new Woodynote

    Woods@管理人のブログです。

5

2015


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

検索


カテゴリーリスト

2015年05月24日(日)

いつもの蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

今日の蘭舎ですが変わったことはありません。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

しばらく夜温が上がらないので新芽の伸びは停滞している。

この蘭は今年一番の綺麗な芽だが、第三蘭舎から第一へ下ろしてきて(5/8)から1センチほどしか伸びていない。
全体的にこんな感じだ。
夜温が20℃を越えてこないと本格的な伸びはない。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

芽の伸びが遅いので中途半端だが
7点ほどオークションに出品した。




Posted by woods at 2015年05月24日(日) 18時33分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年05月22日(金)

昨日の農薬散布 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

昨日は1ヶ月振りに農薬散布した。5月は初めて。


画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

今回はゲッター水和剤とバリダシンの混合散布だ。
炭そ病も余り見えていないので予防としてゲッターは1500倍で散布。バリダシンは1000倍。

以下は知っ徳!豆知識的なこと・・・・・

水和剤の使用頻度は少なくなったが安価な剤が多いので効けば使った方が良い。水和剤で問題になるのが開封後の処置だ。袋のままでは湿気を持ち変質(薬効が落ちる)しやすい。そこで私はペットボトルを使っている。湿気対策にはもってこいだ。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

既出だと思うが、水和剤の溶かし方はしっかり確実にして欲しい。
中途半端だと薬害の元だ。

ポイントは最初少量の水でペースト状にすることだ。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

次にだんだんと懸濁液にして水を足していく。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

混合液にするには次の農薬を原液のままでは投入しない。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

薄めながら容器に注ぎ込む。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

70リッターの薬液が完成。

ゲッター水和剤47gとバリダシン70ccが混ざっている。

Posted by woods at 2015年05月22日(金) 05時49分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年05月21日(木)

今日の蘭たち [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

たいしたネタがないので
しょうもないですが・・・


金紫鳥の新芽です。
まだこんな状態だ。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

金紫鳥はそこそこ綺麗な芽だがどちらかと言えば更紗芽だ。
以前金紫鳥の見分け方を問われたが私の所ではいつもこんな調子だ。
花が濃い紅なので芽もさぞかし赤芽だろうと思われているかもしれないが黄金葉の中では淡い方だ。

黄金葉は得てして濃い赤芽は黄花が多い。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

こちらは満天。
新芽かと思っていたら花芽だった。
勿体ないが即折った。


画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

満天は桃花で登録されているが、葉は黄金葉に近い。

Posted by woods at 2015年05月21日(木) 17時18分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年05月20日(水)

真夏日 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

過ごしやすい春はあっという間に終わり夏日を通り越して昨日からは真夏日になった。
昨日今日と30℃越えだ!!
真夏日対策をしなければならないが、猛暑日対策の散水まで残された手立てはほとんど無い。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

その中で唯一屋根裏の排気用に設置している大型換気扇を作動させた。
29℃のサーモ設定だがタイマーをかまして15分の間欠にした。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

棚枠の上部に残したビニールは今のところ上手く機能しているようだ。
屋根裏の熱気を感じさせない。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

母屋裏に置いている寒暖計。
2時に30℃を越えた。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

このときの蘭舎内の温度計。
30℃でとどまっている。

Posted by woods at 2015年05月20日(水) 16時37分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年05月16日(土)

「色変わり裾広蘭鉢 アメ灰」2 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

今日は一日植え替えをしていたが、
先日買った「色変わり裾広蘭鉢 アメ灰」に2株植えてみた。



日は蒸し暑かったな!!

今日の植え替えは20鉢ほどだが、芽かきをしたのが3株、バックを外したのが10株ほど、残りは株にはさわらず鉢だけ大きくした。
いつも聞かれるのだが、この時期植え替えして新芽は止まらないか?株が弱って良い花が咲かないのではないか?とか。自分はそんな心配はしない。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

6.5号鉢に竹内の黄花を。
今年の本部展に出品したい株だ。良い鉢に植え替えた(土も新しくした)ので良い花を咲かせて欲しい。
その前に本部展に花が間に合わないといけないが・・・

この花は毎年早く咲いてしまう。
香南や中村ではひな壇の実績があるのだが・・・


画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

6号鉢に無名の更紗花を植えた。

この花は初花を見てから17年くらい経っている。
とても良い花だと思ったものだが、それからなかなか咲いてくれなかった。咲いても初めて見た良花のイメージがなかった。
今年はなんとかその時の花を咲かせてみたい。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

オークションの出品鉢も用意した。

もう少し新芽が伸びた方が良いのだが、皆さんに忘れられたらいけないのでこんな感じですが出品します。(明日予定)

Posted by woods at 2015年05月16日(土) 16時40分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 1 )

2015年05月15日(金)

色変わり裾広蘭鉢 アメ灰 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

今は芽の出芽の伸びを静かに待っている状況なので特に変わったことは無いですが、先日展示会用の鉢を買いました。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

今回買ったのは「色変わり裾広蘭鉢 アメ灰」だが以前買った「生子流し」と比べるとかなり明るい鉢だ。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

「グリーン流し」とは・・


どの蘭を植えようかとしばらくは悩みそうだ。

ちなみに上の「生子流し」は無名の青だが今年一番の期待の蘭。濃緑の大輪が生えると思う。
「グリーン流し」は結を植えている。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

第一第二蘭舎とも夜間も昼間と同じように窓を空かしている。
まだまだ夜温が低いので芽の出は止まっている様な状態だ。
既に見えている芽は少しずつであるが伸びている。

上の青ももう見えていてもと思っていたら、後ろの方に出ていた。

Posted by woods at 2015年05月15日(金) 06時50分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年05月11日(月)

何てことは無いですが [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

今年初めてニコニコ市へエビネを出荷してみたが・・・

30鉢ほど出したと思うが、通帳に振り込まれた金額が
4,400円+10,560円+5,104円だった。

エビネで儲けようと思っていたがなかなか厳しい現状だ。


画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

蜂が一匹も居なくなっていたが、今日見てみると5匹ほど箱に出入りしていた。
中に入っている時間が長いように感じたが居付いてくれたのだろうか。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

これらは初花を期待していたが昨年は花が付かなかった鉢。

大きな新芽はえてして期待を裏切ってくれる。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

これは上の棚の右端の株。
バルブは100円玉より大きかったのだが・・・

親勝りの新子は喜んでばかりはいられない。

Posted by woods at 2015年05月11日(月) 17時54分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

2015年05月09日(土)

花芽分化 [寒蘭の勧め(旧)]

花芽分化について質問があったのでまとめてみた。
寒蘭の花芽分化についてはわからないことも多いが、
下のような説明で概ね合っていると思う。

グーグルで「花芽分化」を検索するとこのページが一番先に出てきた。

どこをみてもこのような説明なので・・・・
なかなかわからないのでイラストを作ってみた。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

バルブを「やかん」に例えてみると理解しやすい。

バルブが大きくなってその中に十分な養分が貯まって初めて花が咲く。
山苗を作っているとわかるが3、4年ではなかなか花は付かない。
多くが6,7年以上かかっている。
これは内的要因としてバルブが一定の大きさ以上になり、さらにその中に花芽を付けるに十分な養分が蓄えられなくてはならないからだ。

私は寒蘭の花芽分化時期は多くの蘭類と同様6、7月頃だと思っていた。しかしながら今の栽培方法を行っている中で5月の下旬、早ければ中旬には花芽が出来ているように思うようになった。遅くとも夏至までにはほとんどが完成しているようだ。

おそらく外的要因として長日に向かう環境が影響してくるからだと思う。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

一方でこの時期花芽分化を妨げる働きをするものがある。
それは新芽の成長だ。

イラストのようにせっかく養分が満たされそうになっているのに葉芽が伸長してくるとそちらに栄養を取られてしまう。注ぎ口の壊れたやかんのように花芽分化にたりる養分が貯まらなくなるのだ。

対策としては言うまでも無く、大きなバルブにして新芽が少々伸びても養分が足りるようにすることだ。
山出し5年目辺りの微妙な株は、まずは新芽は1つにすることだ。
それと浮かれて早く芽を出させ過ぎないこと、花芽分化してから芽が出るのがベストだ。

Posted by woods at 2015年05月09日(土) 14時03分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

2015年05月08日(金)

第三蘭舎の蘭 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

第三蘭舎はビニールハウスだけあって芽の伸びは早い。

やはり綺麗な芽が見えてくると嬉しいものだ。

Posted by woods at 2015年05月08日(金) 23時13分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年05月07日(木)

第一蘭舎の蘭 [最近の蘭舎(旧)]

今日、何鉢あるかと思い第一蘭舎の鉢を数えてみた。
398鉢あった。

約半分が何度か開花している株で今年も花を期待している。
残りの半分は有望品の未開花株と山苗だ。開花株未開花株とも陶器鉢に植えている。
それはどの株に良い花が咲いても即展示会に出品できるようにしているからだ。

画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

昨年の開花株は未だに新芽が見えていない物が多い。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

土を穿ってみるとバルブ元に新芽を見ることは出来る。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

金紫鳥の芽は土を切って伸びてきた。
先日(4/28)紹介したときよりは倍くらいにはなっただろうか。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

こちらは昨年未開花の恵。
4/11に紹介したときよりかなり伸びてきた。
葉が伸長している。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

こちらは未開花株だがあまり芽は伸びていない。

芽は早く伸びてくるのを喜ぶ人が多いが、花のためには早く大きくならない方が良い。特に未開花株は・・・

この時期はバルブがはち切れんばかりに膨らむのを喜んで欲しい。

Posted by woods at 2015年05月07日(木) 18時35分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

2015年05月05日(火)

植え替え [最近の蘭舎(旧)]

5月に入って早くも5日。
連休はここ何年も何処にも行かずに家にじっとしているとこにしている。

下を走る国道の混雑が酷いからだ。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

蘭舎は完全な夏モードに入った。

サーモスタット設定の扇風機が2台今日も稼働していた。
扇風機は3台で1台は時間設定。

最低温度は16、7℃だが昼は28,9℃になっている。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

この間、ずっと植え替えをしていた。

右の画像は配合を焼き赤玉土からゼオライトへ変更後の用土植えの蘭だ。
まだ結論を出すには早いが、良い感じだ。


画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

こちらは変更前だ。

根がどうだとは言えないが、土の感じがゼオライト入りの方が良い。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

土がなくなったので今日は土作りをした。

一回に鹿沼土や薩摩土を半分混ぜて200リッターの用土を作っているが、配合には一度にコンテナ4杯分のダケ土がいる。

1年間の試用をへて24年の8月から本格的に配合しているが、年に6回ほど作っている。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

一回量が結構な量なので
ストックしていたダケ土が残り少なくなってきた。

動画を撮ったのでYouTubeに動画をアップしました。

4時間の作業を3分ほどにまとめています。

Posted by woods at 2015年05月05日(火) 19時01分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年04月30日(木)

今日の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

今日は寒い一日だったが明日は晴れて温かくなりそうなので思い切ってビニールを除けることにした。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

といってもすべてでなくサイドの一部だ。
ハサミで切り取りながら取り除いた。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

蘭棚の外側は腰の高さから下を残した。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

天井はそのままだ。ビニールを張ったままでどうなるか様子を見ることにした。

これらは乾燥防止と天井裏の熱気が蘭の頭に下がってこないようにと思ってのことだが、果たしてどうだろうか。

Posted by woods at 2015年04月30日(木) 19時53分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年04月29日(水)

今日の蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

今日は第一蘭舎の遮光を変更した。
遮熱ネット一枚からもう一枚遮光ネットを張った。


上の画像の赤枠が下の画像だが、それぞれ次のようになっている。
  左上=75%遮光遮熱ネット+45〜50%遮光クールホワイト
  右上=75%遮光遮熱ネット
  下 =75%遮光遮熱ネット+30〜35%遮光ダイオネットシルバー

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

少し暗くなったが遮熱対策もそろそろなので早めに張った。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

棚の状態はこんな感じだ。

鉢の蘭は「品代錦」

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

この鉢は払い越しの「北天の光」

85周年大会の懸賞木を探していたが、私の所ではこの二鉢だろうか。
豊雪や緑宝も持っているが花は付きそうにない。太湖もあるが勝負にならない。
これだけ鉢数があって懸賞木がないのは寂しいものだ。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

こちらは
今日の植え替え鉢。

Posted by woods at 2015年04月29日(水) 20時07分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年04月28日(火)

今日の作業 [最近の蘭舎(旧)]

この時期やっていることです。

本格的な芽時期を前にしたこの時期はバルブや根が張ってくることによって、葉姿が暴れてしまう。
展示会に出展しようと思う鉢は早めに手立てしている。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

左の画像は(左から「緋月」「紫月」「金紫鳥」)整姿後。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

右は金紫鳥の鉢だが、全体が左に傾いている。
僅かに覗いていた新芽も根が寄りすぎて邪魔をしていた。

見栄えを良くするためにいくつか補正処理をした。(この方法は一番多くやっている。)

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

上土を少し除けて新芽を圧迫していた根を少しずらす。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

手で株元を押さえて捻りながら傾きを補正し土を元に戻す。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

たっぷりと潅水。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

植え痛み防止のためタチガレエースの潅注。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

次に垂れ葉気味な株は、葉元が開くと見苦しいのでこれ以上開かないようアルミ針金で葉元を縛っている。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

緋月は株元をアルミ針金で縛るだけで良いかと思ったが、
表土に苔が一杯になっていたのと鉢が今一気に入らないので、
思い切って植え替えすることにした。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

鉢が小さいのか根がいっぱいだった。
色は悪いが痛んではない。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

7号鉢に新しい土で植え替えた。

(あとは金紫鳥と同じ処理)

紫月は最初から金紫鳥と同じ処理。

Posted by woods at 2015年04月28日(火) 19時32分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年04月27日(月)

85周年記念大会について [お知らせ(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

昨日、支部長・役員合同会議が開催されたので私も参加した。

その中で今年行われる土佐愛蘭会85周年記念展示大会の事業部案が示されたので紹介する。


画像(193x290)・拡大画像(799x1200)

日程は11月20(金)〜22日(日)、場所は80周年記念大会と同じサンピアセリーズで開催することとなった。

審査対象で一般部門は特に変更は無かったが、懸賞部門に太湖(名城、小雪含む)と品代錦、払い越の紅、八咫烏系、人工交配種等が加わった。

Posted by woods at 2015年04月27日(月) 19時17分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年04月24日(金)

ハウス補修 [最近の蘭舎(旧)]

画像(360x239)・拡大画像(1200x798)

裏の畑から見た風景。
遠くの山は観音さん(飯積山)だ。

見慣れた風景だが、この季節は新緑が気持ち良い。
今年は畑の草刈りを念入りにしようと思う。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

今日も良い天気だったので、ハウスの屋根に登ってビニールの補修をした。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

ノーポリだが丸4年。
今年一年は保って欲しいと思っているがそろそろ限界だろうか。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

雨漏りがしていたので何ヵ所かは破れていると思ったが、上にあがってみると結構破れていた。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

ノーポリ専用テープを貼って補修。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

以前にも破れていたので補修済みカ所が目立つ。

Posted by woods at 2015年04月24日(金) 19時33分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年04月23日(木)

金稜辺 恐るべし [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

金稜辺が開いたので巣箱の前に置いてみた。

3日ほどたったが効果覿面だった。


画像(290x191)・拡大画像(1200x792)

箱を置いただけでは全く入らなかったミツバチが今日は巣箱に入っていた。
去年の春は知らんぷりだった。

今年はなんとか金稜辺を手に入れて蘭舎で育てていた。

Posted by woods at 2015年04月23日(木) 20時57分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年04月22日(水)

今日の農薬 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x797)

このところ良い天気が続いている。

気温も高くなってきたので今日は予防散布をすることにした。

画像(290x192)・拡大画像(1200x797)

夜温も結構高くなった。

15℃を越えてくると病気の発生も多くなる。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

さて、今日は何を使おうか?

画像(290x192)・拡大画像(1200x797)

殺菌剤を冷蔵庫から出してみた。

画像(290x192)・拡大画像(1200x797)

久しぶりにダコニールを使ってみることにした。
セイビアとの混合だ。

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

散布後。

ビニールを4カ所空かしている。

YouTubeに動画をアップしました。

Posted by woods at 2015年04月22日(水) 16時20分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2015年04月17日(金)

今日の第一蘭舎 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

やっと天気が良くなって今日の空には雲一つなかった。

画像(290x192)・拡大画像(1200x797)

第一蘭舎には装いに大きな変更はないが・・・・

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

気温はうなぎ登りで今日は27℃まで上がった。

画像(290x192)・拡大画像(1200x797)

気になっていた照度を計ってみた。

直射が当たらないところは7〜8千ルックス。

画像(290x192)・拡大画像(1200x797)

強めに日の当たるところは15〜16千ルックスを越える。

画像(290x192)・拡大画像(1200x797)

日の当たるところの平均的なところは12〜13千ルックスだろうか。

まだ日差しは強くなるので今の遮光でこれから一ヶ月ほどは十分な明るさだろう。

この一ヶ月は花芽分化にとって大事な時期だ。葉焼けしないギリギリまで明るく出来るかが勝負所だ。


Posted by woods at 2015年04月17日(金) 17時59分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2015年04月15日(水)

焼肉 [最近の蘭舎(旧)]

画像(290x192)・拡大画像(1200x797)

昨日今日と久しぶりに晴れ間が見えた。


画像(290x192)・拡大画像(1200x797)

寒蘭には動きは見られない。
芽の出もピタッと止まっている。

温度が上がらない。第一蘭舎の最高温度は23℃だった。

画像(290x192)・拡大画像(1200x797)

画像(290x192)・拡大画像(1200x798)

今日は畑の草刈りをしていた。
久々の肉体労働だったのでお肉で一杯飲むことにした。

こんなことは家の中では出来ない。庭では寒くてビールが旨くない。
蘭舎の中がちょうどだ。

Posted by woods at 2015年04月15日(水) 19時00分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 3 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2014 Tosakanran's Site Woodynote All rights reserved.