかもしれないが許容範囲だ。
それよりも古いバック(病気や雑菌を持った)は新芽に悪影響がある場合が多い。そんなこんなで私はこの時期も植え替えすることが多い。



Posted by woods at 2018年07月06日(金) 16時01分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2018年07月04日(水)

遅くなった農薬散布 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

天気予報では今日も雨だったが、今朝は晴れそうな天気だった。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

すっきりしない天気だったが前回から21日経っていたので農薬散布を決行。

14日間隔くらいでやるのがベストだが、目に見えた病気は見られないので最近は農薬散布が遅れ気味だ。

Posted by woods at 2018年07月04日(水) 16時33分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2018年07月03日(火)

本部新芽会2 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

私のも3鉢入賞した。

「清流」柄物の部での銀賞。
2芽出していたので中途半端な大きさだった。まさか入るとは思わなかったが親葉が恋蛍の芸になっていたのが良かったかもしれない。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

「無名」極楽鳥の坪採り。
小品の部銀賞。
これも入るとは思っていなかった。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

「無名黄金葉」小品の部銅賞。
唯一銅賞には入るかなと思っていたが入っていた。

Posted by woods at 2018年07月03日(火) 19時45分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2018年07月02日(月)

本部芽会 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x176)・拡大画像(1202x732)

7月1日、一日だけの本部新芽会が開催された。

今年は出品数は少ないかと思ったが意外と多かった。
200鉢近くあった。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

各部門の金賞から多数決で総合優勝準優勝を決めた。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

優勝は大杉氏の無名西谷芽。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

準優勝は岡村氏の無名一般芽。

Posted by woods at 2018年07月02日(月) 22時34分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2018年06月30日(土)

明日は本部芽会 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

個人的にはこのくらいの芽が好みなのだが・・・

あまり大きくない親から6枚葉が出ている。
大きな株から大きな芽が出るのは当たり前だが、なんでこの芽がこの親から出たのかというくらい大きいのが好きだ。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

明日は出て行かないのも悪いかなと思い何とか5鉢準備した。
(葉を綺麗にし鉢を磨いた)

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

出す物が無いといったが、すべての芽が伸びすぎて無いのではなく芽会に出したいと思っていた立派な芽が伸びすぎて使えなくなっただけで、規格に合う芽は沢山ある。
そのなかでなんとかこの5点を選別した。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

以下は落選鉢。

「越百」
綺麗な芽だが、もう少し伸びていたら持って行けたがこれでは掛からないだろう。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

「美鳥」
最後まで持って行こうか悩んだが、
昨年遅くまで花を咲かせていたので普通の芽。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

「白妙」
これも普通の芽。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

「無名」
本当はこんな大きな芽を持って行きたい。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

上の芽(左)と出品予定の芽を並べてみた。


Posted by woods at 2018年06月30日(土) 13時45分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2018年06月26日(火)

早すぎた芽 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

今朝は早朝潅水したのだが、一日すっきりしない天気だった。天気予報では午前中は晴れそうな予報だったが晴れそうで晴れなかった。昼過ぎには少しまとまった雨があった。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

一人芽会としゃれ込んでいるわけではないが・・・

次の日曜日が本部の新芽会だがここ並べた芽はそれぞれ規格外で審査にとおらない。



画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

これなんか中村支部では優勝候補だが本部では通らない。開きすぎなのだ。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

これは中村支部でも開きすぎでダメだと思うが綺麗さではピカイチだ。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

前回オークションに割株を出していた元木。
新芽の色から良い花が咲きそうだ。

この手の花は黄花か桃花が期待できる。今までの経験では確率的に5割黄花で1割色が色の良い桃花かな。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

黄金葉

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

未開花山苗

一昔前の大方愛蘭会ならこれが優勝花も!

いつもそうだが私の蘭舎では本部展にタイミングが合う芽がなかなか無い。
期待していた物は開きすぎてダメになっている。ちょうどの物は少ないのでわざわざ南国まで行ってもと思ってしまう。

Posted by woods at 2018年06月26日(火) 18時06分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

2018年06月24日(日)

オークションに出品しました。 [お知らせ(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

私の「心花

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

昨年咲いた花。まだ本咲きでないが色合いの変わった更紗が魅力。

Posted by woods at 2018年06月24日(日) 21時47分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

今日の作業 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

相変わらず芽かきや植え替えをしている。植え替えは芽かきついでにしていて、この時期はやはり芽かきが優先だ。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

この株は芽が4つも出ていたのでそれぞれのバルブに1芽としてなかの2つをかいだ。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

これからは遅くに出てくる芽をかぐのが主になりそう。

Posted by woods at 2018年06月24日(日) 17時24分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 4 )

2018年06月23日(土)

花芽分化2 [寒蘭の勧め(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

新芽に花が付くことは少なくない。新芽の花芽分化はどうなのだろう。

新芽でも今までの経験から画像の蘭くらい芽が伸びていたらこの時期までに花芽分化しているようだ。


画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

画像は上の左の鉢だが、大きな新芽の反対側に小さな新芽が見えている。左は花芽を付けるが右の芽は付けないだろう。この場合は左にしっかりした花を付けたいので右の芽はかぐとよい。


画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

こちらも同様だ。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

こちらは「夢路」
もったいなくてかげないだろう。

画像(193x290)・拡大画像(800x1202)

ただ新芽についてはその成長を見ているとそんなに早く(夏至までに)その小さな芽(画像の右側の芽くらい)に花芽分化したと思われないケースがある。
花芽分化は夏至までに終わっていると書いたが、それは普通の場合で例外もある。どう考えても遅くに花芽が付いたと考えられるケースがあるからだ。開花が12月あるいは年明けになるのでまれな事だと思うが。

夏場は困難だが夏を過ぎて涼しくなるとバルブに見合った貯蔵養分が出来花芽分化する蘭ができる。管理を上手くすれば新芽に花を咲かすことが可能と言うことだ。


画像の蘭は撮影日12/12、花芽を確認したのが10月に入ってからだ。

Posted by woods at 2018年06月23日(土) 15時46分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2018年06月22日(金)

今朝は水やり [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

今日は潅水日和。
時間は5時52分。少し寝坊したが水やりした。
土はあまり乾いていなかったが中4日だったので実施。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

今年は晴れた日は飽差表を見ながら湿度計を気にしている。
今日も午後には湿度は70%台を割っていた。飽差表の赤い範囲を外れて思わず床面散水。

昨年は潅水した日は散水はしなかったが、飽差表を気にし出すと余分な作業が増えるかな。

Posted by woods at 2018年06月22日(金) 19時58分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2018年06月20日(水)

花芽分化 [寒蘭の勧め(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

今年は明日が夏至だ。
寒蘭の花芽分化を考えたときこの日がボーダーかなと思う。
花芽分化については以前のブログで解説したので理解してもらっていると思う。

画像(290x193)・拡大画像(1200x800)

エビネや春蘭も同等だと思うが寒蘭の花芽分化も【日長や温度に直接依存せず,日照条件に支配される炭水化物の体内含量が関与している。】で説明できる。

これを光合成管理から考えると、特に先日提唱した「飽差」の概念から、気孔を閉じて光合成が出来ない時間が多くなるこれからよりも、天気さえ良ければ気孔が開いて活発な光合成をしていた4〜5月が花芽分化に大切な時期だったと言うことが解ると思う。夏至を迎えるこれからは花芽分化は期待できないかもしれない。
(私は出来ないと思っている。ただし昨年の芽であって新芽は少し違ってくるようだ。)

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

それでは何故、今の時期もこれから先も芽かきをするのか?

これから新芽が伸びてくると新芽に養分を取られせっかく花芽分化した花芽が成長続けられずに途中で止まってしまうかもしれないからだ。また展示会用なら複数芽を1芽にすることで輪数を確保し花間良くより大輪にすることが出来るからだ。審査上無芽にするのは避けるが、全ての芽をかぐと花はより立派に咲いてくれる。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

花芽が伸びた満天。

1週間ほど前に気がついたが満天に花芽が付いていた。
早くに花芽分化したのだろうが、たまに気の早い蘭がある。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

ここまで伸びるには花芽分化して2〜3ヶ月は掛かると思う。
3月下旬から4月中旬頃にしていたのだろうか?

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

新芽の画像は花芽分化と関係ない。
記録程度に載せている。

これは「土佐黄金」。危うく絶滅になりかけた絶滅危惧種だ。

Posted by woods at 2018年06月20日(水) 20時10分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

オークション [お知らせ(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

オークションに5点出品しました。

Posted by woods at 2018年06月20日(水) 16時54分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2018年06月19日(火)

芽かき [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

今日は一日中雨だったので、芽かきをしていた。
芽かきと雨は関係ないのだが、いつの間にか夏至になろうとしている。花芽分化はこれから先は見込めないので、今までの天候が大事だったが、今年は花芽分化に良かったのかどうかだ。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

この株は新芽が3つも付いていたので一つかぐことにした。
取りたい芽がバルブしたから出ていたので裸にして作業した。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

一つ芽をかごうと思い表土を除けたが、かぐのを止めた。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

「紫音」だが長い葉が65センチ近くある。新芽を一つにすると残った新芽の葉が65センチを超えるかもしれないと思い、左の芽をかぐのを止めた。

芽かきの仕方について幾つか質問があったので動画を撮ってみました。
ユーチューブにアップしましたので興味のある方はご覧下さい。

Posted by woods at 2018年06月19日(火) 20時16分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2018年06月18日(月)

今日の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

あまり変わったことは無いのでついついブログの更新が怠ってしまう。

画像は今日の蘭舎。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

今月は9日に置き肥して13日に農薬散布した。

その間天気も悪かったので12日と17日に潅水。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

置き肥したグリーンキングの状態。
こちらは最近植え替えした鉢。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

こちらは1年以上植え替えしていない鉢。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

こちらは半年程前に植え替え。

特に何か言いたいわけではないです。
この3つそれぞれの鉢は昨年良い花を付けていた株。株疲れでやはり新芽は遅くて小さい(本当はこれが普通かもしれない)。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

芽の大きさはいろいろだが施肥のタイミングとしては良かったと思う。

画像(290x193)・拡大画像(1202x800)

Posted by woods at 2018年06月18日(月) 16時23分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2014 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.